忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[121]  [122]  [123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 

ホームでICカードのチャージが出来るのはいいよね!!

ICOCA圏内では随分前から当たり前だけど、
SUGOCA圏内でも早速導入された模様。

駅のホームでチャージできる!ってのは
せっかち関西人のナイスアイデア。
ちなみに
券売機で小銭を重ねたままドバっと入れられるコイン投入口も
せっかち関西人のナイスアイデア。





一般のクレジットカードでICのチャージができるのもICOCAならでは!
素晴らしいね!!
カード会社のポイントやマイルだって貯まるんだもん。
この春からイコカ、スゴカ、スイカが相互利用可能になったから
関西圏へ行ったときにスイカのチャージしてマイル貯めて東京へ帰ろうっと。
・・・こんなんじゃ微々たるマイルだがの(T0T)

 SUICAのクレジットによるチャージは
びゅうカードか何かじゃないとダメだったよな?
器が小さいのっ!!
JR東めっ。
PR
最近の日課である『ソル薬局の息子たち』
(=韓国ドラマ。これ、超面白い!!)
を見ていた朝、ケータイに相次いでメールが入り、
最初はドラマに夢中だったのでメールは後回しにしていたが、
何かあったのかな?
気になって数件入ったメールを見てみると
全部パクちゃんの訃報ニュース。

アタシは特別ファンでもないし、
冬のソナタは2話目で爆睡へ導くドラマだったから、見てないし…。
でも韓流ブーム前から韓国カジっているせいか?
(エッヘン!!)
皆知らせてくれた。
ありがとう

近年多くの韓国芸能人が日本へ仕事しに来るけど、
パクちゃんの場合、日本での活躍やその知名度はトップクラス。
まさに『韓流スター』の称号を持つ人物である。

韓国の芸能界は自殺が多いと前から言われていたけど、
この『韓流スター』の自殺は初めての事だけに、
日本メディアの扱いも大きなものだ。


どういうのが韓流スターなのか?
簡単にいうと、新大久保でグッズになっているような芸能人が韓流スター。
そう考えれば分かりやすいだろう…?

パクちゃんはカレンダーは当たり前、
文具やら雑貨やら沢山グッズが売っているのを横目に名家へよく行ったもんだ。


今日、一握りの灰になった…そんな記事と、
目を真っ赤にして号泣してるソ・ジソプを見てはアイゴー…
( ┰_┰)


ため息漏れるアタシです
(T_T)。
梅酒作り2010-①

 この前、ごっそり梅狩りをし、旦那チャマに沖縄出張で買ってきてもらった島酒・久米仙で梅酒を仕込み中。



<覚書>
梅=1kg
氷砂糖=500g(甘さ控えめ)
久米仙=1.8㍑


去年はホワイトリカーで作ったモノと島酒の『響天』で作ったモノの2種類作ったんだけど、一年後つまりココ最近、飲み比べをしたら島酒の方が断然うまかった!!
そりゃそーだよね。
ホワイトリカーは風味も何もないもん。
今年はコレ(㊤)と、麦焼酎『かのか』で作ったものと2種類。
『かのか』は25度だから注意が必要ね!! アルコール度数の高い方が梅からジュワーっと成分が出やすいみたいなので・・・。
いまのところ両方とも順調に漬かっているけどさ。

ていうか、1年かけて作った梅酒。
飲み始めるとホンノ数ヶ月で無くなってしまう(T0T) 
なので、もっと色んなお酒で作ろ!!と思ったが、もう梅の季節は終わってしもうた。

今年の梅酒・・・。
どんな梅酒になるかは来年のオタノシミ!!

 またラーメン食ってる!!って思われるかもしれないけど(汗)
また行っちゃいました^^ 
だってラーメン屋多すぎなんだもん麺処福岡っ。

福岡県のメインストリート?
国道3号線沿いに新規OPENのラーメン屋が!!



店舗工事中の時点で注目していたの。ココ。
看板が出来て『来来亭』って・・・ずいぶんベタな名前だわ!とか、
どっかのチェーン店かね?などとイロイロ議論しておりました。



OPENしたら行ってみよう! ってことになり、早速入店。
威勢のいい挨拶で出迎えられ、カウンターに着席するが・・・。
絵の具で言うなら『ぐんじょ色』?のカウンターってどうなん?センス的に・・・。
長居させない=回転をよくする作戦なのかもしれんけど。



卓上には餃子のタレ関係とか、梅干が食べ放題。

背脂×醤油ラーメンってのがメインらしいのでそれを食べることに。
メインが醤油系ってことは本州のラーメン屋かな?

チラっと思ってみたり・・・。



そして出てきました。
背脂が入っているラーメン屋って九州では殆ど無いのよ。
九州=とんこつ であっても
とんこつ=背脂ギトギト はまずありえない。
ってことはやっぱり本州のラーメン屋に違いないわ!!



ホラ!! 東京人には嬉しい醤油ラーメン
スープに一味が入っていて、
ピリリと辛いのもアクセントになってて良い。
『アタシ、ココはアリだわ!』
そう思って食べていると、店の奥のほうで
『毎度ーおおきにーー!!』って声が聞こえるっ!

『あれ?今 おおきに!って言ったぞ?』
関西系のラーメン屋かな?
店内を見渡すと、
OPEN間もないので本部からの応援と思われる従業員までもが
せっせと手際よく働いている。
んー、ってことは関西のチェーン店ってこと?


後で調べてみると
滋賀県発祥のラーメン屋で、
北は神奈川、南は福岡まで
幅広く展開している大手チェーンだったことが判明。

福岡居住だけどトンコツに飽きた
都道府+他県出身者にはウケるかも?

=====================
ラーメン来来亭
アタシの好み:★★★★☆(4.0)
背脂入りが懐かしかー?

HP
http://www.rairaitei.co.jp/index2.php


大きな地図で見る
 散歩がてら海まで歩いても行ける距離のトコロに住んでいるのよ。
先日、曇っていて涼しかったので、久しぶりに海まで散歩してみることに・・・。



『西の湘南』と言われているかは知らんがの?
でもそんなネーミングを持つ海岸です。
どこからやってくるのやら・・・マリンスポーツが盛んなのよ?

海の向こうは釜山!!
アァ・・・行きてぇー!!

すごい遠浅で、透明度は沖縄には負けるが、江ノ島より断然キレイってとこかな。
敢えて曇りの日に撮影してるので、海のキレイさは画像ではわかりにくいですけど。

そこでふと足元を見てみると
透明なボールのようなものが何個も漂着しているではないか!!



なんじゃこら? と近づいて見てみると、
肉まん位の大きさのクラゲが大量!!



こんなのがどぅわーーーーっと一面にいたざんす!!
梅雨が終われば海水浴場で賑わうのに、こんなに沢山のクラゲがいるとは・・・。

やっぱ海岸でくつろぐのは沖縄がいいね!!と実感するのであった。






<< 前のページ 次のページ >>