忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

温泉が豊富な山鹿市
灯篭祭りという祭りがあって、
蓋には祭りで使われる灯篭が描かれているのです。



㊤これが灯篭



㊤コッチは灯篭祭りの様子?
女性が灯篭を頭に乗せています。
この蓋モデルのオネーチャンを実写版
で撮影してきました(博多駅にて)


こんな感じで灯篭を頭に乗せて踊るのだそーです。
蓋と同じでしょ?





 

 

山鹿市のいたるところで灯篭モチーフな物を見つけました。
灯篭がある街。熊本県山鹿市でぃす

 

PR
 年賀状の当選番号。
年々、メールで済ませる年賀状?というか
新年の挨拶が増えてくる中
同期の健全・安全・好青年モドキ(笑)君とは
かれこれお互い十年以上年賀状を出し合っている。

年に一度の葉書を見るだけで
元気そうで相変わらず独身なのも伺える・・・
(誰だ?と想像している画面の向こうの関係諸君!
これでチョット的を絞れたかい?)

そんな健全・安全・好青年モドキ君から届いた今年の年賀状
ナント3等が当選したのである!!
わーい わーい
ありがとう~

そして忘れぬうちに郵便局へ
今まで切手シートかレターセットしか当たった事がなかったので
どんな手続きするのかな?と思ったら
所定の書類にサインして、こんなカタログをくれた。



結婚式の引き出物によくあるカタログギフト形式になっていて、
一等から三等までの景品がズラリと・・・・。




欲しい商品の番号を専用の葉書に記入しポストへ投函する。

3等は一番ページ数が多くて
お菓子や産直ギフトなどの詰め合わせがメインといったところか・・・。
んーーどれにしようか悩むのぅー

こういう事があると健全安全好青年モドキ君には
アタシの出した年賀状も当選してるといいなぁーと思うワ~

***

(㊦『健全安全好青年』・・・知らない?ワタクシCD持ってるわ
あくまでもモドキって事を忘れちゃいかんぜよ

とんこつラーメンの発祥が久留米市と言われているだけに
(他にも色んな説があるらしいがの)
久留米に行くとラーメンに期待してしまう
以前食べたラーメンが激ウマだったしね

で、他に狙っていたラーメン屋があったんだけど、
店休日だったのでたまたま見つけた清陽軒というお店へ。

 


かつては屋台でラーメン屋を営んでいたそうで、
この暖簾をくぐると屋台が置いてありました。



㊤頼んだ屋台仕込みラーメン
お店が新しいのか非常にキレイである。



あと餃子もっ

旦那チャマは『久留米系』と分析するが、
『ナニ系』かも分からないワタクシには豚骨特有のオイニーがツイキーで
珍しく卓上の調味料を色々入れ、本来のラーメンをアレンジしてしまった。
こんなこと滅多にしないのに・・・

おかげでニンニクラーメンになってしまったのであった。

==============
清陽軒
アタシの好み:★★☆☆☆(2.0)


大きな地図で見る
 鹿児島市内は繁華街から徒歩圏内で
温泉に行けちゃうのが街のいいところ
県庁所在地での源泉所有数は全国ナンバーワンなんだそうです。
鹿児島市内へ行ったら街の温泉に行くのも
最近ではおなじみの行動パターンになりつつあります

今回は路面電車に乗って創業昭和28年の『滑川温泉』へ。



電停(路面電車)の『桜島桟橋通り』で下車し、
チョット歩いたところにあります。
㊤踏み切りの向こう。





平成21年に改装したらしく、きれいなビル。
これが滑川温泉でぃす





券売機で¥360を払い、券をオバチャンに渡す。
脱衣所はそんなに広くはないが、キレイであった。

***

先客がいたので中は撮影が出来なかった。
ていうか、湯気がモクモクで何も見えない(笑)
浴室内の両サイドにカランとシャワーがあり、
シャワーの水圧はすこぶる良い!!

通常の大きな浴槽には上から流れ出る源泉の出口部分に
ひしゃくが置かれていて
どうやら飲泉できるようだが、
誰も飲んでいないので飲まなかった。
お湯は少し黄味がかった色をしている。

その他電気風呂、水風呂、サウナもあった。
湯に浸かりながら隣にある電気風呂の中に
手を入れたらビリビリして骸骨になりそうだった

電気風呂・・・要注意である


===============
滑川温泉
シャンプー・石鹸類:無し
ドライヤー:¥30/3分(確か)
電話:099-222-5339
住所:〒892-0818 鹿児島市上本町4-3
最寄のバス停・電停等:共通バス停 堅馬場入口から徒歩1分
営業:6:00~21:00
休日:最終月曜日(月に1回)
泉質:単純温泉
駐車場:あり
料金:大人 360円/中人 140円/小人 80円
家族湯:1時間 1,500円
一日休憩:なし
設備:サウナ 水風呂 電気風呂




四隅に描かれている花は『菖蒲』で
上下左右に『道路』が描かれています。
誰が何と言おうと『道路』なんですっ

九州の地図を見ると分かると思うけど
九州自動車道の鳥栖ジャンクションを
この蓋でいう中心部に例えて、
左が長崎自動車道、右が大分自動車道
上が福岡方面、下が熊本・鹿児島方面
を意味しているのです


大きな地図で見る


<< 前のページ 次のページ >>