忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岩手銘菓と言えば、パッと思いつくのが南部煎餅とかもめの玉子!
この春イチゴバージョンが出たらしい。



基本的になんでもノーマルバージョンが好きなのだが....。


ピンク色が可愛らしいさを放つが、ワタクシはやっぱり。。。

『ピンクより、普通に、ノーマルがスッキ〜〜(^o^)/』

はい、ごきげんよう。

PR
四つ葉のクローバー探しは結構得意で、チョット見下ろしただけでサクッと見つけちゃう。

畑に群生しているクローバーに
コレは四つ葉じゃないな?
と手に取ったのは。。。。



6つ葉のクローバーでしたよ!

んー、6枚葉は過去にも見つけた実績あるんだよな〜〜。
コレで二回目です。

7枚葉はなかなか無いなぁ〜〜。。。。


小倉の有名市場、旦過(たんか)市場です。
韓国語ではタンカシジャンと言うけれど、とっても発音が韓国語にマッチしてて、しかもシブいところ。



これは裏口と言うか、橋の上に出入り口があります。
橋の上という事は、水辺に建つ市場なんです。


こういうボロくて(古くて)、キッタナイ所。好きなのよねー!
魚も浮くほどの汚染(o_o)
この風景も、豪雨などの水害でヤられてしまう事が度々あるので、現在工事整備中です。
この風景も見納めとなる日は近いです´д` ;



くじら専門店とか。


北九州名物、ぬか炊きのお店とか。



スーパーと違って、対面販売して、会話を交わしながらのお買い物って良いよねー^^



今でも気になるハカリも様々ありますよ!



早くスタジアム作って、J1昇格して、レッズを呼んでおくれ〜(≧∇≦)
絶対行くから!!!!

拙者、言わずと知れた石巻と日暮里のハーフ(笑)
震災で有名になってきた石巻も今は周辺の市町村合併により、大規模石巻市が誕生しているとな。

そんな訳で、時々東北物産も食する事があり、ザ・御当地モンとしてこの
『くるみゆべし』をご紹介(≧∇≦)



変わらぬ包装を見るとココロは懐かしさでいっぱい
( ; ; )


コレです!!!!
クルミがアクセントになり、甘すぎない美味しさ!
お茶でもコーヒーでも合うよ?!

何処で買えるか知らんけど(爆)
見つけたらチェックしてみて〜(≧∇≦)

畑って広いの?って色んな方々からよく言われるもんで、チョットお見せします。



土の部分で野菜作ってます。
もちろん無農薬、虫さん食べ放題(´Д` )

周りの草の部分も掘り返せば使えるけど、あえて使わず。
左側の大きな木が、『うまか梅』の木です。後方に見える木もそうです。
今は花も散り、小さな実が膨らみ始めています。




中央に生えているのが、秋に植えたタマネギです(*^◯^*)
もちろん無農薬!!!!
今は新玉ねぎが旬ですが、コレは普通の玉ねぎでして、このまま放置して(笑)
6月頃収穫予定(^^)v
長期保存可能で冬まで日持ちするんです(*^◯^*)

***

サツマイモや大根を植えていた所を潰して来た(=御役御免)ので、現在土の部分で今年の夏野菜はナニにしようか、考え中であります。

こんだけ土だらけにしても、青シソと赤シソは毎年勝手に生えてくる(笑)
シソ苗購入不要ファームなんです。

見学応相談(笑)


<< 前のページ 次のページ >>