忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[255]  [256]  [257]  [258]  [259]  [260]  [261
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『俺は来年の桜が見られないかもしれないんだぞ!』

そう言っていたのは去年の11月。 
悦の挙式の日に言ってた言葉。


テレビで日本列島桜満開のニュース、お花見情報が
こまめに入ってくる2007年4月6日、先生は逝った。 
50歳の若さ。


高校2年の新学期、新しいクラスの発表で担任の名前を目にした時ショックだった

『イヤな先生が担任になっちまったー!マジかよー!』・・・でも1年耐えた。

高校3年の新学期、新しいクラスの発表で担任の名前を目にした時、落胆した。
『ゲッ!!去年と同じ担任』・・・へこむ以外何もなかった

嫌いな先生が2年連続担任なので、教室に先生が入って来ても、
窓際の席だった私は先生の話など聞かずにずーーっと外を眺めていた日々だった。

『私、先生の事嫌いだったんだよー!』
卒業して先生に会った時、そう話した事があった。
『知ってるよ。おまえは嫌そうな顔して、ずっと外ばっか見てたもんな。』

気付いてたんだ。 バレてーら

ごめんね。でも当時はホントに先生が嫌いだったんだよ。
進路の相談するまでは。

ちっともイヤな先生じゃないって事に気付くのが遅かった


いつも無表情で、ヌボーとしてて、あまり周りにはいないキャラの先生。

大きくなめらかに書く黒板の文字

色柄のクッキリした派手なネクタイ

授業の余り時間に話す教科書とは関係ない余談・・・。

『人のために生きてください。 人のために生きればいつか自分に返ってくる時がありますからね!』

『前向きに生きてください』

卒業が近づくとしきりに言ってたな。

他には『私の家には妖精がいます』『この世はあるけど、あの世ってのはありませんからね』

など、エンドゥーイズム的な話もあったなー。



先生は棺の中で爆睡してた

棺をポンポン叩きながら、『先生!先生!』って声かけても応えることは無かった。

でも口を尖らせながら
『おぅー!よく来たな。結婚するんだって?』
ってあの口調で言ってくれてる気がした。


『天王橋を渡るとオマエが出てくるんだよなー。
俺んとこは橋渡って右だけど、オマエんとこは左だもんな。』

沢山の教え子がいる中で、地元の橋を渡ると私が浮かんでくるなんて・・・。
とっても光栄で、なんか得した気分だった。

先生との思い出や教えが何よりもの形見です。

先生、今年の桜は見られたのかな?

空の上でお花見してるのかな?


もしかして私が沖縄へ発つ前に呼んでくれたった事?

こんな形で呼ばれたくなかったよ

ワーワー泣いて目が腫れたじゃないの! 

おかげでこっちは泣き疲れたよ。 ホントに・・・。



でも、先生ありがとう!

そしておつかれ様

これからはゆっくり休んでくださいね。 

(って言っても『俺は十分休んでるよ。学校行ってないんだから。』とか言いそう

PR

4月に入って有給休暇消化中という昔から憧れていた生活に突入

会社を辞めるだけでなく遠くへ嫁ぐという身分から公私共々お付き合いのある皆との送別会は連日連夜続くのです

この日は会社の同期で送別会

入社当時は同期で飲みに行ったり、スキーなんかに行ったり何かと集まって遊んでいましたが、

年数を重ねるにつれ、そんな機会もめっきりなくなりました。

今となっては仕事の主力選手となって活躍し、皆多忙にもかかわらず大勢集まってくれました。

↑暗いけど本社近郊の皆様、十数人います

50人いた同期も今は何人か・・・?

そのうち女子が9人いた中でワタクシが最後に生き残っていました

二次会のカラオケでもラブソングの歌詞を勝手にワタクシの名前に言い換えて大盛況


みんなアホで、楽しくて、仕事も頑張る最高の同期です。

幹事のNちゃんもお疲れ様でした。 みんなぁーありがとうー!!元気でなっ!
プロのネイリストをしている友達がいます。

よくあるネイル雑誌にコンテストで優勝してトロフィー抱える友達のページを見たときは

ホント感動モンでした。

MュウMュウとは高校からの友達。

ネイルの学校に通っている頃はよく家に遊びに行って練習台になってネイルアートをやってもらっていたけど、プロになってから初めてネイルアートしてもらいました(^^)

 

  

『大人風にしてみたよ』というその見事な出来栄えは

フレンチに3Dでお花、スワロフスキーのストーンをいくつも乗せてくれました。

『このまま爪が生えてこなければいいのに・・・!』とこの日ほど思ったことはありません。



『宮城野の 思い出胸に 萩の月』





母親が宮城県出身なので、何時の間にか『萩の月』を食べて育ちました。

親戚を通じて今でも美味しくいただいてます 
これもその一品。 ありがとう

それにしてもウマイんだよね。コレ

『ウマイ!うますぎる!!』

(↑埼玉県民の諸君なら、このフレーズわかるよね。力んで読むように


ご当地行かないと手に入らないうまいもんってあるでしょ?

これからも紹介していきますね!


ラスクって子供の頃、パン屋なんかでビニール袋にいっぱい入ったのを買って食べたりした?

それが味にウルサイ大人になると、こんなラスクが好きになってしまうのです。




群馬県の『ガトーフェスタ・ハラダ』のグーテ・デ・ロワっていう・・・。

まぁただのラスクですが、非常にウマイです

これはある日浦和の伊勢丹をブラついていた時に、催事で出店しているのを発見

どらどら・・・? 試食いただいて即!購入

以降、大ファンであります

退職するチョイ前にまた伊勢丹で催事に来ていたので、別れの差し入れにはコレだ

と思いつき、一番デカイ箱を買って皆様に食べてもらいました。

ウマイ!と好評でしたよ。わーい


群馬って水沢うどん(←コレも好き)は有名だけど、

ハラダのラスクはワタクシの秘蔵おやつです



<< 前のページ 次のページ >>