04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アメンボは水のあるところへ素早く飛んでいきます。
また、渓流など流れのある水域にも生息し、
水道・下水道のイメージにもぴったりではないでしょうか。
このマークは、名古屋市の下水道が大正元年11月15日に供用開始されてから、
80周年にあたる平成4年から下水道のイメージマークとして活用してきました。
これまでも、ホームぺージ、マンホールから施設建物の壁面まで、
幅広くデザインが使用されています。
上下水道局のイメージキャラクターとして
アメンボマークをかわいがってやってくださいね。
by名古屋市上下水道局
今後は1枚目の蓋から順次このアメンボ蓋に
切り替わって行くとか行かないとか・・・?
㊤これは中部電力の蓋です。
基本的には下水道の蓋に注目していますが、
バナナみたいなアートが施されているので
電力会社の蓋も撮ってみました。
㊤これは何をイメージしているのがサッパリわかりませんが、
なんとなく福岡市の蓋に似ているような気もします。
・・・名古屋の蓋はまだまだあります。