忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

宮古島の方言を聞き流すだけで習得できる(?)という
とっても素晴らしい、これぞまさに『ズミッ!』なCD。

てぃーさーじパラダイスの「方言ラジオ」でさえ
何を言っているか分からんのに、
宮古島方言となると、一体どんだけ難易度が高いのか(^_^;)



そんな難易度を心配する必要はなく
ちゃんと初級編、中級編、上級編
と3段階構成(笑)

スピードほにゃららじゃないよ。
スピークだからね(笑)



ジャケットが【まもるくん】なのも嬉しいネ(笑)
どうせなら川満しぇんしぇーと絡めば
もっと売れそうだけど、ギャラ高そうだしね(>_<)



真面目に聞き流す前に
笑っちゃって習得出来そうにないのだが、
是非とも今夏、このCDゲットして来たいですね~!!
どうせ買うなら爆笑を期待して
上級編かなo(^▽^)o


ところがコレ、宮古市内でしか売ってないみたい~(>_<)
でも、これから沖縄はハイシーズンに入るので、
本島でも観光客が多そうな所
(あまり行かないのだが)
をウロウロしていたら発見できるかな?

それともコレ買いに
宮古行っちゃう~?????


PR
ども・・・(汗)

参戦記の続き~
入場したスタジアムでとりあえずの場所を確保し、
試合開始までまだチョット時間があるため
スタジアム内を散策。



トイレや売店など、あちこちウロウロ・・・。


日が沈んだせいか、4月とは思えぬ寒さになり、
HOTな物を求めて売店へ。
この寒さのおかげでカップの辛ラーメンが売れまくり(笑)
でも、
ココで辛ラーメン食べたら後で何も食べれんしなぁー。
と、HOTドリンクを探すが見当たらず・・・。

トホホな気分で席に戻ろうとすると
売店のオバチャンが紙コップを並べ
何やらテーバッグを入れ販売の準備をしているではないかっ!
聞くと2000ウォンで売っている。
えぇーー2000ウォンってちょっと高くね?
スタジアムだからしゃーない?
ホーム側だったらいくらかしら? 向こう側へ見に行きたくもなったが
とりあえず寒さしのぎにHOTテーを購入し、
ラーメン用の熱湯タンクでお湯を注ぐ(写真・下)。
もちろんセルフでね。


アチチ・アチチ!!

他にアウェー遠征ならではの商品ないかなー
と視線を移すと・・・。

カワハギ味醂干し風な干物と、スルメイカが売っている!!
これ、いいじゃーん^^
スルメイカ食べたいけど、マヨ持ってない~。

サイズがウチワくらいあろうかという味醂干しを購入すると、
売店の兄ちゃんが、アッチ行って焼いて・・・とかブツブツ言いながら
指差す方向を見てみると。

ぬわんと!!
スタジアム内に簡易コンロが置いてあり、
客が自由にこの干物を炙ることが出来るのである(笑)



というわけで、ワタクシも早速炙り開始(笑)
パチパチと音を立てながら香ばしい香りを放つ味醂干し!




スルメを購入した別のサポーター奥様が
コンロの使い方にアタフタしている様子だったので、
点火してあげて、ついでにスルメの写真も撮らせてもらいました。
うーん、コッチもうまそうだ!!
マヨがあれば最高だぜぃ。
***
どんどん冷え込むスタジアム。
寒さにガクガク震え、手に持つお茶がコップから溢れて
熱湯が手にかかり、1人アタフタ・・・。

ひとみ婆さんと同じくらい震えが止まらんかったわ。


そんな状態でキックオフを迎えたのでした~!!


掲載するネタはいっぱい仕入れているんだけど、
なんか最近調子悪くて。。。
(ワタクシじゃなくてPCとか管理ページとかがね)

せっかく綴っていたネタが突然白紙になったりしてさ。
♪あ~あ、やんなっちゃった(合掌)
の状態だったワケよ。
とサボりの言い訳。。。(^_^;)

久しぶりといえば、かなり久しぶりのメンズ発見!



この2人も久しぶり!!




こちらも久しぶり!!!
変わってないねぇ~!
相変わらず爽やかだよっ o(^▽^)o

J2時代の最終節、キミが与えたPKは
これまでにない心臓バクバク状態で、
アレで寿命が縮まったさ。


敗退しちゃったけど、中断してた
全州放浪記・・・もとい
参戦記も残りネタを少しずつ作ります~(大汗(^_^;))


試合前に全州市内を放浪しましたが、
その魅力にどっぷりハマってしまいました。
日本でいうと何でしょうねぇ~。
京都や鎌倉のような歴史残る城下町といった雰囲気です。
今後もきっとこの地を訪れることでしょう・・・。

***

さてさて、
スタジアムは市内中心部からチョット外れた所にありまして・・・。
これが試合会場の『全州ワールドカップ競技場』
(和訳)です。
 

チケットも持たずに来たので、まずはチケット売り場を探すと
すでにこの行列(下)!! さすがです!

ワタクシも最後尾に並び、購入を待っているのですが、
並んでいる人々は皆、何かプリントアウトした白い紙を持っている・・・。
アタシ、何も持ってないんですけど(焦)
『その紙なんですか?』
と同士に尋ねると、ソウルからスタジアムまでの観戦直行バスを
予約した際にチケットと交換する引換券なんだとか・・・。

えー。。。そんなの持ってないし~。
みんなソウルから来たんでしょ?
私以外、みんな引換券持ってるしー。
あわわわわ・・・・。

いささか不安がよぎりましたが、
周りの皆さん『大丈夫だよ、ココで買えるって!』と
言ってくれたので、そのまま並んでアウェー側を購入!!

