04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
沖縄産牛乳のブランドで有名な『ゲンキ牛乳』
画像は石垣島バージョンです。
パッケージの島は石垣島をかたどっています。
(小さいパッケージなので島の一部ね)
このゲンキ牛乳は沖縄に住んでいたころ、宮平牛乳と同じくらいよく飲んでいました^^
黄色い『ゲンキクール』は乳酸飲料で、内地でいう『マミー』をスッキリさせたような味わいでした。
ゲンキクールは石垣島へ行って初めてお目にかかりました。
ゲンキ牛乳は石垣、宮古、沖縄本島で分社化しているそうです。
それごれ違う会社が『ゲンキ牛乳』を販売しているんだって。
そしてゲンキクールは250mlですが、ゲンキ牛乳は237mlです。
この半端な内容量は何故かというと、アメリカ時代の沖縄では単位がリットルではなく、『ガロン』が主流だったため、その名残が今でも残っているワケです。
1リットルだと1/4ガロン(=946ml)入りなんです。
もちろん内地から届く商品は『1000ml』入りでしたよ!
일본의 『오키나와』 (OKINAWA)라고 하는 지역에 있는
『이시가키섬』(ISHIGAKI ILAND)에서 발매하고 있는 우유입니다.
오키나와는 대만에 가까워, 일년내내 따뜻한 지역입니다.
작년, 남편의 일이 원인으로 오키나와에 살고 있었습니다.
기간은 반년 정도입니다.
오키나와는 바다가 예쁘고, 일본 전국으로부터 많은 관광객이 오는 곳입니다.
나도 일본에서 좋아하는 지역의 하나입니다.
일본은 지역에 의해서 여러가지 우유의 패키지가 있습니다.
카테고리【乳】에 나와 있습니다.
카테고리【沖】는 오키나와의 정보와 사진이 나와 있습니다.
名古屋の喫茶店で有名な『コメダ珈琲』です。
ここ数年、名古屋へ行くたびに何処かしらのコメダに必ず行きます。
最近は神奈川など、関東にも進出し始めていて、近所にお店がある人々が羨ましい限りです。
先日の結婚式で名古屋へ行った時、泊まったホテルの近くにあったので行きました。
滞在中、二回も行ってしまったコメダ。
店内は新聞とか雑誌が読み放題。
現在、愛知県に在住のワタクシの妹にこの画像だけ写メールしたら
『シロノワールだなっ!』と即答で返信が来ました。
さすが愛知県民です(笑)
雑誌も週刊誌からマンガ本、ファッション誌までイロイロ揃っているのです。
この日の数日前に美容室でワタクシ愛読書のキャンキャンは読んでしまったので、今回はJJを読むことにしました。
コメダでもモーニングはやっていまして、コーヒーのお値段で『ゆで卵&トースト』が付いたり・・・他にも選択肢がありました。
しかし、毎回『ゆで卵&トースト』なので、他のメニューは分かりません・・・。
外回りや待ち合わせなどで時間を潰したい時など、とても有難い喫茶店です
(^^)
토요타 자동차의 중심인 도시, 「나고야」라고 하는 곳에 있는 카페입니다.
가게의 이름은「코메다커피」라고 합니다.
11월에 나고야에서 친구가 결혼식을 올렸습니다.
결혼식에 참가하기 위해서 나고야에 갔을 때, 이 카페에 갔습니다.
나고야를 중심으로 점포가 전개하고 있으므로, 도쿄나 후쿠오카에는 점포가 없다.
잡지나 신문을 얼마든지 읽을 수 있습니다.
시간때우기에 적절합니다^^
今日は画像が多いのでケータイでご覧の方は
一部画像が見られないかもしれません。
あしからずご了承くださいませ
(^^;
釜山での最後の夜。
美しい夜景を楽しんだ後は、釜山の繁華街へ戻り『骨付き焼肉』屋さんへ案内してくれました。
よくある骨付き肉をハサミでチョキチョキ・・・ではありません。
『これから行くところは多分、日本に無いと思うよー』とヨンサン君。
㊤このようなほとんど骨なのですが、この骨に付いているお肉がウマイんです。
部位は背骨だそうで、辛味噌味と塩味があります。
㊤お肉が焼けるまでの間に、用意された軍手とビニール手袋を装着し、
手袋した手でお肉にかぶりつきます^^
ミンジンちゃんが塩味、ジュンヒくんが辛味噌味を手にしています。
㊤焼けたかな・・・?
㊤うめーぜっ!!