忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

高千穂町のマンホールも芸術が施されております。
二種類見つけました。



高千穂は神話の街として知られ、
アマテラス大御神がいたという説があります。
山の上から昇ったお日様が鳥居の中で輝いている様子です。
鳥居がTAKACHIHOの頭文字『T』をかたどっています。



㊤こちらは昨日の記事の景色、高千穂峡です。
ボートに乗って橋の下で景色を楽しんでいる様子ですね。
右端のオッチャンは・・・?

 

PR
★画像が多いので今日はケータイでご覧の方は重くて見られないかもしれません。ご了承くださいませ★

先日初めて宮崎県へぶらり旅!
お初の宮崎県です。 
ワタクシの全県制覇の旅は残すところ四国の一部と日本海側にポツポツ残すほどとなりました。

さてさて、福岡から車で宮崎県へ・・・。
結構遠いっすわ。
熊本のナントカ(=忘れた)まで高速で、その後は下でひたすら宮崎を目指します。
高千穂は宮崎県の中でも熊本寄りなので、午前中に出発しても夕方には到着できましたが、
宮崎市内とか目指すなら一日かかるだろうなー。
何度も言ってますが、ホント宮崎方面って道路が無いんですよっ。
陸の孤島なのよね・・・。

そんな宮崎の名所である高千穂峡。
素晴らしい景色を堪能してきました^^





㊤トレッキングコースみたいなのもあります。


  

ボートを漕いで滝の近くまで行くことができます。



㊤ボートごと滝の中へ行くこともできちゃいますが、そんな勇気ある人はだれもいません。

高千穂峡(五ヶ瀬渓谷)は約12万年前と約9万年前の二回の阿蘇火山活動の際、
噴出した溶岩流が五ヶ瀬川に沿って帯状に流れ出し、急激に冷却された侵食谷。
 上流の窓ノ瀬から下流の吐合間が中心で、1934年(昭和9年)11月10日 五ヶ瀬渓谷として、
名勝及び天然記念物に指定され、昭和40年3月には祖母傾国定公園に指定。

この前宮崎へ行った時に見つけたドリンクです。
大分がカボスなら宮崎は日向夏なのですね!



さっぱりして昔流行った「はちみつレモン」みたいな感じ?
サンAというメーカーも初めて見たのでおそらく宮崎県内を中心に販売されているのでしょう・・・。
グレープフルーツとオレンジの間みたいな・・・?

宮崎は遠いっすわー。
後日行った所を紹介します^^




母親が韓国ドラマ好きでワタクシも暇つぶしのついでに時々見ているのですが、
見たドラマの中でも特に気に入っていた『バラ色の人生』に出演していた
チェジンシルが自殺しました・・・。
本当にショックで手が震えてます。

『バラ色の人生』はホントにええ話で、毎日泣きながら見ていました。
母親はDVDが擦り切れるのではないか? という位何回も見ては泣いているそうです。
ティッシュを一番使ったドラマだと思う(汗)。
皆様も機会があったら見てみてください。
ホントに泣けます! 涙と感動の人間ドラマです。

ちょっと前は『屋根部屋のネコ』を見ていて、
これも面白くて気に入っているドラマなんだけど、
主演しているチョン・ダビンって人はどんな女優さんなのかなー?
ってネット検索したら自殺していた!

アイゴー!!
どこの騒ぎじゃありませんわ。 ほんとに・・・。

チェジンシルは巨人の選手の元妻なんですよね。
子供もいるし・・・。
色々ニュースとか見ていて、自分にまっすぐ生きている人のように感じたんだけど・・・。

もうこの人のドラマが見れないのかと思うと本当に残念で寂しいです。

ご冥福をお祈りします・・・(涙)



沖縄へ行った時、今回始めて使ってみました。
ドライブインオーダー?
という名称かは分かりませんが、ドライブスルーではなく、
駐車して車内でオーダーするのです。

   

メニュー台が等間隔に設置されています。


  

このボックスに付いているボタンを『ポチットナ』で押すと店内のオネーチャンが応答してくれて、このボックスに向かって注文します。



車から降りなくてもオーダーできるシステムなのですが、
マイクから聞こえる音声が小さくて、イマイチ聞き取り難かったです。


<< 前のページ 次のページ >>