忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[189]  [190]  [191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

鹿児島で採れる安納芋(=あんないも)です。

これを洗って、濡らした新聞紙に包んで、
それをアルミホイルに包んでオーブンで30分X3回。

こんな黄金色のホクホク焼き芋が楽しめます^^



画像左のさつま芋は婆さんの畑で採れたもの。
同じようにチンしたものですが・・・。
どれだけ黄金かは一目瞭然ですネ!!

これ、最っっっ高にウマイです!!!!!
まるで自然のスイートポテトです。


高校のとき、学校の裏で放課後勝手に焼き芋したのを思い出します(笑)
落ち葉で焼く焼き芋は楽しくて美味しかったネ!!
またやりたいなぁー。
PR
明治乳業で出している牛乳ですが、こっち方面だけのようですね。
 

この商品はおいしさ長持ちのESL技術でつくられています。
原料から製造に至る製造工程のすべてにおいて、
徹底した品質管理をすることにより賞味期限の延長を可能にしました。

内容量 1000ml
保存方法 要冷蔵(10℃以下)
賞味期限 お手元に到着後10日前後
殺菌方法 130℃2秒間
原材料 生乳100%
組 成 無脂乳固形分 8.3%以上
乳脂肪分   3.6%以上
栄養表示
(200mlあたり)
熱   量  137kcal
たんぱく質  6.8g
脂   質  7.8g
炭水化物   9.9g
ナトリウム  85mg
カルシウム  227mg



だそうで、フツーの牛乳の分類になるかな(笑)。
今日は画像が多いのでケータイでご覧の皆様は
全部画像が見れないかもしれません。
あしからず、御了承くださいませ。
(^^;


名古屋市のマンホールはいろいろありました^^
多分、撮りきれていないデザインもまだあると確信しています。



㊤これは標準的なデザインの下水道蓋です。
穴が大きめなのでピンヒールを履いた女性やオカマは注意が必要かも?



㊤これも下水道です。
中央の宇宙人みたいなのは『アメンボ』だそうで、
アメンボが水面で波を打っている様子を描いているとか。

アメンボは水のあるところへ素早く飛んでいきます。
また、渓流など流れのある水域にも生息し、
水道・下水道のイメージにもぴったりではないでしょうか。
このマークは、名古屋市の下水道が大正元年11月15日に供用開始されてから、
80周年にあたる平成4年から下水道のイメージマークとして活用してきました。
これまでも、ホームぺージ、マンホールから施設建物の壁面まで、
幅広くデザインが使用されています。
上下水道局のイメージキャラクターとして
アメンボマークをかわいがってやってくださいね。
  by名古屋市上下水道局


今後は1枚目の蓋から順次このアメンボ蓋に
切り替わって行くとか行かないとか・・・?



㊤これは中部電力の蓋です。
基本的には下水道の蓋に注目していますが、
バナナみたいなアートが施されているので
電力会社の蓋も撮ってみました。




㊤これは何をイメージしているのがサッパリわかりませんが、
なんとなく福岡市の蓋に似ているような気もします。

・・・名古屋の蓋はまだまだあります。




飛行機乗るときは必ず買うようにしています
『博多焼チーズ』
夏休みに沖縄へ行った時、
コレを1つ買ってツマミにしていたのがヒットになりまして、
その後博多の駅とか空港の売店でも探したのですが、
手荷物検査を済ませ搭乗前の売店じゃないと売って無いみたい・・・。

固めの歯ごたえがあって、チーズの香ばしさと明太子のピリ辛感がたまりません!
ウマイっす!!

今回、名古屋に行くとき3袋も買ってしまいました。
一つ¥420もするのに・・・。

ま、スナック菓子とは違うからしゃーないか。
ウマイから許そう(笑)

旦那チャマの友達のJUJUクンが結婚するんで
この3連休は名古屋へ行ってきました。

大学時代、自己紹介でJUJUクンが言った
『山口県出身』の言葉を耳にし、『近いじゃん!』ってことで
旦那チャマと仲良くなりだしたとか?

社会人になってもお付き合いは衰えず、3年くらい前だったかな?
JUJUクンが名古屋へ転勤が決まったので皆で送別会しましたネ!

名古屋の結婚式は派手とか、気合入ってる!なんて聞いたことがあったので
そんな部分でもチョット楽しみでした^^



会場の中にバルコニーがあるのはやっぱり名古屋なんでしょうか?
多くの結婚式に出席しましたが、初めてお目にかかりました。
写真が撮りやすいし、案外いいかも!




旦那チャマも久しぶりに会った仲間との対面に御満悦(笑)



エンドロールを使って式の様子を振り返りながらのフィナーレです。
感動しました!! ウルウル・・・。


名古屋に着いた初日、栄(=さかえ:名古屋の繁華街)で
挙式2日前の新郎を午前3時半まで連れ回し、
一足早く祝杯を挙げていました(笑)
新婦Yちゃん、どうもスミマセン・・・(汗)


そんなわけで、久々に九州を脱出できて、本州の地を踏めたプチ喜びを噛み締めつつ、名古屋での3日間はあっという間に終わってしまいました。
(ToT)

JUJUクン&Yちゃんお幸せに~♪♪



<< 前のページ 次のページ >>