忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[210]  [211]  [212]  [213]  [214]  [215]  [216]  [217]  [218]  [219]  [220
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長崎県に対馬という島があり、そこで唯一の酒造所が『河内酒造』です。
対馬(島)では、昔から密造酒のことを「やまねこ」と呼んでいました。
それと、有名なツシマヤマネコ(天然記念物)をかけてネーミングされたそうです。

 

黄麹にて仕込まれた麦焼酎をベースに、10%程度米焼酎をブレンドすることにより、
口当たりがよくしっかりとした味わいに仕上がっています。

基本的には島内(対馬)にて、ほぼ消費されてしまうために
県外ではなかなかお目にかかれない貴重な焼酎です。

ロックか水割りですでに飲み干しました(^^;

PR
大分県は別府温泉の観光名所で『地獄巡り』というのがあります。
ボコボコ湧き出る温泉が地獄池のようなイメージから、
あちこちで色々な地獄池を見て回れるんです。

地獄池については追々紹介するとして・・・。

そのひとつ、『海地獄』という地獄池の売店にある名物『地獄プリン』

 

卵・牛乳・砂糖だけで作られた手作りで濃厚なプリンです。
ボリュームがあって、1個200gあるとか。
カップに入って販売しているのだけど、その場で食べてく! って言うと
お皿にあけてくれるのです。

海地獄へ行ったらこのプリンはオススメですっ!
『明太子はどこがウマイ?』
とよく聞かれるのですが、
ワタクシもそんなに多くのメーカーを食べたことがないので、
なんとも言えず・・・。

今後は食べたものをUPして紹介します。



これはよく買う福太郎の明太子。
なんでよく買うかというと、近所にある明太子屋が福太郎なので・・・。

『切れ子』と称して製造過程の中で皮が破れたものを
『お買い得品』として販売しており、パッケージもご覧の様に素朴。 
自宅で消費するには切れ子で十分なのです。
味はちゃんと箱に入った商品と同じなのですから・・・。

で、福太郎の場合はこの切れ子が定番商品ではなく、
発売日が毎月決まっていて、お買い上げは1家族1個までの条件付。
アイスクリームを買うときみたいな冷凍庫にコレがあります。

着色タイプなので色は明太子らしい赤色。
1パックで内容量が300g入りってのは他のメーカーでもあまり無いです。
(他はもっと少ない)

ツブがサラサラしていて、辛さもちょうどいいかな。
白いゴハンによく合います。
が、ワタクシはこれを網で焼いて焼き明太子にして酒の肴にすることが多いです。 
中をレアな感じで焼くとグゥ~ですが、うっかり焼きすぎてしまうこともしばしば・・・。


明太子製造メーカーって100社以上あるんですって。
色々試して少しずつ掲載していきますね!


熊本県の阿蘇牧場牛乳です。
近所のスーパーで売っています。

阿蘇の火口から煙がモクモク出ているイラストで、
これを見るたびに先月の人妻ロマン紀行で阿蘇へ行ったとき、
火口で火山ガスを吸って来た事を思い出す今日この頃。
阿蘇の山をドライブしながら多くの牛さんを見かけましたが、
パッケージのような乳牛はおらず、赤茶色したジャージー牛ばかりいたんだけどな。
阿蘇のどこかに乳牛もいるのかな・・・?
福岡って韓国近いんですわー。
ラジオもわりとキレイに入るので、一人で運転するときは必ず韓国の歌番組とか聞いています。
もちろん言葉は分かりませんけどね。
すっかり勉強サボっているので・・・(^^;
ただ新大久保気分を味わいたくて。
『名家』とか行きたいなぁー。 
おーい!最近名家行ってますか~?

博多港から船で釜山へ行けるので、いつか行ってみたいなーと思いつつ、
パンフレットを見たら安いのでビックリ!!


高速船ではないので、往復の航路がエライ時間掛かるんだけどね・・・。

ソウルばっかり行ってて、釜山は行ったことがないのだけど、
夏は沖縄へ行くし、まだ挙式も挙げてないのでしばらくお預けだわー。

一応、今現在の価格っつーことで掲載しておくのさっ(^^)
いつか行くぞー! 
待ってろよっ金渕㊤!!


<< 前のページ 次のページ >>