忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[135]  [136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


久しぶりのMILKパッケージ。
これは関東にもあるのかな?

 

製造者は東京だけど、コッチのは九州のどこかの工場で生産されたものと思われます。
イラストも何も無いパッケージがシンプル・イズ・ベストってトコでしょうか?


PR


栗黄金という芋を使った芋焼酎。
家でチビチビ味わってます。

 

一升瓶でぃす^^

飲み口まろやかで、まるでトロミがあるかのような甘みと柔らかささえ感じます。
赤霧とか好きな人はきっとコレも好みだと思います。



どうやら販売店が限られているらしく、福岡市内のとある酒屋で見つけたきり、他の何処でもお目にかかった事はありませぬ。

角のない美味しい焼酎ですヨ!!


温泉の帰りに寄った『福重家』という長浜ラーメンのお店。
場所は長浜ではなく、姪浜?の方にあります?
コッチの土地、詳しくないんでわかりません!!



既に多くのお客さんが入っていて、どうやら有名店のようです?



ノーマルに『ラーメン』¥480を注文。
ラーメンは飲み物!!と豪語する旦那チャマはちょっと高いナントカラーメン&ご飯。

机の上にはラーメンのたれ?とすりゴマ、こしょう、紅しょうが、辛子高菜があり、トッピング可能です。



長浜ラーメン! 目立つ暖簾が期待を高ぶらせます。



㊤そしてやってきた『ラーメン』 カタ麺で注文。
二度と行かないと誓った長浜のアソコと違って、しっかりしたスープ^^
ちょっと塩分濃い目の労働者向け?ってな印象です。
まぁ、長浜ラーメン自体、港の労働者がサクっと食べるものだったらしいし、この濃さなら替え玉入れてもスープが薄まらずに味わえるかな? とも思ったワタクシ醤油ラーメン派の東京人です^^

本場長浜のアソコ行くなら、絶対コッチだね!!


=================

長浜ラーメン『福重家』

http://www.fukushigeya.com/index.html

福岡県福岡市西区福重2-4-21
TEL 092-891-7939
午前10時~午後10時半頃
(スープの残量により定時前に閉店する場合があり)
   
休=水曜日/祝日の場合は営業。翌木曜日休日

アタシの好み:★★★☆☆

長崎路の帰りに佐賀県の温泉へ寄って来ました。

有名な古湯温泉の近くに熊の川温泉があり、
日帰り湯の施設がチョコット点在しています。

そのひとつ、『ちどりの湯』。



よくある入浴施設です。
休日ということもあり、老人とチビッコが多くウザイほど賑わっていました。

中は大風呂と隣りに小風呂。
外に露天があります。

大風呂に入るとなんだか温く、物足りない。
隣りの小風呂は水風呂かな? と思って手を入れると、コッチのが程よい熱さで誰もいない。

真冬のワタクシ、全ての行動力と気力が失われ、まさに冬眠中と言わんばかりの冷え切った身体になるので、じんわり熱いお風呂が生き返る。
長々と入っていると久しぶりに汗も出てきて、露天に移動。
また熱い風呂に移動・・・飽きたら露天へ。
何度か繰り返していると、とってもポカポカになりました^^
芯からジワワワ~とくるねっ!!

ここのお湯は無色、無臭の放射能泉。
冷たい身体にはとても効き目があるナーと感じております。
放射能泉は結構好きなお湯なので、また行きたいナ。

このお湯はお茶やコーヒーなどの飲み物に最適なんだと。


=================
ちどりの湯
http://www5.ocn.ne.jp/~chidori7/

佐賀県佐賀市富士町大字熊川204-8
0952-64-2388
AM10-PM22
休:第3木曜。

単純弱放射能泉(低張性アルカリ性温泉)
大人¥500(時間無制限)
カラン&シャワー:有
石鹸・シャンプー:有






もう見た人も多いだろう・・・。
オフィシャルより抜粋。


宮崎トレーニングキャンプのお知らせ  

2010シーズンの第1次トレーニングキャンプを昨年同様、
宮崎市で実施致しますので、お知らせ致します。
フィンケ監督が「素晴らしい環境」とコメントした、
恵まれた施設の中で、フィジカル強化を中心に、
2010シーズンを戦い抜くための「準備」を進めていきます。
                                  
◆期間:2010年1月15日(金)~1月24日(日)

◆練習場:宮崎県総合運動公園内ラグビー場・サッカー場
〒889-2151 宮崎県宮崎市大字熊野1443

※詳しいスケジュールは、決定次第、オフィシャルウェブサイトでお知らせ致します。


コレって間違いなくワタクシの出番なんだけど。
宮崎ってスゲー遠くて、電車で5時間。
高速バスでも4時間(休憩1回)もかかるんだわ・・・。
どおりで当ブログでも宮崎ネタが少ないわけよ!

まぁ、埼玉から大分まで遠征に行くことを思えばコレくらいへっちゃらかっ?



それにしても外は雪でさみー!!
手が悴んで、指が動かない。
家の中でも吐く息白い。
寒すぎてサウナスーツ着てみるが全く無意味(笑)
さみー!!
さみー!!
勇み足サミー♪



㊤中洲川端の商店街で見たバカでかいタワシ。
何に使うんだ?



<< 前のページ 次のページ >>