忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[225]  [226]  [227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実家から最寄りの駅は徒歩五分程度という、ソコソコ便はいいのですが、天気もいいし1駅歩こうと遠回りをした時のこと。


変わらぬ風景を抜けて行くと、母校の中学校が見えてきました。


ここはまだ美術室なのかぁ。

ココでよく走らされたなぁ。

お! 校門がキレイになってるじゃん。


と思い、校門の前を5、6歩通過したのですが、そのリニューアル校門に異変を感じ、そのままの体勢で5、6歩バック。

そして思わずしてしまった二度見(*_*)


ナント!

学校名が変わっていたのだ!

なんだ【桐ケ丘中学校】って(--;)

桐ケ丘は隣町で当時はウチと仲が悪かった(笑)北中があるはずなのに…。


少子化の影響ってココまできているのかと淋しくなった瞬間でした。



PR
いつも集まる友達のイキな計らいで八戸(青森県)へ行って来ました。
  

古牧温泉にじーぃぃっくり入ってポカポカです(^-^)
お湯がトロっとしていたのもあり、お肌スベスベになりましたわ! 

朝から駅弁とチューハイ買って、久々の新幹線。
親戚のいる仙台で下車したい気持ちもありましたが、車中みんなでワイワイ!
そして爆睡(笑)

楽しかったぁ(^-^)/ 

この辺は毎年白鳥が飛来する所のようで、白鳥を何羽も見かけました。



これは三沢駅前です。 こんなローカルな景色も慣れました。
画像は山手線停車中の池袋駅ホーム。


仕事に疲れて帰路につく時は池袋ゴトキで何も感じていなかったのに、
仕事を辞め、遠くに嫁いでいる自分が今、池袋にいるって事に変に重みと懐かしさがあって思わず撮影。


東京はしばらく見ないとどこかしら変化しています。

山手線恵比寿~渋谷間から見える壁の落書きも変わっていました。


新宿のとある場所にあった銀行が無くなっていました。

大崎駅前に見知らぬタワーが出来上がっていました。


人の多さ、ビルに囲まれた狭い空。
それが何故か落ち着きます
(^-^)/



戦場カメラマンである一ノ瀬泰造様の写真展に行きました。

泰造様は佐賀県の武雄市出身で、この写真展は地元の総力を挙げて行われた物です。

カンボジア内戦時のアンコールワットの様子を撮る為に現地に向かい、命を落とした戦場カメラマンであります。

【地雷を踏んだらサヨウナラ】の映画のヒロインが泰造様です。


私がアンコールワットにハマった話は長くなるので後日として…。


写真展の会場には泰造様が実際使ったカメラや装飾品をはじめとする遺品が展示されており、鳥肌モンでした。


今や金さえ出せば行けるアンコールワット。
観光客の多さに傷みが出てきている程だと言われています。

観光客が増えてカンボジアが元気付くのは嬉しいけど、アンコールワットが傷むのは悲しい。


現地で買った実家(東京)にあるジャヤバルマン7世の石像。
そろそろ福岡に引っ越しさせようかな。



金曜の夜はやっぱり飲みたいわな~!

現役時代、金曜に用が無くて真っ直ぐ帰宅するのがちょっと許せなかった(笑)ワタクシは、
今でも金曜になると飲みたい病が発病。
(金曜と限らず飲んでましたけど)

新しく見つけたモツ鍋屋【竹田屋】に行ってみました。

博多駅からバスで10分程行く所にあります。
なので観光客より仕事を終えたリーマン達が来るって感じ。

ジャズ♪が流れたりしてコノヤロー! って店です(^-^) 



<< 前のページ 次のページ >>