忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月某日。
鹿児島中央駅から指宿へ行くときに利用した『なのはな号』です

鹿児島へは車で行ったけれど、旦那チャマは出張で鹿児島入り。
日中は車で鹿児島県内でお仕事なのよ。
それに便乗して私はキャンプ視察に温泉・・・
というわけ。

市内にて仕事へ視察へと一旦解散。

本数が少ない田舎の電車
乗り遅れたら一日のスケジュールがパァになるので
足早にホームへ。




『なのはな号』にちなんで黄色いボディーの車両です。
指宿では『なのはなマラソン』も毎年開催されるし、
菜の花を用いたネーミングがいろいろあるみたい。



キハ-200系。ディーゼルカーである。
出発するときのウィーーンという力強い音がいいね
『重いぃぃぃ』と言っているかのようであった。

***

乗りたいのはコレじゃなくて『なのはなDX(デラックス)』なの。
コレの指定席はウッド調のインテリアで
車内の中央部には窓側を向いたカウンターとベンチがある
コモンスペースがあるのよ~

DXの時刻に合わせると視察の時間と合わなくて~
泣く泣く諦めたのよねぇ・・・

次回のキャンプでは視察をメインとするか
DX車両をメインとするか非常に悩む
(ってナニしに指宿へ行くんだか・笑)

DX車両も見てみたいでしょ?
 
PR

鹿児島県にあるJR日本最南端の駅『西大山』駅に行ってきました



ここから東京まで1550㌔・・・随分遠くまで来たもんだ
指宿・枕崎線の駅です。終着駅ではないですよ。 

 



㊤駅はモチロン無人駅。
でも『最南端』の称号を持っているからか、
花壇には沢山の花が植えれれており、
黄色いポストまで設置されていました。


㊤後ろの山は『開聞岳』です。
整った形してるでしょ?



電車も来ないし、駅員もいないし・・・
チョットだけホームに侵入し撮影タイム。
映画やドラマのロケ地になりそうなのどかな景色が広がります。

この辺は枕崎が近いので
かつお節が有名なところですよ~


大きな地図で見る
 昨日はイイ試合だったね!
埼スタ現地組が羨ましいぃぃぃ

去年の優勝チーム名古屋を相手に3-0で快勝
わーい、わーい

エジの金髪にはビックリしたけどね。
今年はアレで行くのかな?

点が入ったときのペトロのリアクション最高!
ホントにこの人浦和が大好きなんだなぁー
という思いが伝わるよ。
自分がゴール決めたみたいな喜びだもん(笑)
そのうち
『代打、オレ』
じゃないけど試合に出ちゃいそうだよ

***
ホーム開幕
勝利の後はタオマフを掲げての
WE ARE DIAMONDSは毎度のことだけど、
ペトロにとってはン年振りに耳にする大合唱
試合終了後、選手と共に控え室に帰って行ったものの、
この懐かしい大合唱が聞こえたらじっとしていられなくなったのか?
再びピッチに出てきた(笑)
こんな監督アナタが初めてです
その様子を某サイトから拝借









 国道3号線沿いにある『はなちゃんラーメン』に行ってきました。


みんな車をカッ飛ばすのであまり知られていないのか?
スピード出しすぎて入るタイミングを逃してしまうのか?
中のお客はゼロでした
まぁ、昼時でもないし・・・ってことにしておこう。



㊤入口。

㊤店内の片隅には漬け物取り放題コーナーがある。
こういうサービスは福岡県内のラーメン屋でたまに出くわします
珍しいことではありません。


㊤メニューはこんな感じで種類は多い方かな。
ワタクシは『黒ラーメン』¥530をオーダー
店内の奥にスープ室と思われる小部屋があり、
その部屋が戸で仕切られていた。
ワタシみたいな豚骨臭苦手な人には嬉しい配慮である


㊤そして出てきた『黒ラーメン』
白い豚骨スープにマー油の黒は存在感あります!
アッサリ目でマー油が香ばしくて美味しかった~。

==============
はなちゃんラーメン
アタシの好み:★★★☆☆(3.0)


 昨年の夏に発芽したアテモヤ
そのほとんどは越冬できませんでした



昨年、鉢に植え替えた一本のアテモヤが越冬に成功し、
緑の葉が出てきました
なので、もっと大きな鉢に植え替えました。


大体20センチくらいの高さでしょうか・・・。
あんなに沢山発芽して、大宮のドラにも分けたほどのアテモヤ。
生き残ったのはコレ1本です
(大宮では越冬できたかな?)



㊤ 小さな新芽が出てきました。
この夏でどれだけ成長するか楽しみです
果たして『森のアイス』
収穫となるか・・・?!


<< 前のページ 次のページ >>