忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[162]  [163]  [164]  [165]  [166]  [167]  [168]  [169]  [170]  [171]  [172
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

出雲大社の近くで撮影。
ドデカイ注連縄の出雲大社がデザインされているのかと思ったら・・・。

日御碕灯台、うみねこ、海中公園を走る
グラスボートがデザインされています。

なんか意外だったなー。

この辺はブドウの産地でもあり、
近隣にはワイナリーなどもありましたよ。

20世紀梨も有名だよね。
会社で後輩チャンが配っていたっけな・・・。
 

PR
B4サイズくらいある? このわかめ。
出雲方面ではこういう板わかめをそのままバリバリ食べたり、細かく砕いておにぎりに混ぜたり・・・。
そんな食べ方をするらしいです。
もちろん味噌汁に使うこともOK。
パッケージの左上に『あまくち』と書いてあるのでそのまま食べてみると確かに味付き。



味つきなので色々使えそうです^^
ヤフードームで『九州沖縄・焼酎泡盛フェア』なるイベントがあり、これは行かないわけには行かない! つー事で行ってきました。

   

㊤ヤフードームでっす! ソフトバンクホークスのホームゲーム開催地。
ソフトバンクに変わったんだっ! とわかっていても『ダイエー』と言ってしまうワタクシ。
ベイスターズに変わったんだっ!とわかっていても『大洋』と言ってしまうワタクシ。
これらの名称は体に染み付いているんですわ。



焼酎や泡盛のブースがいたるところにあって、勿論試飲もできます。
だから電車で行きました。

 

♪古里はいいなぁー、古里はいいなぁー、かえろかなーうるわしき古里ぉー

のCMでおなじみ(って沖縄でしかやってないか?)の今帰仁酒造所のブース。
梅酒も販売していました。

何箇所かで試飲した後は、ご当地名産コーナーでつまみ。



いろいろな酒造メーカーのブースに行ったものの、試飲できるのはそのメーカーがお勧めするものがメインで、赤兎馬とか人気のあるものは販売はしているけれど試飲はNGでした。
お値段もそれなり価格だったので特に購入はせず、熊本名産の酒の肴になりそうなものだけ買って帰りました。

全体的に梅とかゆず系のお酒(リキュール)が目立ったように感じます。
飲みやすいから危険なのよね!!
飲みすぎ注意ですっ。

후쿠오카에 YAHOO 돔이라고 하는 지붕 첨부의 야구장이 있습니다.
이 야구장에서 술의 전시회가 있어 보러 갔습니다.
맛보기도 많이 해 왔던^^
만날 때에는 일본의 소주를 선물 하는군요^^
과음에는 조심합시다^^
島根県の『クボタ牛乳』。
緑のパッケージは九州だと『みどり牛乳(大分)』のものが有名です。

 

島根県西部地区では唯一の牛乳工場だそうです。
所在地:島根県浜田市

もちろん、九州では売っていません。

===================

有限会社 クボタ牛乳

http://www2.crosstalk.or.jp/milk/ckubota.htm




山陰路の旅も津和野が最終章。
旅行のパンフレットで『萩・津和野』ってよく見ると思うけど、その津和野がここ。
海の萩に山の津和野といったとこでしょうか。

ま、特に何もないです(笑)
 

GWなだけに観光客で賑わっていました。
きっと普段は閑散としているんだろなー? 
川に大きくてキレイな鯉がいたのが印象的。 
鯉が泳ぐ街って結構いろんな所にありますね! 
鯉の餌が一袋¥100で無人販売されていて、子供達が餌をやり、パクパク食べる鯉を見て喜ぶ光景がフツーなのですが、いつもより人が多いせいかそのような餌やり人が多く、川には食べ残された餌が沢山浮いていました。

津和野の街を散歩して津和野駅まで来ました。
(㊦)
 

誰もいません。

そして、たまたま停車していた電車。
何線なんだろうか・・・? レトロ感がいいですね^^

 

そしてこの『乃わつ』の看板にも歴史を感じます。

この後、山口でちょっくら温泉に入り、関門海峡を渡り九州へ。
小倉で遊んでから無事戻って来ました。



4泊5日で兵庫からぐるーっと旅してきたけど、いろいろ寄り道しながら帰ってこれたので満喫できました。 温泉もゴハンもお酒も色々味わえたし、山陰は今までもあまり行く機会の無いところだったけど、これを機にまたいつか遊びに(食べ・飲みに)行きたいなー! と思います^^

現地で買ったご当地モンとか、今後紹介していきます。


=================

津和野町観光協会

http://www.tsuwano.ne.jp/kanko/index.php



<< 前のページ 次のページ >>