忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
156
] [
157
] [
158
] [
159
] [
160
] [
161
] [
162
] [
163
] [
164
] [
165
] [
166
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
豊作じゃね?
最近、こんなんばかり毎週採れます!
ゴーヤがデカイのか、ワタクシの腕が太いのか…。
この苗
、かなり良いね(^O^)
PR
2009/07/16 (Thu)
【今】 福岡生活
Trackback()
Comment(0)
多良川酒造 『琉球王朝』 30度(泡盛)
沖縄県民時代、数本空けました^^
残波かコレか、菊の露か・・・ってくらい馴染みの島酒でぃす!
古酒(クース)なので香り高く、マイルドであり
旦那チャマはコレが一番のお気に入り?
ロックで飲むのがよいです。
九州では滅多にお目にかかれませんねぇー!
古酒は香り・風味ともに強いです。
古酒デビューするならコレからスタートしてはどうでしょう?
ぜしお試しあれー!
2009/07/15 (Wed)
【酒】 酒豪カタログ
Trackback()
Comment(0)
白保でシュノーケル@石垣島
石垣島の片隅(地図でいうなら右下)に『白保』というビーチがあり、多くのダイバーが訪れる所があります。
実は、この辺に新しく石垣島の空港が出来るとかで、何やらイロイロ問題もあるとか無いとか・・・。
石垣島の空港は滑走路が短いので、着陸するとスグに強いブレーキがかかります。
本島に着陸するときとはチョット違った乗り心地が味わえますヨ!!
そんな石垣島へせっかく来たんだし、やっぱ魚見たいジャン!
ってな事で、今回はシュノーケルのツアーに申し込み。
石垣島は土地勘が無いし&時間も無いので本島みたいな穴場ビーチでシュノーケル!ってな冒険は流石に出来ませぬ。
集合時間に所定の場所へ行き、砂浜へ。
そこから船に乗って沖へと向かいます。
船で沖まで行けるのはツアーのいいとこね。
自力じゃとてもじゃないけど自殺行為デス!
この日の参加者は20名くらいでしょうか・・・?
新婚旅行とか家族旅行などで賑わっておりました。
ポイントへ着くなり、船からドボン!と海中へ飛び込む人々。
テレビで見るような綺麗な海・・・?
あぁ、この曇り空ではそうはいきません。
日差しが海中に差し込まないのでイマイチです。
一応、ルリスズメダイとかツノダシ、クマノミ・・・魚はいたけれど。
これなら本島の
アノ場所
や
コノ場所
の方がよっぽどキレイだ!!
団体が一度に海に入ったせいか魚が逃げてしまったり、迷惑なチビッコが足ヒレで思いっきりかき回すもんだから、海底の砂が舞ってしまい見えるものは汚い海。
ったく、勘弁してくれよナァー。
石垣の海中はイイ思い出になりませんでした。
温暖化の影響でしょうね。
サンゴの白化現象は深刻です。
殆どのサンゴはこのように白化していました。
エコしましょう!
2009/07/15 (Wed)
【沖】 沖縄名所ガイド
Trackback()
Comment(0)
たわわに実るゴーヤ
春に植えたゴーヤの記録。
前回紹介したゴーヤはナムルにして完食しました.。
さらに大きく実ったゴーヤが3つほどあったので、先程1つ収穫。
写真のゴーヤも収穫しちゃおうかなぁ~。
勿論食べ頃だけど、その後収穫できそうな実がまだ小さいので迷ってます。
ゴーヤチャンプルーにしようか…。
チャンプルーならホントは島豆腐で作りたいのよねぇ~!
内地の豆腐は柔らかいから、一晩かけて水分を抜いてますのよ。
すると、島豆腐に近くなります。
採れたてだからサッと茹でておひたしにしよっかなぁ~。
2009/07/11 (Sat)
【今】 福岡生活
Trackback()
Comment(0)
川平湾 (石垣島)
さぁて、九州北部はまだまだ梅雨空の続く毎日ですが、
夏本番を前にここらで眠っていた沖縄のネタも少しずつ増やして行こうかと・・・。
今年も行きまっせ、OKINAWA!!
現地の皆様、ボチボチとイロイロ、コマゴマ・・・お世話になり始めておりますが、
今年もまたお世話になりますっ。
m(__)m
お友達各位の皆様で
お盆に『俺も! アタシも!沖縄行くよー』って奇遇なお方がいましたら現地で飲みましょう。
眠っていた沖縄ネタ。
石垣島には川平(かびら)湾という黒真珠の産地があります。
川平湾はとても美しく、その美しい環境を保つためにも、また湾の入り口をふさぐように島が点在しているため、潮流が強く遊泳禁止区域なのであります。
もう、絵葉書の中にいるような気分にしてくれます。
緑が濃くて海と空が青くて・・・。
波も無く、石垣島ではないような・・・? どこか大きな湖にいるかのような?
写真の中にいる船はグラスボートで、料金を払えば乗せてくれる海中見学船です。
川平湾の夕べ。
オレンジ色に染まります。
このときはまだ沖縄県民中だったのですが、観光客らしいことをしよっ!
と、このスンバラシイ景色の目の前で宿泊しました(^^)
[★★계속★つづきはこちら★계속★★]
2009/07/10 (Fri)
【沖】 沖縄名所ガイド
Trackback()
Comment(2)
<<
前のページ
次のページ
>>