忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
] [
141
] [
142
] [
143
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
朱蒙(チュモン) 2006-2008 MBC
紀元前108年、漢の侵略により古朝鮮国が滅亡する。
国を失った流民たちを率いて漢に抵抗する民族の英雄ヘモス(解慕漱)は
漢軍との闘いで重傷を負い、河伯(ハベク)族の娘ユファ(柳花)に救われる。
やがてふたりは恋に落ち、ユファはヘモスの子を身ごもるが、
それを知る間もなくヘモスは漢軍の矢に倒れてしまう。
愛する人を失った悲しみの中、ユファはヘモスの親友で
扶余(プヨ)の太子クムワ(金蛙)に保護されて男児を出産し、
チュモン(朱蒙)と名付ける。心ひそかにユファを思うクムワは
彼女を側室に迎え、友の忘れ形見チュモンにあきれながら、
ソソノはなぜか彼のことが心に残る。
その後、
兄たちの策略でついに宮中を追放されてしまったチュモンは、
実父ヘモスであるとも知らず偶然出会った盲目の男性から
武芸を学び、強く生まれ変わっていく。
***
昨夏、久しぶりに会った沖縄の瑞泉鳳凰サンも
大絶賛してた韓国ドラマのチュモン。
DVDで全部見た^^
東京の両親が揃って大絶賛してたこともあり、
どらどら・・・?
81話も長すぎじゃね?
と思いながら見てみると、
だんだんチュモンの世界へ引き込まれていくのである。
母が絶賛するのは理解できるが、
もはや家の中で韓国語が流れるのを嫌う父親までもが
『チュモンはイイ!!!!』と大絶賛。 これには少々驚いた。
他にも『チュモンを見たブログ』なんかを探ってみると、
殆どがハマった!とか面白かった!とかが多い。
フジTV、朝8:00の司会までもがベタ褒めしていたっけね。
ホント、よく出来たドラマである。
素敵な衣装も魅力的だし、たかがドラマでもスケールは壮大。
吸い込まれるストーリー。
ナイスキャラの俳優達。
時代劇は堅苦しい! と思いきや、笑いも交えてあったりして・・・。
そして、このDVDは必ずイイ所で話が終わってしまう。
じゃ、もう一枚・・・。
え? ココで終わっちゃうの?
なら、もう一枚・・・。
そうしてどんどん見てしまい、寝不足になるヒトも多かろう。
韓国時代劇も色々あるけど、まずはチュモンを見ないとっ!
TVでもOAしてるけど、カットが多いのでDVDの方がイイヨ!
===============
チュモン
アタシの感想:★★★★★(5.0) マンセー
インドでもブレイクしているらしいよ?
PR
2010/02/04 (Thu)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마
Trackback()
Comment(2)
福岡県久留米市の蓋
チェッカーズに松田聖子、
その他モロモロ有名人が生まれ育った久留米市。
色々な蓋がありました!!
蓋に直接、描いてあるものが説明されているのも珍しいです。
多分、コレクションしてて初めてじゃないかな・・・?
コッチのが見やすいかな?
穴がデカイのか?ノーマル蓋にフレーム付き。
山には『みのうれんざん』
川には『ちくごがわ』
花には『くるめつつじ』
と書いてあります。
㊤こちらはカラーバージョンですが、
景色を解説する文字は刻まれていません。
㊤こちらは織物で有名な『久留米絣』をイメージしたデザイン。
㊤久留米絣のカラーバージョン。
㊤ 番外編で『仕切弁』の蓋。
変わったデザインだったので^^
フミヤがデザインした蓋とか作ってくれたらいいのになっ!!
2010/02/02 (Tue)
九州・沖縄 の蓋
Trackback()
Comment(0)
丸幸ラーメンセンター (福岡県久留米市)
今回、久留米で2箇所、ラーメンを食べました。
そのうちのヒトツ。
丸幸ラーメンセンター(久留米店)です。
博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメン・・・・
旦那チャマレベルになるとその違いが分かるそうだが、
ワタクシには何が違うんだか・・・???
どれも皆同じトンコツじゃん?としか思えないのだが、
今回、昼も夜も久留米でラーメンを食べてみて、
『ん? これが久留米系?』って思えるようになったサ。
国道209号沿いにあります。
ホントはこの近くの別のラーメン屋に行きたかったんだけど、
スープが無くなったのか既に閉店してたんで・・・。
こちら丸幸は観光客ほぼゼロ。
客層は地元民が多いようです?
ラーメン¥370は嬉しいよね。
昔の福岡では当たり前の価格だったらしいが、
昨今の小麦値上げに伴い?最近は¥500前後が主流ってとこかしら?
そんな中での¥370はスバラシイ!!
最近のワタクシ、初めての店は『ラーメン』を頼むようにしています。
お店一番のノーマルなメニューってことで。
リピートしたらナントカラーメンとか色々食べてみようと思っているざんす。
見た目はモチロン白いトンコツラーメン。
こってり?と思わせといて、アッサリしているのが久留米。
ココもアッサリ目です。
スープの動物系風味が強い感じ。
それにしても¥370は嬉しいよね!
福岡には星の数ほど存在するラーメン店。
今後も色々探検してみようと思います^^
=================
丸幸ラーメンセンター(久留米店)
http://www.marukoura-men.com/
アタシの好み:★★☆☆☆
大きな地図で見る
2010/02/02 (Tue)
福岡(+九州)ラーメン街道
Trackback()
Comment(0)
大川温泉 (福岡県大川市)
久しぶりの温泉。
久留米に用事があったので、ついでに寄って来ました。
大川家具とか、大川栄作なんかでおなじみ、大川市にあります。
㊤さざんかの宿?
泉質では珍しい『モール泉』なるものが沸いているんだって。
田んぼの中にポツンと?存在してます。
大川温泉の特徴は、モール泉である。これは貴重な「植物泉」と言われ、
太古の植物が堆積して地中にあるうちに変質し、
石炭になる手前
のものをいう。
温泉に混入することもあり、ドイツでは「モール泉」と呼ばれ珍重される。
類似の泉質が湧出する地域は、北海道十勝川温泉、石川県金沢市、大分県大分市近辺である。特に、十勝川温泉は「日本一のモール泉」として観光宣伝のキャチフレーズ等になっている。
・・・だそうで、全国でもモール泉が沸いているところは数少ないらしい。
『緑の湯』という看板の通り、お湯はうっすらカーキ色と言った感じ。
中はいたってノーマル。
温泉を注ぐ蛇口が普通の水道の蛇口なので、逆に風情が損なわれるのぅ。
温度もじーっくり入るには丁度よく、時間ギリギリまで温浴満喫。
シャワーからもモール泉100%らしく、水圧も十分。
シャンプーすると髪がしっとり柔らかくなったように感じます。
=================
大川温泉 貴肌美人 緑の湯
http://www.okawaonsen.com/index.html
大人 ¥500
家族風呂 50分 ¥800/室
シャンプー・ボディソープ有
シャワー有
大きな地図で見る
2010/02/02 (Tue)
【湯】 遊YOU湯ing温泉
Trackback()
Comment(0)
最近の博多駅
こっちで暮らし始めてから、ずっと工事中の博多駅。
だんだん出来上がりつつあります。
東急ハンズとか、阪急百貨店が出来るんだってさ!!
個人的にはやっぱり食品売り場が楽しみだけどね
(o^-^o)
㊤ 画をクリック
2010/01/28 (Thu)
【今】 福岡生活
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>