忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109]  [110
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

生命保険会社で働くパルガン(チェ・ジョンウォン)は、
5年間も勤務しているものの営業成績は最下位を記録更新中。
そんな境遇にもへこたれない彼女の原動力は、
長年憧れる会社の顧問弁護士
ウォン・ガンハ(キム・ジフン)の存在だった。
職業柄、冷たい性格と周囲から嫌われるガンハも、
パルガンにとっては完璧な理想の男性だった。
なんとかして彼に近づきたいパルガンは日々、
自分磨きにいそしんでいた。
そんなパルガンの両親は病院を運営していた。
実の子であるパルガンの他に、両親は善意の心から親のいない
子どもを養子として迎え入れ、5人の子どもを育てていた。
パルガンにとってはこの血の繋がらない弟たちに
なんの興味もなかったが、ある日、両親が交通事故に遭い、
突然、彼女は弟たちの保護者となってしまうのだが…。



***

『なんでウチに来たの?』ではパンツ一丁でミョンドンを走りぬく
面白くてハズカシーな一面を見せてくれた
ウォン・ガンハこと、キム・ジフン(=只今入隊中
商品の詳細
(㊤コッチを先に見たのでね)

今度は血も涙も無い冷たい人を演じています
しかし、最後まで冷たいわけではなく、
今ハヤリの『ツンデレ』系


ヒロインのパルガンが歳の離れた兄弟たちとガンハの家で家政婦をしながら
一生懸命生きていくドラマです。
両親が事故に遭ったのではなく、
殺されたのではないか?という展開からちょっとした
殺人ミステリーな部分もあり、ただのラブコメでは終わりませんぞ?

ポイントはイ・スンジェ演じるオジイサンかな?
============
『星をとって』
アタシの感想:★★★☆☆(3.0)
主題歌は分裂前のKARA♪



PR
 


もうすぐOPENのデパート。
フロアが発表になりました~。

って私が注目なのは当然のことながら食品フロアでぃす
ぶっちゃけ、他のフロアはどーでもいいんですっ

***

【「阪急うまか食堂」(フードコート)】
福岡・博多 寿司 藤けん鮮魚店 / 佐賀・唐津 からつバーガー / 
長崎・雲仙 小浜ちゃんぽん 鉄蔵 / 大阪・梅田 阪神名物いか焼き / 
大阪・道頓堀 たこ焼き くくる / ゴトウチぐるめ元気食堂

【銘店】
愛香園茶寮 / 鮎家 / 小倉屋山本 / 京都宇治「森半」グリーンティー
/ 天津甘栗 山田屋 / 山本海苔店 / 山本山

【和菓子】
あごすけ饅頭 越前海鮮倶楽部 / 大原老舗 / おかき処 木村 /
菓子匠 泰助 / カステラ本家 福砂屋 / かどの駄菓子屋 / 叶匠壽庵 /
きだね家 / 京菓子處 鼓月 / 京菓子処 京煎堂 / 京丹波口 きたお / 
桂新堂 / 湖月堂 / 筑紫菓匠 如水庵 / 千鳥饅頭総本舗 / とらや 
/ 長岡京 小倉山荘 / 晴富堂 / ひよ子本舗吉野堂 / 風雅巻き
/ 萬年屋(はねや) / 村岡総本舗 / 明月堂 / 両口屋是清 
/ 和風菓 からいも / 銘菓銘店「日本の味」

【洋菓子】
アルデュール フィロソフィー / アンジェココ / アンリ・シャルパンティエ
/ オ・デリス / ガーデンサロン フロマージュ / ガトード・ボワイヤージュ
/ クラブハリエ / クリーミィ / グレース デュー / 
ケーニヒス・クローネ / ゴディバ / 新・sun / スフラン / 
パティスリー アンジュ / ハレノヒ / ピュア フォレスト 
/ フーシェ / ベノア / メリー / モロゾフ / 
(株)モン シュシュ / ユーハイム / ルセット・マリナ / ロンポワン

【明太子】
あごおとし / うまか / しまもと / 鳴海屋 / 
福さ屋 / 福太郎 / やまや

【惣菜】
サラダデリ RF1 / いなりずし専門店 豆狸 / 鰻料理 田舎庵 
/ 大村寿司 平野屋 / おこわ 米八 / 魚屋のお惣菜 大漁軒
/ お惣菜のまつおか / お肉屋さんのお惣菜 肉処「かつヰ」 
/ 鹿児島黒毛和牛焼肉 泰元 / 志岐蒲鉾本店 / 旬彩工房 やまこう 
/ 点心専門店 チャイナ・チューボー / 鶏屋のお総菜 鳥芳 
/ 長崎豚まん 桃太呂 / にくまきおにぎり発祥の店 元祖にくまき本舗
/ 日本料理なだ万厨房 / ハムと煮豚の店 アイズデリ / 
横浜 聘珍樓 / 宮崎牛とおいも豚 みやちく / 
八百屋のサラダ 博多さんか園 / 湯葉と豆腐の店 梅の花

【イートデリ】
米屋のおにぎり こめ丸 / 韓国家庭料理 妻家房 / 
ステーキハウス 蜂 / 天ぷら 藤けん鮮魚店 / 博多一口餃子 うま馬
/ 博多名店 ナイルカレー