AFCのロゴ入りがたまらんですっ!
ゴール裏10000ウォン(約¥900)
となんとも御安い!

そして、すでに入場を待つ多くのサポーターが列を作っていましたが、
1人だし、急いで並ぶ必要も無いと、またもや周辺を散策。
  
遠征おなじみの光景です。
選手がスタジアム入りするのを歓声で出向かえ、
続々と集結してきます。


ソウルからの観戦バスもズラリ・・・。
これはバス駐車場のほんの一部です。
ホント、民族大移動で毎回すごい経済効果を生んでますねぇ。
試合、平日なんですけど、皆さん会社どーやって休んだんでしょうか(笑)

近くに並んでいたオジサンは
今回のACLを奥さんにも内緒で『チョット出張が入った』と言って
会社をうまく休んでコッソリ(?!)来たんだとか。
人それぞれ、いろんな背景がありますねぇ・・・。

さて、ワタクシもそろそろ並ぼうかなと、最後尾につくと。
何やら向こうでマッコリの試飲をやっている
日本語ペラペラなおっちゃんが!!
『全州のマッコリ、試飲できますよー』
『無料ですよー』 だって。



自由である(笑)

***

やがて陽も沈み・・・。


キックオフの時間が迫ってくるのだが、なぜかゲートに入れず。

会場の中ではは選手がウォーミングアップのために
ピッチに入ってきたらしいのだが。
まだまだ動かない行列・・・。
そして苛立つサポーターが続々増え、
『早くしろっ!』 『何やってんだっ』
って
皆さん日本語で文句言ってるけど、
日本語分からぬ現地のスタッフは知らん顔。

後で分かったのだが、
日章旗があるかチェックをしているために時間を要したらしい。

結局入場できたのはキックオフ30分前くらいかな・・・。
もう少し遅かったら突破が始まっていただろう。




昨日のACL。
ホームでの広州戦は変な判定もあり、幾分荒れていましたが、
見事勝利に終わって何より・・・。
そのACLアウェーで先日、韓国の全北現代戦に単独参戦してきましたー!

まずはいつも通り船で釜山入りし、
(しかも今回は往復¥3900と、マンセーな激安!)
釜山のバスターミナルから全州へ1人バス旅行(笑)
距離感覚としてはウチから広島のアウェーにバスで行くようなもんです。

(写真はクリックすれば大きくなります)


バスがズラリと並ぶ光景はドラマでも時々登場するので、
特に珍しさはなく・・・(笑)

ここが釜山のバスターミナルで、実は以前も訪れた事があるんです。
ACLのための事前調査じゃなくて、今後の放浪のために(笑)
いつもソウルで東京+関西チームと待ち合わせするのに
KTX(高速鉄道)でソウル入りしていたのですが
ワンパターンでなんとなく飽きてきた昨今でして、
いつかバスでのんびりソウル入りするのもありかなーって。
まさかACLでココを利用するとはね!!


そして乗車です。
3列シートのゆったり座席は一応指定席ですが、
出発後、周囲に乗客が居なければ移動はOK(=独自の勝手な判断)


しばし車窓を楽しむ。
のどかな景色は日韓共通ですねー。
日本と同じような自然が広がる田舎の高速道路です。






パーキングで休憩がありました。


  
サンチョン休憩所という所で15分トイレ休憩。
これが乗ってたバスです。

  
トイレのドアもアートになっててキレイ!
もちろん、韓国で紙を流してはいけませんヨ!!

  
売店やフードコートで軽食の販売などもあり、
隅から隅までじっくり見たかったけど、
15分後ココで置き去りにされても困るので
サッサとバスに乗り込む唯一の日本人(笑)


そしてまた車窓を楽しみながら、おぉーハミャンまで来たか~!と
このリンゴの看板を見て思う唯一の日本人。
「GOOD ハミャン リンゴ」
と書いてあります。
リンゴの産地で、日本でいうと青森や長野のように寒さが厳しい所。

て、ことはそろそろ見えてくるかな・・・?
とカオちゃんねる独自の念入りな事前調査により、
楽しみにしていた車窓がありまして。



あーーー!席が向こう側だったぁー!
とチョッピリ残念だったけど、有名な馬耳山が見えました。
馬の耳のように尖った山が並んでいるこの地域では有名な観光地。
いつか麓まで行ってみたいです。 
登山は苦手なので麓で結構(笑)
コレが見えると全州もあと少しです。

馬耳山はドラマ『屋根部屋の皇太子』の
ロケ地になったところです(^^)
まだ視聴前ですが、

コレ、見る前から絶対面白いでしょ!!
近日視聴予定です。楽しみ~!!

そうこうしているうちに、高速道路から一般道へ。
全州市内に入りました! ヤッホー!!!


ソウルや釜山とも一味ちがうローカルさがたまりません。
この『モレネ市場』
(上・青い看板)も今度来るときは
じっくり散策したいと思います。

それにしても
『赤い人』が市内に居るはずなのに・・・。
1人も見かけませんねぇ~。
アタシは釜山から既にウラポのパーカーにタオマフで
気合十分な謎の日本人だったのに(笑)

とりあえず、単独兵はしばし全州を散策してから
敵地のスタジアムへと向うのであった!!



<< 前のページ 次のページ >>