忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[241]  [242]  [243]  [244]  [245]  [246]  [247]  [248]  [249]  [250]  [251
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

上陸中のAチャンもオラも水族館マニア?

3月に訪問以来のちゅら海水族館へ行ってきました!!


 

 ゴミ箱もカワイイ!


 カメとハイタッチ!!



コレがギネス認定の世界一大きな水槽。

60センチ厚のアクリルガラスの向こうに、大型ジンベイザメやマンタなどがいます。

水槽の近くで見るのもいいけど、正面に観賞用の椅子があるので、

そこに座って見ると、水槽がスクリーンのようで映画をみているような感じになります。

PR
本部町の山奥にひっそりたたずむカフェ。

蕎麦娘の「行きたいところ」リクエストのヒトツでお茶しに行って来ました。


客席は2階にあって、屋根裏みたいな感じ?

窓から見える木はシークワーサーが実をつけていました。
 

シーサー園という名がついているのも納得。
 大小数々のシーサーが屋根の上に置かれています。


緑に囲まれて、風と猛暑を感じながら(笑)
 冷えたフルーツジュースは格別のうまさ。 
 このまま昼寝でもしたいくらい、のんびりした時間が流れます。

蕎麦娘ちゃん、ナイスなお店をありがとう!!




大きな地図で見る

東京から友達Aチャンが沖縄に上陸!

昔はAチャンと一緒に沖縄に来たこともあり、その後もお互いに沖縄は何度か来ているので、

今回は何処に行こうか数日前から考え、離島を提案。

座間味へ行きたかったんだけど、船のチケットが取れず、予定外の渡嘉敷島を予約。

夏休みになると、旅慣れた旅行客やダイバーが船チケットを確保するので、

沖縄県民もなかなかこれらの離島へ行けないそうです。 座間味も渡嘉敷も行ったことがないから、船チケットが取れただけでも、ま、いっか。



晴天の朝9時、那覇の泊(とまり)港を出発ー!!


高速船で約30分・・・渡嘉敷島へ到着です!!

港へ到着すると、民宿やペンションの送迎バスが大勢いて、船の乗客を呼び込みしています。

と、いうのも港からビーチまでが自力で行くにはかなりしんどい程、遠いんです。

ウチラも村営バス(片道¥250)で阿波連ビーチへ直行。



真っ白い砂浜に透明な海。 プールよりも透明で澄んでいます。

沖縄本島とはやっぱ違いますなぁー。

朝からずーーーっとシュノーケル。 

80センチ級のデカイ魚(タマン)もいるし、黄色いチョウチョウウオも沢山見ることができました。

水中が透明なので、少し遠くにいる魚もよく見えます。


近くのペンションでランチをしてから、潜った海の向こうに見える無人島へ。


㊤海の向こうの無人島へバナナボートで島渡ししてくれるんです!(もちろん有料)

この無人島に行くと、更なる美スィー海

魚達が餌付けに慣れていて、無数の熱帯魚が寄って来るのです。

餌付けはしませんでしたが、一日海の中にいても飽きない程の魚の種類と数の多さ!

サンゴ礁にはゆらゆら揺れるイソギンチャクとクマノミをセットで見ることが出来たし、

穏やかで優雅な海にいると時間が経つのを忘れてしまいます。

海人のごとく、ずっと水中にいました。


そうは言ってもクラゲが出始めておりましたので、これから行く予定の方はご注意を!





沖縄名物、『サーターアンダギー』の専門店。

国道58号を北上、万座毛を過ぎて『瀬良垣ビーチ』のあたりに専門店があります。 

沖縄県民からも好評です。

国道58号沿いとはいえ、小さな店でポツンと建っているので

注意しないとマジで通過してしまいます。 

小さなたたずまいに台風でも来たら飛ばされてしまうのでは?

なんて余計な心配もしてしまいます。


でも揚げたてのドーナツボールは、あったかくて周りがサクサクでウマイです。

小腹が空いた時なんかオススメ!

紅芋、かぼちゃ、黒糖・・・いろんな味があります。




ここの店で、サーターアンダギーの他に

タピオカの粉で揚げた? 

モチモチでウマイお菓子もあり、オススメです。

名前忘れたけど・・・『爆弾』だったかな?


沖縄に来たら必ず走ると言っていいくらい、誰もが踏み込むメインストリート、国道58号線。

都心部からリゾート地まで、58号を走るだけで、どこかしら楽しむスポットはあります。



昔、昔この道路は予備の滑走路として造られてたそうです。




まーーすぐ延びた直線道路を見ていると、なるほどーー!と実感。

グアム・サイパンにいるような気分になる建物も多く見られます。

って沖縄はアメリカだったんだもんな・・・・。


    しみじみ・・・



<< 前のページ 次のページ >>