忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

島根県は浜田市の牛乳です。
素朴且つホンワカしたパッケージ。
たまりませんねぇー!!!






1000mlの容器で買って帰りたかったけど、
島根から持ち帰るのに、中身がアレしちゃうのも困るしー。
とりあえず、500mlを買って見たが、
なんてこたぁない!
美味しく味わえたので、やっぱり
1000mlを買えば良かった〜!
と、小さな後悔。。。(^^;;
PR
鹿児島中央駅からバスで明和温泉に行って来ました。


団地の中に地元百貨店の山形屋系列の
ショッピングセンターがあり、
その二階に銭湯があります。



しかし
どこにあるのか辿り着くまで結構探し歩きました。



こんな通路を通って行くと、
入り口があります。



券売機で市内統一料金¥390
のチケットを購入。




脱衣所は思いのほか狭いです。




鹿児島市内の温泉銭湯を湯巡りして
ココは初めてではないか?!
という画期的システムを発見!

ぬわんと!!
それぞれのカランで
湯の温度が調節できるのである。

赤いツマミが湯。
青いツマミが水。
これが当たり前だったので、
ちょっと感動〜〜!!

中は通常の浴槽に電気風呂、水風呂、
薬草風呂(この日はドクダミ草でかなり温い)
それにサウナといった標準的なラインナップ。

浴槽が茶褐色に染まっているが
湯そのものは無色透明。

掛け流しのようにジャバジャバ湯は注がれているが、
循環なのか?
湯が浴槽かあふれ出ないのが不思議。。。

でもサッパリとした感触で軽い湯でした。


ココに行く途中、バスの車窓からシブイ温泉を発見!




ココも行くべき温泉ダネ!

歴史漂うレトロなナイス温泉!!!
次回入湯しよ〜っと。



***********
『めいわ温泉』
鹿児島中央駅より17番バス乗り場から
26番バス乗車「県営住宅前」下車
徒歩3分くらい?
バス:¥180

(はらら温泉は同バス「かけごし」下車。道路沿い。)





台風上陸の話題が多くなるシーズンに入りましたねぇ。

今日のニュースにて。。。気になる台風の名前^^

***

台風「ヤギ」が北上中!少雨解消なるか?
8日土曜日の夜、フィリピンの東で台風3号が発生しました。
台風は北上を続け、木曜日には九州から
紀伊半島付近に接近・上陸する恐れも出ています。
 この台風3号のアジア名は「ヤギ」。
アジア名は、日本など14の国と地域が加盟している
台風委員会が作成したリストによって命名される名前です。
日本が提出した「星座」にまつわる言葉10個のうちの一つで、
「やぎ座」の「ヤギ」です。
台風「ヤギ」が北上するのに伴い、梅雨前線も北上し、
九州から関東にかけては湿った空気が流れ込みやすくなる予想です。

 ***

このヤギという名の台風が私には
『ひぃーじゃー』(沖縄方言=ヤギ)としか思えなくて。

県民の皆様におかれましては
ひぃーじゃー襲来とならなくてよかったですね!


KAO’s Farmでタマネギの収穫を行いました。

名付けて『うまカオニオン』(汗)



最初は葉の部分も青いです。
土から掘って来たばかりなので、
雨に濡れない所で休ませます。

数日経過すると



こんな風に葉がしおれて来ます。

これをひたすらヒモで束ね…。




こんな感じでさらし首の刑に処して
保存します(笑)

大きさもバラバラで不揃いだけど、
薬物投与は一切せず、
うまカオニオンが持つ自然の力で
ここまで育ちました〜(^ ^)


ここ一列、3メートル位あるんだよね。
そこに韓国産ゴマの葉の種をズラーっと蒔いたのだが
全然芽が出らんのよ(;_;)/~~~

去年使った時の余った種だから古くて発芽しない可能性大!!
確かにパッケージ記載の
種まき有効期限は過ぎていたし(^-^ゞ

あぁ~!
冬にRチンの分を買った時
ウチの分も買っておくべきだったわ~。

頼むから発芽しておくれ~!




そうだ
種、買いに行くか!!
今なら間に合う!!
行くなら、、、今でしょ!!

ハイハイ、どーせ独り言ですよ~だっ。
(_´Д`)ノ~~





<< 前のページ 次のページ >>