忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
130
] [
131
] [
132
] [
133
] [
134
] [
135
] [
136
] [
137
] [
138
] [
139
] [
140
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
東池袋大勝軒 与次郎店(鹿児島市)
鴨池でキャンプ視察をしていた途中、
スタジアムを抜け出しランチしに行ったのが大勝軒。
そもそも東池では食べたことがなく、他の大勝軒ならアチコチで食べたので
とっても懐かしい気分になりました!
まぁ! こんな所に大勝軒? ってな場所にあります。
コレコレ!!
東京と違うのはやはり鹿児島らしい大根の漬物がある!
ってことかな?
粉は東京から仕入れ、お店で製麺しているんだって。
いやー、懐かしいね。
東京の味?だね?
================
東池袋大勝軒 与次郎店
鹿児島県鹿児島市与次郎1丁目8−27
099-250-0817
アタシの好み:★★★★☆4.0
大きな地図で見る
PR
2010/03/05 (Fri)
福岡(+九州)ラーメン街道
Comment(0)
ラーメン 『のり一』 (鹿児島市)
鹿児島のラーメンはぶっちゃけ福岡よりウマイ!!と思うんだよね。
過去に食べた鹿児島でのラーメンはどれもウマイし、今のところハズレなし!!
まず福岡と違って臭くないのがいいね!
そして多分ワタシが気に入るだろうと案内してくれた『のり一』というラーメン屋。
入るなり、『大と中があります。』 っていわれて、『中』をオーダー。
出てきたラーメン。中サイズ。
話はそれるが、鹿児島のラーメン屋は必ずと言っていいくらい、大根の漬物が出てきます。
福岡で紅生姜とか辛子高菜が置いてあるのと同じくらいの確率で大根の漬物が出てくるのよね。
この大根の漬物を見ると『あぁー鹿児島に来たな~』と実感するわけよ?
そして一口。
うんめぇー!!*\(^o^)/*
超ーーウマイ!!
この飲んだ後には最っ高ぉーー!の
アッサリ、シッカリした塩ラーメン。
ガラスープにとってもコクがありーの、出汁がでてーの!!
ラーメンランキングをつけるならば1位にしちゃうかっ?
ってなくらいウマかったです。
もう今後、鹿児島行ったらココをシカトするわけにはいきません!
=======================
のり一
鹿児島県鹿児島市山之口町9−3−1F
099-222-4497
アタシの好み:★★★★★5.0
大きな地図で見る
ただ、店内に心を害すインテリアが・・・(O_O)
[★★계속★つづきはこちら★계속★★]
2010/03/03 (Wed)
福岡(+九州)ラーメン街道
Comment(0)
魚将さかなちゃん (鹿児島市)
九州はどの県に行っても鮮魚がウマイ!!
ということで、鹿児島でも鮮魚系の店へ飲みに行ってきました。
『魚将さかなちゃん』という店です。
その名、似合わず広い店内の中央には我々人間の餌となる魚が泳ぐ生簀。
カウンターの目の前にも生簀がありました。
㊤カウンターの生簀で狩をする大将たち。
左が車海老、右がサザエ・・・だったかな?
んで、客層はオネイチャンに貢ぐオヤジが鼻の下伸ばしてシッポリ二人で飲んでいたり?
接待という名のモト、同僚だけで飲んでいる出張族サラリーマン?
オネイチャンもサラリーマンも自分の金で飲んでいないだろっ?的な・・・。
雰囲気でしたワ!
そんな客層を見ちまったもんだから、チョットた・高いかもよ?
と入ってみて一瞬ビビッてしまう我庶民ですが、東京では体験できないネタと価格を味わえました。
㊤釣堀か?のような生簀で魚を捕らえる大将。
活きがいいのでなかなか捕まらない。
㊤そんな光景を見ながら、焼酎の本場鹿児島にて芋焼酎!
焼酎のメニューって普通は『米・芋・麦』とかで種類別に記載されているけれど、鹿児島では『黒・白・黄』といった麹別に記載されていることが多いんです!!
そして大抵のケンミンはお湯割り。 でもワタシは氷と水で。
㊤真空パックじゃないさつま揚げはやっぱ違うねっ!!
ふっくらやわらかい!
㊤地鶏刺し(手前)とブリ刺し(奥) ウメー!!
ブリがコリコリ!!
㊤平目刺し¥1050
さっきまで泳いでいたのだろう・・・。
1050でこの平目はかなり地元の恩恵を受けたねっ^^
焼酎は芋焼酎の『さつま寿』と焼き芋焼酎のナントカ(名前忘れた)を各1合ずつ。
飲み足りないけど、この後ラーメンが待っているので控えておいたっす。
============
魚将さかなちゃん
099-225-3722
鹿児島県鹿児島市樋之口町9-3
大きな地図で見る
2010/03/03 (Wed)
【食】 九州うまかもん
Trackback()
Comment(0)
帰国準備
鹿児島のご当地ネタいっぱい仕入れてきたのに
帰国準備でご多忙なワタシ・・・。
これからパーマネントかけに行ってくるわ^^
ホントは東京でかけたいんだけど、
帰国後羽田から家に帰らず
都内某所で『ワタシお帰り会』の一発目に参加するのでね。
さーて、怒涛の宴が連日続くぞ~!
後ろから篤姫が見ているとも知らずに・・・。
旦那チャマ行きつけ?という鹿児島のとある居酒屋で『三岳』をキープしてきました。
ボトルには『WE ARE REDS』と書いてあります。
見つけたら飲んでいいよ(笑)
2010/03/02 (Tue)
つぶやき・・・
Trackback()
Comment(0)
森のアイス アテモヤ
沖縄からご当地物産が届きました^^
いつも本当にありがとうございますっ!!
その中のひとつ、ウチラ二人で『なんじゃこら?』と手にしたこの物体。
大きさは私の手くらいあります。
ズッシリ重い!!
『アテモヤ』というフルーツで、糖度が30度くらいにもなる別名『森のアイス』とも言われているそうな。
キーツマンゴー
みたいに常温で追熟させ、表面が柔らかく、色も黒くなったら食べごろなんですって。
ゆえに、㊤の写真だと一番右側が既に食べ頃。
半分に切って、スプーンですくって食べます。
皮の近くは熟れ過ぎた梨のようなザラザラした食感があります。
黒い種の周りはプルっとした?
味はマンゴー(だと思う)。
風味はパパイヤ?
(野菜のパパイヤではなくて、フルーツの方)
・・・な感じがしたんですけど、どうでしょう?
東南アジアを旅行していたときに出会っていてもおかしくない!
と、いうような雰囲気をかもし出しています。
甘くて、美味しい!!
この歳にして初めて食べる食べ物があるなんて!!
感激であります。
自分の中で沖縄はイロイロ知り尽くした感じがあったのですが、まだまだ奥が深いっ!!
鹿児島へ行っている間に残りの2つも追熟させていたので、
今ちょうどイイ感じになっております^^
Yヒロ先生の話だと、アテモヤは伊東四朗(ニンッ!)が司会していたクイズ番組で『モヤットボール』を投げるのがあったけど、そのボールはこのアテモヤがモデルになったそうです。
うーん、納得!!
それにしても、これは貴重な経験が出来ました!!
ありがとうございますっ!!
種を採取したので植えてみようかと・・・。
発芽したら報告します^^
2010/02/26 (Fri)
【沖】 沖縄グルメ
Trackback()
Comment(0)
<<
前のページ
次のページ
>>