忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[586]  [585]  [584]  [582]  [581]  [502]  [580]  [579]  [578]  [577]  [576
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

えー、突然ですが、
当ブログは自分のメモ書きも兼ねて行った所、食べたモノなど記しております。

今年、自分で梅干作りました^^
紙に書くと紛失してしまいそうなので、ブログにメモ書きします。 
あったかゴハンのお供、自家製カオ梅の記録でございます。


【用意するもの】
ホワイトリカー(以下焼酎と呼ぶ):1パック(1.8㍑)
粗塩:1袋(1kg入)伯方の塩などが良い

これらを梅を収穫する前に予め買っておく。

【分量】
青梅:4kg
粗塩:600g
焼酎:お米の計量カップで2杯


①:梅を収穫したらボールに4kg分とる。 もちろんボールの風袋引きも忘れずに!
傷モノの梅は使わない。


②:①の梅を流水でジャブジャブ洗い、ホコリなど汚れをキレイに洗い落とす。


③:②の梅をボールに入れ、水をヒタヒタに張り、一晩置いてアク抜きする。
(このとき、金属鍋などはNG。 プラスチック製などの大きな桶が良い)


④:翌日、梅をすすいで水を切り、キレイな布巾やキッチンペーパーなどで梅を包みながら水分をふき取り、梅の下に付いている小さなヘタを桐や爪楊枝など先の尖ったもので取り除く。
取り除いた梅は別のボールに入れるが、ボールの内側はキッチンペーパーに焼酎を含ませてよく拭いておく。 時々手や桐も焼酎で拭きながら作業する。
(菌があるとカビが発生し、梅が台無しになるんだそうだ)


⑤:甕の内側を焼酎でキレイに拭いてから作業した梅を少し入れ、塩を振る。 また残りの梅を少し入れ塩を振る。これを繰り返しながら甕に梅と塩を入れていく。 
※塩は最後に多めに振るよう残量に注意しながら振ること。


⑥:焼酎を2カップ分、梅全体にかかるように回し入れる。 
※塩が甕底に流れる可能性があるので、先に焼酎を回し入れてから塩を振る・・・でもいいかも?

⑦:重石として使っていない皿を焼酎で拭いて(または事前に煮沸消毒して冷まして)から、5枚くらい
梅の上に乗せる。

⑧:甕にラップをして大きなビニールなどで口をカバーし、紐などで結んで止め、冷暗所にて保管する。

★その他順準備事項★
赤シソが生えてきたら畑の空いてる所に並べて植えなおし、雑草が生えないよう黒ビニールをする。


【↑これまでが第一工程。】



8月初頭。

途中、一度も開けることのなかったカオ梅。
どんな感じでしょ?



漬け込んだ当時よりだいぶ低くなってますね。



いい感じに漬け込まれています。 まだ無着色。


赤シソが育ってきたら(今回は8月4日)、シソを刈り取り、葉の部分だけを取って十分な流水で洗う。
2~3回流水で洗う。
 



漬け込んだ梅を取り出し、天日に干す。 梅が乾いてシワシワになるまで。
梅の漬け汁は赤シソに使うので捨てない!
雨天や夜間は梅を室内に入れること。

シソを洗ったら少量の粗塩でシソがしんなりするまでよく揉み、出てきた紫色の汁は捨てる。
シソもよく絞って紫の汁を絞り出す。


㊤これが最初の絞り汁。捨てる。

絞った赤シソを梅の漬け汁で揉む。
ボールに赤シソを入れ、シソがひたひたに浸かるくらいの漬け汁でよく揉み込む。
すると一度目のシソ汁の色とは全然ちがったキレイで真っ赤な汁が出てくる。



㊤余った梅の漬け汁は捨てないで、赤シソのエキスを出すときに足りない場合使う。
いきなり捨てずに梅の着色が終わるまでとっとく。


煮沸消毒した保存ビンに梅とシソを交互に入れていく。 汁も余ったら上から流し込む。



日ごとに赤い汁が増加し、梅全体が着色される予定~!

㊤ 完全無添加・無農薬・無肥料のカオ特製
『うまか梅(バイ)』が完成~^^

粗塩を使っているし、常温保存が可能なほどのしょっぱさです。
お茶漬けに最適。 あとは叩いてキュウリと一緒にとか。
使い道はいくらでもある!!

コレを基本にして、今後はハチミツ漬けとか鰹風味、出汁風味など
アレンジして行こうかと・・・?
来年も梅が満開に咲くことを願うばかり^^

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< ソーミナーの2段ウトゥシグーHOMEむら咲むら (読谷村) >>