06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
座間味村の蓋にもデザインが施されておりました^^
これは沖縄本島でも見たことあるデザインですが、
真ん中が『ザ』印になっていて座間味バージョンになっています。
フェリーにも『ザ』印が描いてありましたね!!
㊤そしてこれはデザインモノ。
ホエールウォッチングができる島、
『げい一筋』の船からして鯨が
ひとつのシンボルになっているのがわかります。
海ドコロ座間味の様子がよく表れています。
『ザ』マークとともに、島ぞうりの彫刻にしてみようかな^^
58(国道58号、通称『ゴッパチ』)の北谷の観覧車とかがあるアメリカンなスポットを越えると海沿いに港があって、そこにポツンと食堂があります。
『お魚や』という食堂。
座間味欠航メンバーで食べに行きました。
観光客いません。
天井の網と貝が特徴のインテリア。
ランチメニューで天丼を頼みました。
沖縄の天ぷらは内地と違って衣がモッチリ、おやつとして食べる習慣もあります。
繁華街から外れると時々天ぷら屋を目にすることがあり、子供達が買い食いしているのをよく見かけます。
そんな庶民的な天ぷらの天丼。
㊤ね、内地と違うでしょ?
㊤ボリュームもあって¥500
衣はアメリカンドックの衣みたいな感じで、あそこまで厚くは無いけど、ふっくら具を包んでいます。
衣に味も付いているのでそのままでもぜーんぜんOK。
モチロン天つゆなんてありません。
沖縄式はソースをかけるんだとか?
これは沖縄じゃないと味わえない天丼ですYO~。