忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[248]  [249]  [250]  [251]  [252]  [253]  [254]  [255]  [256]  [257]  [258
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

梅雨も明けて夏、真っ盛りの沖縄ではもう新米が登場しています。

苗は「ひとめぼれ」だそうで、石垣島で5月か6月に稲刈りしていたモノ。

こういう時じゃないと入手できそうにないので買ってみました。

ナイチでは見ないでしょ。 石垣島の米って。

魚沼産コシヒカリ100%といいつつ、魚沼の田んぼ以上に魚沼産が出回っている!?

と言われている昨今、コレはちゃんとご当地モノであるにちがいないでしょう・・・。



7月半ばまで県内のファミマで石垣の新米を使ったおにぎりが販売されるそーです。

PR

個人的に注目していた選手。

『小野正朋』 

・・・そう、伸二の弟です! 

シンジと同じ静岡の清水商業(通称:キヨショー)を中退し、ドイツ2部チームへ所属してた我らがシンジの弟。 

唯一の得点となったゴールのアシストを見事決めました!


  

こういう選手紹介って、悪夢のJ2時代を思い出しちゃう・・・

CK(コーナーキックの略。カルバンクラインではない)は弟。 

え? 顔がわかんない? 



撮れた中ではこれがイッパイ、イッパイです。 久保(現:横浜FC)じゃないよ。

カワイイ顔したシンジに対して、弟はシャープでワイルドな『色男』でした!!

それにしても、このチーム。 全員小麦色を超える日焼けをしてる。

相手の栃木SCだって十分日焼けはしているけれど、マダマダ甘かった。

日本一、日焼けしているサッカーチームではないか???

浦和に住んでレッズの情報が満載だった生活から一変、沖縄はホントにレッズの情報が乏しいです。

TVや新聞ではJリーグの試合よりも地元のJFL(日本フットボールリーグ)のFC琉球のネタや、

沖縄出身Jリーガー我那覇(川崎F)のネタばかり・・・。



北谷陸上競技場へJFL(日本フットボールリーグ)のFC琉球の試合を『観戦』してきました。

相手は柱谷幸二監督率いる『栃木SC』との対戦です。



Jリーグの試合は7月にもなると暑いのでキックオフが夕方とか19時が多いのに、

本土より暑い沖縄でのキックオフはなんと13時!!

暑い! 暑い!! 暑い!!! 13時ってありえんでしょ?

 

こんなデカ旗もあって、サポーターは熱心に応援していました。

空気は違うけれど、熱心に応援する人々をみて、かつての自分を思い出し、胸が躍ります

アタシ? 自分のチームじゃないので、ゆっくり『観戦』してきましたよ。

後半からは周りの芝生席の木陰で涼みながら『観戦』

浦和の試合は『参戦』するんだけどね。 

どのチームもサポーターは選手と一緒に戦っているのです。

試合は1-0で琉球が勝ちました(^^)

沖縄では激しい雨が降った後、さっきの雨は何だったの?と思わせる程ピーカンになる事がよくあります。 最近、曇りや雨だと普段より涼しいのでちょっと嬉しかったりすることも。

すべての海岸ではありませんが、雨が降った後の海岸ではこのような2色の海になるところが多く見られます。



サンゴが産卵すると、タマゴの色でその一帯は幻想的なピンク色に染まるのですが・・・。

コレは山から流れてきた赤土です。

森林伐採された山は土砂崩れが起きやすくなり、当然土も流れやすくなります。

一方、海では埋め立てによる土地開発が進み、潮流がなくなってしまいます。

するとこれらの土は拡散して流れることなく、海底へ沈みドロが蓄積されます。

サンゴの死滅が増え、魚も住まなくなってしまうのです。

旅立つ前にテレビで見た店。

ガイドブックにも載っていた店。

笑味(えみ)の店。


金城笑子さんが創る郷土料理の店だそうで、気になっていたから入店!

 人んちにお邪魔するような感覚?

入っても誰もいない? あ、いた。お客さんが一人。

あれれ? やってるの? と思い、席に着くと店のオネーチャンが「お食事ですか?」  「はい」

「おまかせ定食でいいですか?」って聞いてくるのでそれを注文。

おまかせ定食しかやっていません!って空気プンプンでしたけど、「おまかせ」以外にメニューがあのかな?

 
少し待つと出てきました。おまかせ定食!! 内容は日によって変わる・・・事を願う。

まさに人んちでゴハンご馳走になったような気分でした。

¥920だったかな?のナイチ価格! ※ナイチ=沖縄語で本土の意。

一人で来ていたお客さんも同じものを食べていました。

国道58号を大宜味村まで北上すると右側にあるよーん。

・・・・・・・・・・・・・
『笑味の店』 

http://eminomise.com/index.html



<< 前のページ 次のページ >>