忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[216]  [217]  [218]  [219]  [220]  [221]  [222]  [223]  [224]  [225]  [226
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

醤油だよ。醤油!!
久しぶりの醤油ラーメン!!!
とんこつ王国の福岡ではなかなかお目にかかれない醤油ラーメン。

特にオラは魚貝出汁系が好きなので、
尾道ラーメンはナイスな一品なのです!

どんな所かよく知らない尾道を散歩していると、至る所にラーメン屋がありました。
しかもGW効果か? どの店も行列を作っている。
一軒目に並ぼうと最後尾についた店では『もう終わりました』って断られ・・・。
これ以上並べない状態。 スープか麺が無くなったのだろう。
日も暮れてくるし、他を探しに・・・。

そこで、まだ麺やスープがありそうな・・・?
行列の少ない店に並んだ『一番館』という店。

ご無沙汰してます醤油ラーメン♪
スープは材料から出る甘みが出ていて、やっぱウマイ!



今後も尾道に行ったら必ずラーメン食べて帰ろうっと。


・・・出前したいよっ。

PR
泡盛仕立ての梅酒。
昨年、沖縄での島人生活フィレーレに八重山列島(石垣島方面)へ旅行したとき、
母親が梅酒好きなので、実家へのお土産に買ったもの。

  

ここ数年のオラはもっぱら『透明なオ・サ・ケ』が好きなのですが、
実家へ帰ったとき、まだ残っていたので飲んでみました。

梅酒の口に残るような甘さが無く、とてもスッキリしています!
でも梅酒の風味はすごくあって・・・。
いくらでも飲めてしまう程本当に美味しかった!
ウチの分も買ってくればよかった(笑)

もちろん実家滞在中に空っぽになってしまいました(笑)

請福(せいふく)酒造は石垣島にあって、石垣でのシェアはトップクラス。
伝統的な製法を重んじながらも、泡盛の追求を怠らずに味わいの深さを生み出し、
それを飲み手へアピールする研究心旺盛な酒造所。
梅酒の開発もそんな精神から生まれたのかもしれません。


請福酒造(有)
沖縄県石垣市字荒川148-3

0980-82-3166


実は先月ちょっとばかし帰国していて、空いた時間に秋葉原へ行ってきました。
秋葉原・・・萌ぇーです。
すっかり新しくなってキレイなビルがあちらこちらに建っているではありませんか!!
子供の頃、父親とよく来た秋葉原デパートが既に閉店していたのがとてもショックで、
また昭和の名店が姿を消していきました。

そんな秋葉原へせっかく来たのだから『アレ行ってみようか!』と
池袋バスガイド(笑)と入ったメイド喫茶。

『いらっしゃいませぇー!お嬢様ぁー』
某ぽっちゃり芸人のような声で迎え入れてくれました(笑)
『・・・・・・(プッ)』
ホンモノだぁーと思わず噴出してしまう。

さらにメイドは説明を始める・・・。
『料金のシステムはまず、入国料が一時間¥500で、他に何か1品以上のドリンクかフードメニューから注文していただきます!』

『入国料?』 店内に入れば異国の世界になるらしい。

 

いかにも女の子っ! って部屋の店内になっていて、明るい店です。

ドリンクを注文すると、テーブルの上にあったキャンドルに火を灯すオネーチャン。
『いまからこのキャンドルに火を灯しますっ。 キャンドルが点いている間が夢の国になります。
キャンドルを点けてもよろしいですか?』
『どうぞどうぞ!!』
と、キャンドルに火を点けると『おかえりなさいませぇーお嬢様ぁー!』
うぉー、ホンモノだぁー(笑)。
現実離れした夢の国へ帰って来た という設定なのね?




俗に言うヲタクっぽい客と、ウチラみたいに冷やかし半分、見学半分で来る客とハッキリ分かれていました。
前者はまず一人で来店。 席はカウンターで各々1つおきに座り、オネーチャンと小声で雑談?。
(写真とは別のカウンター席があったのよ)
後者はグループで来店し、みんなでオネーチャンと雑談。




㊤なんかスケベっぽくね?(笑)

池袋バスガイドはコーヒーにミルクを入れてもらい(笑)、キャンドルが消える前に飲み干してしまったので、とっとと撤収したのでした。

志村けんが大好きである。
ドリフのネタは半分位見ればその後のオチやセリフなど大体分かる。
公開番組だった『8時だよ!全員集合」』を見に行かなかったことが今でも悔やまれる。
なので志村けんを生で見るのが夢であった。

最近のお笑いは口だけのトークや、決まりきった衣装などで笑いをとる芸人が多いけれど、
志村けんのような体を使ったお笑いが今も昔もオラには一番分かりやすくてウケるのである。


2年前、志村けんが『志村魂』なる舞台を始めた。
池袋の西口にある某ホールで行われ、どうにかして見に行きたかったがチケットは完売。
ヤフオクなんてエライ高値がついて手が出せなかった。
昨年も『志村魂2』が行われたが、沖縄に住んでいたので行けなかった。

そして今年、今までの志村魂が相当好評だったのだろう。
『志村魂3』は全国ツアーで行われることになった。
そう。福岡公演もあるので、事前にチェックしてチケットをGETした!!

生であのコントが見られるかと思うと、今からワクワクして仕方が無い。
神様とご対面するような気分である。


一番会いたいのは「ひとみばあさん」。 今回やってくれるかなぁ。
ン、ン、ンン・・・アァアァァァア・・・
手と声を震わせながら相手に『面白い迷惑』をかけていく。
ひとみばあさん2

ひとみばあさんは、昔フジテレビが新宿区の河田町にあった頃、
ドリフ大爆笑(番組)の収録でフジテレビを訪れていた志村けんがよく通っていた
新宿の居酒屋の婆さんがモデルである。

















元祖『ひぃーちゃん』はここにいたのだが・・・。



























財産差押えで居酒屋は解体されてしまった。 
今はもう無い。


ばあさんとの夢のご対面、実現するか!?
7月まで待ちきれないぞ!!


ユーチューブで見つけた映像
何度見ても噴出してしまう(笑)
勤務時間中のヒトは笑いすぎに要注意!
広島県は尾道(おのみち)でちょっと寄り道してきました。

映画のロケで使われたり、尾道ラーメンなどで有名なところです。


 
㊤ 尾道駅前。 山の頂上に謎の城がありました。 何なんだろ・・・。

 

あ、ちなみにこのワンピは秋葉原で買ったものです。 
瓦葺のドラちゃんありがとう!


すぐ近くの『しまなみ街道』を使えば四国まで行けちゃうのですが、
日も落ちてきたし(空が美しい)、今回は尾道がどんなところか見に来ただけ。

もちろんラーメン食べたけどね!!

地方に行くとだいたいあるアーケード街の商店街は尾道にも健在でしたが、
連休のせいなのか、活性化が失われているのか?
ほとんどシャッター通りになっていて、ちょっと寂しかった。

温泉とかもありそーだし、尾道はまたリベンジだなっ。



<< 前のページ 次のページ >>