忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226]  [227]  [228]  [229
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本一住みやすい街(と、勝手に決めている)、浦和に約3年暮らしていました。

そんな浦和で引越しの日が近づいていた頃、オラの周りでは沢山送別会を開催してくれました。

ホントにあの時は有難うございました!!


送別会で数多くの花束を頂き、帰宅しては花を飾り、当時は部屋中花の香りに包まれておりました。

花束の装飾の中で、木の枝のようなモノが入っていたので、近くの花壇にそっと挿して沖縄へ発ちました。

もしかしたら・・・育つかもしれない!



予想は的中。

あの時挿した木が、少し大きくなっていました(笑)。









PR

『チーたら』のような八戸名産のオツマミ。

でもタラではなくイカなのだ!

チーズとイカの愛称がバッチグゥーなので「なかよし」という名前なのかは定かではない・・・。

一度食べだすと止まらない・・・とよく言うけれど、ホントに止まらない!

それに数々の賞を受賞している。
・八戸市長賞受賞
・東久邇宮記念賞受賞
・あおぎん賞受賞


まさに実力派珍味!!

  

八戸に行ったらお土産にオススメです!

江戸っ子のワタクシはラーメンといえばやっぱり醤油!!
とんこつラーメンは美味しいけど、正直飽きているのがホンネ。
醤油ラーメンのお店がなかなか無い・・・。 郷に従えっ! 自分っ!!

***

先日、長浜へ行ったときにテレビでよく見るラーメン屋に行きました。



㊤知ってる人も多かろう・・・。
マズイ! というヒトの声も聞いた事があったのだが、
味の好みなんて所詮、自己満足なもの。
食事時でもないのに駐車場は満車(県外ナンバーも多し)だし、
お客さんも大勢いる・・・。 
てコトは美味しいんじゃないの?

***

外で食券を購入し店内へ入ると・・・。
『いらっしゃーい。・・・ハイ、3杯!』
『ハイ、2杯ー!』

と、買った食券も出していないのにラーメンの数を言われる。 
このラーメンの杯数が入店してきた人数で、
席に着くなり、スグにラーメンが出てくる。
座った途端に出てくると言っても過言ではない!!



見た目は普通のとんこつラーメン。 

コレが今まで食べたラーメンでワースト1位を飾ることになったのだ。
まず、スープにコクが無くて味が薄い。 
本来のスープをお湯で薄めているかのような味。
そして麺が最悪。 
ノビノビ麺なのだ。
こっちのラーメンって何処も細めんが多いので、
基本的にはスグに茹で上がる。 
つまり、待ち時間が少ない。 

なーのーにっ! 
そんな細麺が予め茹でてあり
厨房の後ろに山になって茹で上がった麺が積み上げられている!

それを入店してきたとほぼ同時に
どんぶりに薄まった?スープを注ぎ、
茹で済みの麺を入れて、青ネギとかトッピングして提供。  
一分以内にラーメンが来たわ。

だから一口目から麺が伸びててカタ麺で頼めばよかった!と後悔。
それ以前にそんな店に来てしまった事自体がもう後悔なのである。

普通、オーダー取ってから麺を茹でるじゃん。 
客の切れ目が無いほど忙しい?からって?
予め茹でてあるのはガッカリ!!

茹で済みの麺がなくなると『山、なし』 とか言って、
更にまた麺を茹で始めるのであった。


『ぶらり長崎』のフィナーレがこのラーメンとは・・・
ホントに申し訳ない。

ここ、がつくほど有名な店なんだけどねぇー。
もう二度と食べないと誓ったのだ。
ここをウマイという意味が全くわからんっ!

福岡に遊びに来て「食べたい!」と言うなら案内するけど、
アタシは外で待ってるからね(笑)!!


===============
元祖長浜屋
アタシの好み ☆☆☆☆☆ 0点



大きな地図で見る
沖縄のYヒロさんから『玉手箱』が届きました!

感激して開けてみると嬉しい御品物ばかりで、一際目立つ素敵な貝が・・・。



縦にすると漢字の『水』の字に似ていることからスイジガイ。
(写真は横でスマン・・・)


宮古島では火災や地中の邪悪を払うもの。 お金が貯まり、安産の御守り・・・

などなど魔除けや縁起物として大切に扱われ、玄関に吊り下げて飾るという貝なのだそうです。


魔除けと言えばシーサーにイシガントゥ! と思っていたので、またヒトツ勉強になりました!!



Yヒロさん、本当に有難うございます!

大切にして玄関に飾ります。

(さっきも何処へ飾ろうか、貝を持って玄関をウロウロしていたとこです・笑)


島らっきょうを包んでいた『琉球新報』まで読ませていただきました!

沖尚、ぶっちゃけ埼玉より応援してました。 

優勝おめでとうございます!











漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)

昔、テストに出ましたね! 

金印が見つかったのが福岡県の志賀島。
 ここに『金印ドッグ』なる名物?があります。

 そのたたずまいはとても怪しいのですが・・・。

  

台風でも来たら飛んで行ってしまいそうな木造小屋。
 ボートを改造しているようです。

この道路を直進すると志賀島へ着くのですが、行きで発見したときは
「なんじゃこら?」 程度にしか思わず、スゥーっと通過。

帰りに同じ道を通ると、結構お客さんがいて、結局寄ってしまいました(笑)



メニューも豊富で、謎の小屋には特許取得と謳っていますが、
どうやらドッグのパンに具を挟んでからオーブンで焼く。
具を入れたドッグのパンごとオーブンで焼く事が特許のようで・・・?




パンは暖かくて外はサクサクになり、
ケチャップとかチーズも香ばしく焦げていたりして
これがイイ!!

おやつに最適でした(^^)



<< 前のページ 次のページ >>