忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178]  [179]  [180]  [181]  [182]  [183
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これはなかなか飲める機会がありませんよー!
五島列島の牛乳です。



春に蕎麦娘と五島列島に行ったときに買ったもの。
五島は何も無いけれど、集客の為の作戦丸出しとか、手を加えていない所がイイです!!
自然そのもので何も無いからこそ癒されます。
季節外だったので泳いでいないけど海の透明度も沖縄級です。
サンゴ礁があるとか・・・?

五島はまた行きたいですわー。 ハコフグと魚食べに。
でも一度行ったから今度は壱岐か対馬ってのもアリかなー?
対馬まで行くならもう50km頑張って釜山も近いよなー。

九州の未知の世界はまだまだ沢山ありますわ。

ってなわけで、肝心な牛乳の味はスッカリ忘れています(笑)
パッケージがシブイです。
輸送の関係で長崎市内では入手できないらしい。
PR

熊本にトロトロなお湯が沸いている平山温泉っていうところがあって、そこに行こうと到着したものの、家族風呂は大行列。 待ち時間もハンパじゃない状態だった。
平山温泉付近は家族風呂が結構豊富なので、どれか1つくらい・・・と全部あたったが全部NG。
そんな平山は前にも来たことがあって、これほどトロミのあるお湯は他にあったかね? というお湯なのよ。

待ち時間が1時間程度のところがあったので、そこを申し込みしつつ時間があるからちょっと車を走らせてみることにしたらこの家族風呂を見つけました。



㊤ザ・大衆! って感じでしょ?



部屋数は結構多く、激混みの平山温泉から10分くらいのところなのに、まさかの空室!!
平山はキャンセルして、コッチに入ることにしました。
帰るころには空室が2室だけになっていましたね。



各部屋に内湯と露天があります。 
露天はぬるめなので、のぼせてきたら露天で一休み。

ワタクシ、泉質的にはココが一番気に入ってます。
アルカリ性単純放射能泉という泉質で、世の中には放射能治療っていうのがあるくらい、微量なら放射能もカラダにイイわけです。 
そんな温泉に入ると、お肌がキュキュッとしてツルツルなんです!!
顔や首にもお湯をヒタヒタつけて、家事でひどく荒れていた手も、寒さでガチガチのひじ、ひざ、かかともツルツルになったとさ。
(^0^)

ザ・大衆! かなり良し!!


여기는 쿠마모토에 있는 온천입니다.
개인 방이 되어 있으므로, 마음 편하게 온천에 들어갈 수 있습니다.

온천의 성질에 방사능이 들어가 있습니다.
방사능은 미량이라면 몸에도 좋기 때문에, 피부가 반들반들이 되었습니다.


================
山鹿温泉『山伏』 

住所:熊本県山鹿市中伏鍋1028-3
(山鹿市ホームセンターGOODAY前)
泉質:アルカリ性単純放射能泉
電話:0968-43-3340
営業時間:10:00~翌1:00
料金:大人 250円(大浴場)
貸切風呂(2名)1200円~1500円


 

この冬行った九州の温泉を続々紹介しますっ!

まずは、家から一番近い温泉、福岡県の『薬王寺温泉』です。
車で10分くらいのところにあり、この冬は3回くらい行ったかな?
温泉街というようなアカヌケタ街ではなく、
狭い道路に温泉旅館がちょこっと立ち並んでいるような所で、
旅行会社がツアーに組むような所なのかは謎です。

温泉に行くとどうしてもゆっくり、ホゲーーェと浸かっては、
少し休憩してまた浸かる・・・。
そんなワタクシなのだが、
旦那チャマは長湯しない(できない)派。
某せつないソングじゃないけど、
寒い中石鹸カタカタ鳴るまで待たせてしまったり、
もう出たかな? なんて気にしながら入るのでは
なかなか気分が落ち着かない。

***

そんな皆様にオススメなのが『家族風呂』です。
行った中での平均は一部屋60分¥1500前後てとこでしょうか?
家族風呂は熊本が安いです。
福岡はそんなに沢山沸いていないからやや高め。
しかし、家族風呂なら相手を待たせる心配もないし、
大浴場で大騒ぎして白い目で見られるチビッコ連れも
家族みんなで温泉に入れます。 
カップルも大勢います。



㊤これが薬王寺温泉、家族風呂『山の音』の入り口。



㊤浴室は4つ。 
受付は先着順でクチコミで人気上昇しているのか
土日は待ち時間が発生するほど。



ここのイイところは温泉完全入れ替え。
もらった部屋の鍵を差し込むと
マーライオンみたいに新鮮な温泉が噴出してきます。 
やや熱めですが、すぐ慣れる温度です。
もちろん温泉なのでそう簡単に湯冷めもしませんし、
近いので家に着くまでポカポカが維持できます(^^)

 ===============
薬王寺温泉『山の音(快生館)』
http://www.kaiseikan.net/top.htm

福岡県古賀市薬王寺95
TEL092-946-3311
シャンプー、ボディソープの設置アリ。
営業時間:11時から20時(19時受付終了) 
泉質 アルカリ性単純温泉(PH値9.61)
泉温 29.5度(加温あり)

長崎で買った『バンザイサイダー』ってやつ。
長崎に行けば手に入るってわけでも無いので、見つけた時にゲットすべしです。

日本で始めて大量生産された飲料水だそうで、ビンに入れてラベルを貼って各地で販売・・・今では当たり前の流通ですが、コレが飲料水では元祖なんだとか。

 

ラベルもなんとなくレトロですねー。
ちなみにこれは当時のものを再現している復刻版だと思われます。

 

味はあまり甘くなく、ラムネのような爽快感がありました。
自動販売機で買える炭酸とはちょっと違うなっ・・・。
おめでたい時のプレゼントなどにも使われているそうです。


長崎バンザイサイダー㊦

http://www.nkbanzai.com/index.php


1904년에 큐슈의 나가사키에서 태어난 음료수가 이 BANZAI CIDER입니다.
이 CIDER는 영국인에 의해서 전해졌습니다.
당시를 만드는 방법을 재현하고, 판매되고 있고, 지금은 나가사키의 선물이라고 해도 인기가 있습니다.

BANZAI와는 경사스러울 때에 양손을 들어 외치는 일본의 특징적인 기쁨의 표현 방법입니다.
나가사키에서는 경사스러울 때에 이 CIDER를 선물 하는 일도 있는 것 같습니다.




一応、毎日料理やってますよ。
で、韓国のゴマ油を使ってから手放せなくなりました^^

日本のゴマ油より香り高く、濃厚感があります。

チャプチェとかナムルとか・・・韓国料理も時々作っているのよー!
このワタシがっ。 信じられないでしょー?

写真のは韓国で定番ゴマ油。
日本で言うなら『かどx』とか『xxの素』といったメーカーでしょうか?

もう大活躍してます。
現地でオトナ買いすればよかったなー^^



한국의 참기름을 아주 좋아합니다.
부산에서 모두와 HOME PLUS에 갔을 때에 구입한 참기름도 몹시 도움이 되고 있습니다.

한국 분이 단연!  맛있습니다^^
일단, 체프체나 나물등 만들고 있습니다.



<< 前のページ 次のページ >>