忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[119]  [120]  [121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 度々登場している我が家の森のアイス『アテモヤ』

発芽状況はこんな感じ・・・。



前回に比べ、葉っぱがワッサーっと茂って来ました
狭そうなので、これらの苗の半分を別の鉢へ移植。

てぃだカンカンの日差しにもめげずに
ゆっくりではありますが成長しておりますよ?

詳しい報告は来月『満福』でしましょうね^^
PR
 コッチに遊びに来てくれた殆どの皆様が乗ったであろうアノ軽自動車。
今年、ついに車検を迎えましたわ。

余裕があれば車屋とかスタンドに持っていって
ほな、後はヨロシク~!!
って置いて来てもいいんだが・・・。
経費節減で自分で行って来ましたわ。 
車検とやらに・・・。

車くん自身もそーだけど、
アタシ自身も初めての車検。

福岡市内にある『軽自動車検査協会』ってトコロに
恐る恐る入ってみる・・・。



なんだかレンホーに仕分けされそうなところです。

ここでまず必要書類を購入し、記入。
印紙とか重量税とか自賠責保険モロモロの代金を支払う。
『初めてなんですけどぉ・・・』
って行くと、親切丁寧に案内してくれる!っていう情報を仕入れていたので、
堂々と『初めて』を主張(笑)

もって行くものは
車検証
自動車税(5月)の領収書
印鑑
自賠責保険証

こんなところ。



㊤右下以外の3枚は現地で購入。
車検証を見ながら枠内に記入して5番窓口へ提出。
すると書類の確認をしてくれて、車検場への案内をしてくれる。



左側のコース(4WD)を通ってください。
と言われるがままに車を走らせる・・・。


軽自動車検査協会 MAP 

大きな地図で見る
滅多に行かない行橋市で見つけたラーメン屋でぃす! 
とにかく腹減って飛び込んだって感じ(笑)。



㊤開いてて良かったぁ~!
『営業中』の文字を見て空腹が救われる。



ラーメン屋のサイドメニューに
『おでん』があるのはよくあるパターン。

なぜか味噌おでん。
名古屋風?
そーいや、
名古屋のコンビニでおでんを買ったら
『味噌つけますか?』
って言われたのをコレ食べて思い出しました。

狭いニッポン、食文化の違いは様々ですね!!



さてさて、やってきましたラーメン。
実はこれ、結構前に食べたのよね・・・。
なので
ハッキリ覚えていないけど(爆)
マァマァな感じだったような・・・?
(テキトー発言)
クリーミーなとんこつスープが印象的でした?
博多の臭いトンコツより食べやすい^^

===============

三徳らーめん

アタシの好み ★★★☆☆(3.0)
 



大きな地図で見る
 TVで話題の九州の大雨。
ホント、よく降るよ・・・。

ウチの方は洗濯物が乾かない毎日。
でも洗濯物ってスグ増えちゃうのよねぇー。
部屋干しの効果もなく、
洗濯機に乾燥機能が付いているのだけど、
普段使わない機能だけに、なんだかじれったいので
ついにコインランドリーの乾燥機のお世話になってしまった。

***

一時的に雨が止んだのでチョット近くの川へ出向いてみる・・・。



㊤普段は穏やかなサイゴーRiver。
鶴のようなサギがいるんです。
(某月某日の様子)
亀や鯉などもいて、なんでイマドキの子供は
こういう自然を遊び相手にしないのだろうか・・・。
と時々思うわけよ?

ところが、昨今の大雨で・・・。


 久しぶりの温泉
わりと近場?の二日市温泉に行って来ました。
あまりコテコテの温泉街じゃないですね。この辺は・・・。
なのに
温泉旅館はいくつか存在しています。



『博多湯』という温泉。
日帰り温泉なので地元客が多かったです。



㊤こんな感じ。
キレイな建物だね!!

中は若干狭い気もするが、
茶褐色に色づいたお湯はすごく気持ち良い。
湯治の湯だそうで、近所だったら毎日入りに来たいくらい。
でも、季節的なせいなのか? すぐ体が熱くなってしまう。
休憩しながら入湯するもギブアップ。

¥300でこの泉質ならリピートしたいね!!



でも
博多湯の向かいには『御前湯』という同じく日帰り温泉施設があり、
コッチも気になるトコロ・・・。


===============
二日市温泉『博多湯』

シャンプー&ボディソープ:有
ドライヤー:有
料金:¥300/人
駐車場ナシ(近所にコインパーキング有 60分¥200)




大きな地図で見る


<< 前のページ 次のページ >>