***


ですって~
パット見、案の定と言いたくないが、
ウチのシェア少なそうですねぇ・・・。
お付き合いが続いているならば3つ位は
可能性ありそうなんですけどねぇ・・・。
とにかく、ゼロではないことを願うぅ~

洋菓子、和菓子も色々入るみたいだけど、
百貨店の定番的なショップが目立ちますねぇー。
なにもココじゃなくても買えるじゃん
というお店ばかり。
福岡土産として持ち帰る場合、
お菓子類は東京と被るから
やっぱ『明太子』にしろってこと

そんな中、ハラダのラスクもついに九州上陸ですか~
昔は群馬の高音ボイス先輩に頼んで買って来てもらったのに・・・。
もうコッチで買えちゃうだなんて、ずいぶん身近になったなぁ~。
熱しやすく冷めやすいと言われる県民性の中
生き残れるだろうか??
モチロン、ワタクシ的にはウエルカム





阪神のイカ焼きが上陸ですーー
関西系のデパートだからイカ焼き来てくんないなぁー
と期待していたのですが、
アソコのは阪神だから来ないかも?
と思っていたら・・・。
もしかしてアンタ達、合併しているのかしら?
その恩恵として阪神のイカ焼きが来るなら超うれP
いか焼き食べたい
デラバン食べたい
和風デラも食べたい
まずはその場で買い食いでしょ~
さらに10枚くらいお持ち帰りだわねぇー
フフフ~

全然楽しみじゃなかったけど、コレでチョット楽しみになって来た
完全にイカ焼きに乗せられているぅ
 色紙にサイン書いてもらってもねぇ~
別に飲食店じゃないし飾るところも無いんで
今年は画用紙に1人1枚ずつ書いてもらいました




㊤ほっぺたグルグル^^藤枝のスター
いつの間にかチームの長老です




㊤スピラノ・ビッチ
今年はもっと活躍してくれよーー




㊤新加入、青山
この人、超顔ちっさい
一緒に写真撮るのはある意味危険です(笑)




㊤ヒラ
サラっと書いてスーっと行ってしまいました(笑)




ペトロ監督も書いてくれました。



カタカナ『ペトロ』が懐かしいね
PSMは散々な結果でしたけど
どうか降格だけは勘弁ってことで
ヒトツたのんます
その他、ほぼ全員からサインもらって来ました~


福岡の庶民的グルメとして?
テレビで紹介されたらしいっす



スーパーやコンビニのパン売り場で売ってます。



捻ったドーナツにチョコをコーティングした・・・。
ミスドのドーナツより固い、しっかりとした歯ごたえです。
コッチに来て初めて知りました。
福岡県民なら誰もが知っている一品だそうです。
シナモン臭かったらどーしよ
と思いましたが
シンプルにプレーン生地+チョコだったので良かったぁー





黒糖も旨いよ

お土産にいかがでしょ?
 鹿児島行ったらズバリ!!温泉でしょ~
しかも湯処指宿ですもの、行かなきゃ損ソン



㊤指宿駅に到着ぅー

 

駅前に足湯があるんだけど、それには入らず、

チャリ(しかも電動アシスト付きだった)をレンタルして
午前のトレーニングキャンプ視察へ行った後、
午後のトレーニングまで時間あるしー
持参したお風呂セットを持って市内をサイクリング


㊤この日は快晴のポカポカ陽気
海の向こうは大隈半島が見えました

確か、去年は徒歩で『元湯』に行ったのですが、
今年はチャリもあるし・・・ってんで、
駅の向こうまでひとっ走り

4軒ほどチェックした結果、
今回は『東郷温泉』へ行くことにしました




『1指宿1浴場』がワタクシのテーマ
一回指宿に行ったら、一回はどこか温泉に入ろうってコトでぃす


離れの小屋に料金箱があり、その中にお金を入れます。
料金¥270を払って、ここが入口。

脱衣所よりも下に浴場があります。
温泉に入るには階段を少し下りて行くわけです。
浴槽はメインが2つ。
熱めと温めということかな・・・?
他にも周りに小さめの浴槽が数箇所ありましたが、
初心者なので用途が分からずじまい。

最初、熱めの印象ですが、段々慣れてきます。
色は少し茶色っぽく、僅かな濁りがあります。
シャワーは1箇所だけ。
その他はカランのみでした。

んーーかなり良かった、このお湯
塩化物泉なのでしょっぱい味がしますが、
自宅でバスソルトを入れての入浴とは比べ物になりません。
汗がジワジワ、冷水で洗顔・・・の繰り返し。
あがった後はスッキリした心地好さが残りました~


=============
東郷温泉
¥270
シャンプー、石鹸:料金所で貸し出し有=使用後返却
(持参する人が殆ど)
シャワー:1箇所アリ。
ドライヤー:無(持参OK)
【住 所】 〒891-0401
鹿児島県指宿市大牟礼三丁目16番58号
【電 話】 0993-23-4500
【営業時間】 午前7:00~午後9:30
【定休日】 毎月15日、30日



大きな地図で見る


<< 前のページ 次のページ >>