忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[234]  [235]  [236]  [237]  [238]  [239]  [240]  [241]  [242]  [243]  [244
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

見慣れた断幕を久しぶりに目にすると
少し色あせたかのように感じました。
いつもの声とパワーは鳥肌モンです。

達也、長谷部、永井、ワシとゴールラッシュ!
二点の失点はあったものの、アウェーで勝つ醍醐味はたまらんっ!

それにしても広島暑い(´Д`)
沖縄で日焼けをしたものの、それなりに防御はしていました。
今回、防御の手入れを少し怠ったら、
ン年振りに赤く日焼けしてもうた(-.-)
沖縄でも赤くならなかったのにぃ~!

肌までレッズになりながら、
埼玉から参戦の仲間と久しぶりに会って
広島で勝利の祝杯!
お好み焼食べてから、海鮮居酒屋へ行きました(((^_^;)
夜の広島はサポが多かった!
街のいたる所で満足気な浦和サポに遭遇しました。

嗚呼! 優勝してぇなぁー!



PR
敵地広島へ向かっております。
関門海峡のふもとのサービスエリアで軽く寝てまして、
只今、中国自動車道を爆走中!

3連休初日に地方都市での試合ともなれば、
レッズサポは大勢やってくるに違いありません!
まるで貸し切りのように赤く埋め尽される
飛行機や新幹線組の同志も多数いるはず!

どうやら広島ビックアーチは
アウェー側からどんどんチケットが売れていき、
三万人の集客を見込んでいる?
との噂です。

ビックアーチで三万は滅多にないぞ!

つーわけで、ホームジャックしてきます。


We are REDS!
脳内メーカーやってみましたか?

ネットで名前を入れると、脳の中が漢字で表れます。
ケータイでやってみたところ、
脳の外周左半分が【秘】で、
右半分が【悩】
その中は全部【友】で埋まっていました。

へぇー!
と思いながら次に旧姓で試したところ、
頭の中は【H】だらけでした(´Д`)

こ、これはやはりスケベのHなのか?
いやいや、ハッピーの【H】として受け止める事にするわ!
先日、小倉へ出没してきやした。
車で一時間位です。
駅はデカイし、目の前が伊勢丹。
小倉城もスグそこです。
でも博多の方が人は多いね。

今回はただウロウロしてただけなので、特に収穫もなくて…。
門司のグルメも開拓してみよっと。



どーもこんにちは。
福岡県民になって1週間が経過。
沖縄の主婦より福岡の主婦の方がイロイロ忙しいです。

ブログに載せていない沖縄情報もまだまだあるんだけど、
家が片付かないのでネット環境も整わず・・・。
画像とともにUPできるようになるまでは
まだまだ時間が掛かりそうです。

土日は家事を休んで遊びに出かけ、
福岡を開拓していますが、これから開拓範囲を広げて
大分、佐賀あたりも攻めて穴場の温泉なども見つけられたら
・・・と思っています!

そして浦和が指宿(鹿児島)キャンプに来ることを
心待ちにしております!

福岡は秋なのか?日差しが緩いので、
肌が痛くないのが沖縄とは違うかな。
ポーク(SPAM)やさんぴん茶も全然売ってないし・・・。
島酒も残波、久米仙、島唄ならどこにでもあるって感じ。
酒屋になると、南光、時雨、まさひろも売っていたり・・・。
しかも沖縄で仏壇用?とされる透明ボトルばかりです。
棚の端にチョコっと島酒が並ぶ程度で大半は焼酎です。
沖縄に上陸するまでは焼酎ばかり飲んでいたけど、
すっかり泡盛好きになってしまいました(^^)
もちろん、沖縄出国前には色んな島酒を買い込みました!
そのうち紹介していきます。

今福岡では「かぼす」がみかんのごとく
ネットに入って売られていたり、
明太子も各社イロイロ売っています。
かぼすを絞って自家製ポン酢もできるとか。

郷に従いながら、のほほーーんと? 
過ごしております(^^)

ではまたねー!



<< 前のページ 次のページ >>