忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[123]  [124]  [125]  [126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年、生まれて初めて食べた沖縄直送の『アテモヤ』。

別名、『森のアイス』とも言われるアテモヤです。
高糖度をもつ果実を美味しく味わった後、種を採取して植えてみること約4ヶ月・・・。
諦めかけていたその時、相次いで発芽しているのに気づきました!!


 

いやー、ここまで長かった・・・。

なかなか発芽しないので、もうダメか?と思い、
何か他の種でも蒔こうかと思っていた矢先の発芽です。

このペースだとまともな苗になるのも時間がかかりそう。
これから梅雨入りするし、このまま生き残れるか・・・?

乞うご期待!!


PR
田んぼで農作業をしていたら、車でこの子が休憩中・・・。 




名前が出てこないんだよなぁー。
きれいなグリーン・・・。
オンブバッタではない、ショウリョウバッタでもない(=出没するにはまだ早い)。
トノサマバッタでもない・・・。
当然イナゴであるわけがない。
キリギリス・・・? ちょっと違うよな。

あぁー、何だっけなぁー。
バッタもんめー!!


コスTコ1号店がある『トリアス久山』っていう商業施設があるんだけど、
その中にあったラーメン屋。

えぇ、もちろん、トンコツです・・・。



パンチがなく、いたって普通な博多ラーメン。
ラーメンで¥580はコッチだと高級品よ?

==================
博多麺王(トリアス久山店)

ワタシの好み:★★☆☆☆(2.0)


大きな地図で見る
 出張先の沖縄から緊急物資として買ってきてもらった『スナックパイン』です。
もう、内地でもすっかり有名になりましたね!!
甘くてやわらかくて、手でちぎって食べるパインです。

頭の葉の部分と、お尻の部分を少しカットすれば皿の上で安定し、簡単に手でちぎって食べることができます。
上面をお尻側にしたほうがちぎり易いです。



㊤パインの網目に沿ってちぎるだけ。
まるでカニをホジホジしながら食べる時のように無口になります(笑)
あー、この感触・・・懐かしいですわー。



㊤そして芯(とカス)だけが残るってわけ。
甘くてジューシー!! これはボゴールという品種です。
今くらいがスナックパインのいい季節。
パインの時期が終わりに近づくと、いよいよマンゴーの季節到来ですね!!

パインは沖縄本島なら北部での栽培が盛んなので、
購入も北部で買ったほうが割と安く手に入りますヨ。

沖縄へ行ったら是非現地で味わうか、お土産にしてほしいオススメの一品です。

1軒の店なのに店舗名が2つ?
『東龍軒・大平山』というお店に行きました。

北九州市方面に展開しているようで、チェーン展開しているみたい。

HP(下記参照)を見ると東龍軒だけで経営している店舗もあれば、大平山だけで経営している店舗もある。 アタシが行った店はその両方を・・・ってとこだろう。




食べたのは大平山ラーメン。
醤油とんこつ味です。

ちなみに旦那チャマは東龍軒ラーメンをオーダー。
互いにスープを味見したのだが、東龍軒のとんこつスープに醤油タレをブレンドしたら大平山ラーメンの醤油とんこつになる・・・? そんな風に感じました。
(実際、そういう作り方していない事を願うが)


アッサリしすぎ?
でも久留米系のアッサリとは違うんだよなぁー


====================

アタシの好み ★☆☆☆☆(1.0)

http://www.ramen-takao.co.jp/hp/index.html



大きな地図で見る


<< 前のページ 次のページ >>