忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

熊本城です。
旅行中、天気もよくて青空の下、熊本城がそびえ立っています。

修学旅行の中・高生が多く、天守閣の中にある説明書きを一生懸命書き写していました。

 

      

熊本城は加藤清正公が敵からの攻撃を防ぐため、石垣や櫓、堀などにあらゆる技術を集結していて、全国的にも有名な城。
下はゆるやかな傾斜ですが、上にいくにつれて急勾配になる独特の技法など清正公のアイデアがこめられています。
(byガイドブック)

先日、熊本城が築城400年を記念して『本丸御殿』を再現したものが完成し、こちらではどのチャンネルでもTV中継されていました。
熊本城の入場券で本丸御殿の見学もできます。
しかし、本丸御殿では写真撮影が一切禁止でした。
今年3月に完成披露したばかりなので、畳の香りや木造建築の木の香りが漂い、新しい!
と感じる中身です。
見事に再現されています。

つーか、日本史もっと勉強しておくんだったなー(笑)

PR
人妻温泉ロマン紀行。
お次は人気上昇中の『黒川温泉』です(^^)
ここでも一泊して、川を眺め、せせらぎを耳にしながらの温泉です。
川沿いに多くの温泉宿があり、土日はいつも混んでいるそうです。

宿をチェックアウトしてから立ち寄った『山みず木』という宿のお風呂へ寄ってきました。

  

石で囲まれた浴槽の向こうには川が流れています。
鳥の声と川のせせらぎしか聞こえません!
目隠しする壁が無くて森林の中に温泉があります。

あー、気持ちよかった!!!

たまたまかもしれませんが、別府や湯布院は
ちびっこ連れのファミリーや学生の旅行客もいましたが、
黒川では見かけませんでした。
なのでギャーギャー騒がしくなくて、ゆっくりまったりできました(^^)

町並みの建物や宿、売店にどことなく統一感があって、緑が多く・・・。
大人向けの温泉地っていう印象でした。
親や、爺ちゃん、婆ちゃん、彼氏、彼女・・・など
『大人』を招待したら絶対喜ばれる温泉地だと思います!

黒川・・・これはリピートだなっ!!

人妻温泉ロマン紀行にて。
泉質の種類、湯量、が日本一と言われる別府温泉でのお宿はもちろん温泉です。
泊まった宿の近くに『砂湯』があるので行ってきました。
ココは過去に来たことがあって、そのときは連休だったこともあり、3時間待ちだった思い出があります。
しかし、世の中平日なのでガーラガラでした。

受付を済ませ、浴衣に着替えて砂場へ。 公園の砂場と違って粒が粗くザクザクした砂場です。

 

海を見ながら、そして波の音を聞きながらオバチャンに埋められます。
この埋めた砂に温泉成分があり、ポカポカあったかい!!
目安は10分から15分、砂の中でじぃーっとしています。

 




砂が結構重たくて、この重みが指圧機能を果たしてくれるそうです。
そして、砂なのに汗がジワジワ・・・と出てくるのです。

これは面白かった。 地元のお客様も来ているし、周辺の設備等を見てみても観光用ではないみたいです。


==================
別府市営『海浜砂湯』
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/09kaihin/kaihin.html

大分県別府市上人ヶ浜9
TEL(
0977)66-5737
営業時間:4月~10月 8:30~18:00
11月~3月 9:00~17:00
最終受付は閉館1時間前
休業日:毎月第4水曜日
料金:砂湯 1000円
泉質:塩化物泉
適応症:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・疲労回復など

 

人妻温泉ロマン紀行。
狛江妻と静岡妻と3人で温泉ツアーが始まります。
ツアーとは言っても、お宿だけ予約してあるので、自由きままな放浪の旅です。
移動は車でドライブ。

宿は別府なんだけど、時間があるので途中湯布院で温泉旅館の立ち寄り湯へ。

  

山のホテル『夢想園』(むそうえん)で目の前に広がる『由布岳』(写真㊤)を見ながらの露天風呂です
癒されました!!

とても広い露天で景色は抜群です。

あまりの晴天で日焼けしそうになりましたわ!
湯布院のお湯は無色、無臭なので、硫黄とか苦手な人でも大丈夫です。


===================
山のホテル 夢想園 
http://www.musouen.co.jp/

〒879-5103 
大分県由布市湯布院町川南1251-1

電話番号:0977-84-2171
源泉名:御夢相温泉
泉質:アルカリ性単純温泉
泉温:62.5度(混合湯)
適応症:神経痛、筋肉痛、五十肩、運動麻痺
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進など。

狛江と静岡から人妻が遊びに来てくれまして、博多の屋台へ行ってきました。

こっちに住んでから初の屋台です!
日が暮れだすと、どこからともなく屋台がやってきて、組み立て始める・・・。
博多の街は屋台街へと変わっていきます。
屋台は観光客が行くとこで、地元の人はあまり行かないそうです。
気をつけないとボラれる所もあるようなので、ちゃんとメニューがあるお店へ行くのがポイントです。
そして、ちょっと食べて次の店へ・・・。
一箇所で満腹にするのではなく、違う店も行ったりして、ハシゴするのがいいみたい。

静岡妻がいろいろ調べてくれて(ホントありがとう!)、焼きラーメンで有名な
『小金ちゃん』という屋台へ行きました。


この屋台の横に、一人の爺さんがいて、いろいろ話しかけてくる・・・。
「ヘイ!いらっしゃい」
「焼きラーメン名物だよ。オネーチャン3人なら2皿でいいね!
 あと、明太タマゴも絶対うまいから食べた方がいい! 味はオレが保障すっから!マズかったら後ろへパーンと投げちゃえばいいよ!」

などなど、ただの常連客と思われる爺さんはそう言いながらオーダーを取り、世話してくれる。

「カバンはここに掛けた方がいいよ。 オレが見張っておくから!!」ってカバンを掛けてくれたり・・・。

この店に慣れてるんだな。 
お店の人もこの爺さんを信用して世話係を任せちゃっているんだな。
って思っていました。

食べ終わって写真を撮ろうとすると、「写真撮るのかい?」ってその世話係爺さんが出てきたので、シャッターを押してくれるのかと思ったら、一緒に入ってきた(笑)。
何なんだこの爺さんは・・・!

ワォ!!その爺さんが暖簾のイラストにもなっている小金ちゃんだったのだ!




<< 前のページ 次のページ >>