忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191]  [192]  [193
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



これ、なんだと思います?

ポンテギという韓国のおつまみ。
カイコのサナギを煮たり、蒸したりして味付けしています。
店によってはさらに油いためしたり・・・。
これは醤油味でしたね。

・・・って食べましたよ!
4匹くらい(笑)

ムニュっと中身が出ることもなく、
モサっとして、泥のかたまりみたいな感じです。
2cm位の大きさです。

韓国はソウルばかり何度か行っていますが、先日初めて行った釜山で初めてお目にかかりました!
一度食べてみたかったんだよねー^^
短い滞在でしたが、2軒のお店で「お通し」としてポンテギが出てきました。

韓国に行ったら是非トライしてみましょー!


폰테기는 일본에는 없기 때문에 소개했습니다.
이것을 본 일본의 친구는 놀라고 있다고 생각합니다^^

나도 조금 저항이 있었습니다만,먹었습니다.
또 모두와 함께 마시러 가고 싶네요^^

PR


石垣島で見つけた蓋です。
サキシマツツジは市の花でしょう。


ツツジ科の常緑低木。久米島、石垣、西表の
山地の渓流沿いなどに自生する固有種。
方言名はチチジ、キカゾ(西表)。
花は朱色でケラマツツジよりも一回り小さい。
庭木や盆栽として栽培される。



そんな花だそうです。

ラインがくっきりして分かりやすい絵柄のマンホールですね!
名古屋へ行ったときのこと。
三越栄店の屋上に古めかしい観覧車がありました。



チラっと見えるのわかりますか?

これが日本一古い屋上観覧車なんです。
そういえば、デパートの屋上って『ちびっこひろば』みたいな感じになってて
遊べるスペースがありましたよね。  昔は・・・。

そんな昭和の名残がひっそりと残されています。
1956年に出来たそうです。

寒空の下でこの観覧車は動いてこそいませんでしたが、
一応営業はしているのではないかと・・・? 

直径10mほどだそうですが、屋上なので栄一帯が見渡せるそうですヨ。



나고야에 있는 백화점의 옥상에 있습니다.
관람 전용차로서는 일본에서 가장 낡습니다.
1956년에 할 수 있었습니다
지금도 현역으로 활약하고 있습니다.

 



今はあまり見なくなりましたねー。 牛乳ビン。
ワタクシの小学校&中学校での給食は牛乳ビンでした。
一気飲みするのが流行ってましたね。
ワタクシは無理でしたけど・・・。


コレは熊本の道の駅で買ったもの。
詳しい場所は忘れました。

サラっと軽いのにコクがあって旨かったです。
やっぱりスーパーで買うのとはちょっと違うわね。
湯上りに飲みたいっ!!


・・・・・・・・・・・・・
阿蘇郡西原村
山田さんちの牧場


쿠마모토의 우유입니다.
슈퍼마켓에서 팔고 있는 우유와 달리
매우 맛있었습니다
여러분은 우유는 좋아합니까?
건강에 좋아요

福岡市内の福岡サンパレス(コンサートとかやるとこ)の近くにある
『黒船ラーメン』



㊤店の裏から撮影。路面店です。



㊤これは旦那チャマが頼んだ名前忘れたラーメン。とんこつ。



㊤とんこつに飽き飽きのワタクシはつけ麺をオーダー。
なんかお上品だこと。
福岡でもつけ麺が食べられる店結構あります。
こんな上品じゃなくて『つけ麺大王』みたいに麺だけジャブジャブするので十分なんけどな。

ま、フツーにうまかったです。


후쿠오카시내에 있는 라면집입니다.
나는 면을 조금 맛의 진한 스프에 붙여 먹는 라면을 먹었습니다.
보통으로 맛있었습니다^^


<< 前のページ 次のページ >>