忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150]  [151]  [152]  [153]  [154]  [155
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネットを立ち上げてふと目に付いた見出し・・・。




ヤホーの見出しでぃす。
目に付いたのはもちろん赤枠のトコロ・・・。

大原で練習試合でもやったのかな?
って軽く考えてこの見出しをポチっとしてみると

ぬわんとっ!!

天皇杯、初戦敗退(@@;)

ですってよ。

あ、もう天皇杯の時期か・・・って日程すらチェックを怠っていただけに
いきなり見ちゃったこのニュースは結構ショックでかいね。

甲子園で母校が負けた時くらい、大きな脱力感・・・。

長野まで参戦した皆様、オツカレでした
(T0T*)



PR
愛媛県のご当地牛乳はコレです。

本州、九州では見かけませんね。

  

F・マリノス床屋カラーのパッケージです。

さすがにデカイのは持って帰れないので、小さいのを購入。

ま、普通でした^^

松山をブラブラ走行していると、変わった路面電車を見つけました^^



日本全国、路面電車が走る街ってまだまだあるんですね!
松山にもあるとは来るまで知りませんでした。

・・・にしてもこのレトロなトーマス。
『坊っちゃん電車』と言うそうです。
松山は夏目漱石の『坊っちゃん』ゆかりの地であります。



㊤朝、道後温泉駅に来ると出勤前の坊っちゃん電車がおりました。



レトロなデザインとはいえ、
昔から活躍しているのでしょうか・・・?




㊤ミュンヘンと書いてありますね。
ドイツからやってきたのかな・・・?

道後温泉から市街地へ戻る時に丁度この坊っちゃん電車が出発するところだったので、
乗ろうとしたのですが、コレ専用のキップが必要らしく、
しかも都会の通勤ラッシュか? 
と思わせるほどの大混雑だったので、乗りませんでした^^

今治城が海ならば、松山城は山の上にありました。

意外や意外の繁華街松山に(失礼!)観光客も大勢押し寄せているので、
お城の周りの道路は大渋滞でした。



  

㊤城を見学するにはこのようなリフトに乗って山頂へ向かいます。



㊤もしくはこんなロープウェーで素早く山頂へ行くことも出来ます。
購入したチケットで好きなほうに乗れます。




リフトを降りればお城か?!と思ったら大間違いで、かなーり歩きます(><;)
更に階段を、坂道を・・・。
日ごろの運動不測がカラダに応えますわ!


 

息も荒くなるとやがて城壁が見えてきます。
熊本城みたいに『武者返し』してるのわかるかな?




そしてやっと見えてきた松山城!!
この辺まではリフト代金だけで来れますが、
奥にある松山城のゆるきゃら?(赤丸)から先は入場料¥500がかかります。
 
せっかくなので入ってみることに・・・・。

松山市の蓋です。

真ん中のお花は椿。
『ヤブツバキ』という花が市の花だそうです。

そして周りに描かれている#の模様は、
特産品の『伊予かすり』の模様をデザインしておりますのよ!



伊予かすりを蓋に持ってきたかぁ~!
沖縄もミンサー織の柄を蓋に入れないかしら?



カラーバージョン。 きれいですね!




こちらはメッセージ入りのカラーバージョン蓋です。

このようなメッセージ入りの蓋って
蓋コレクションを始めて以来、初登場じゃないかしら?


<< 前のページ 次のページ >>