忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
1028
] [
1263
] [
1262
] [
1261
] [
1260
] [1259] [
1258
] [
1257
] [
1256
] [
1254
] [
1255
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 (Sat)
ぶらり旅、吉備路【鬼ノ城】(岡山県総社市)
全くプランに組んでいなかった神秘的スポットを岡山に入ってから発見!
(私じゃなくてね(^^;;)
鬼の城と書いて鬼ノ城(きのじょう)。
山の上に築かれ、どの歴史書にも記されていないという、
謎がいまだに多いところだそうで。。。
お城と言っても、日本各地にある城とは一味も二味も違う。
この建造物が鬼ノ城って事ではなく、
コレを含めた山頂一帯が鬼ノ城なんです。
時は飛鳥時代!
唐や新羅からの攻撃に備えて作られたという話もあるが、
謎めいたまま平成の時を刻み続ける鬼ノ城!
山の上ですよ! コレはまだまだほんの一部でして・・・。
(上)更にこの謎地帯を突き進む。
(上)さっきの建物はこんな遠くに(u_u)
(上)東西南北に門がある!
歩いて歩いて、やがて各方面の門に辿り着く。
門の先の風景もそれぞれ趣があるね!
(^o^)
更に進む。
すでにワタクシ、バテ気味です。
注意する物が多いです(°_°)
(上)ワラビ?!
(上)キレイに彫られていますが、
飛鳥時代から雨風に耐えながら残っていたんでしょうか?
謎です(°_°)!
こんな山の上が人々の居住地になってて、住居跡なども残っていました。
日本の何処かにはまだまだ発見されていない
鬼ノ城みたいな所があるかもしれないね!
***
ぐるっと一周(一部閉鎖箇所あり)
ざっと二時間位かかったでしょうか?
登山とか韓国式オルレとか嫌いなので、
ホントキツかったです(°_°)
そんな中、
チョット曇り気味なのがまた風情あって良かったです。
こんなん全国ネットで取り上げられた日にゃ、
どーーーっと人が押し寄せて来そう!
雲海で有名になった竹田城なんて、
今や人、ひと、ヒトでごった返しているでしょ!
そーなる前に興味ある方はお早めに
巡ってみてください。
***
ここで一つ注意事項!
山の途中までは車で行けて、駐車場もありますが、
駐車場へ行くまでの道がかなーーーーーーーり狭く、
デカイ車とか、譲り合う気持ちの無い人とか、
運転技術に自信の無い人は車で駐車場まで行くのは諦めた方が良いからね!
PR
2015/05/29 (Fri)
【旅】 思ひ出旅行
Comment(0)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
<<
鬼門解消de快勝!!
・
HOME
・
岡山県倉敷市の蓋
>>