忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

沖縄県は浦添市にある『満福』というご当地居酒屋です。
沖縄でワタクシが一番好きなお店です
(^^v

去年、ココの近くに住んでいました。
沖縄を去る時もここのお店で送別会を開催していただいたのは今でもいい思い出です。
そんな満福はいつも地元のお客さんでいっぱいのお店です。

主に海鮮系、寿司系のメニューが揃った居酒屋です。

この夏、沖縄へ行ったら絶対満福に行くぞー!
と鼻息荒げて(笑)泡盛飲みまくり・・・。



㊤これは『魚の酢味噌和え』です。
日によって真っ青なイラブチャーの酢味噌和えなどもあります。




㊤これは上の黒いお皿が『ヤギ刺し』(マイウー!)
四角いお皿が『スーチカ』(つまみ最高)
手前の白い丸皿が『ゴーヤーチップス』(サクサク!)
ですっ!!

ヤギ刺しはフーチバー(=よもぎ)の葉に包んで生姜を添え、酢醤油で頂きます。
そうです、ヤギのお刺身です。
スーチカは塩でしょっぱい三枚肉(豚バラ肉)を焼いたものですが、昔は保存食にされていたとか。
この塩味がグビっと泡盛をすすめるイケナイ珍味になるのです。

途中、久米島出身のポンプ屋のオヤジが乱入してきて、皆で面白おかしいひと時を過ごしていたのですが・・・・・。


・・・・・・・・・・。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・?


気がついたら家にワープしていました(大汗;)

き、記憶が・・・。

ホントごめんなさい! 完全に記憶喪失でした。
お恥ずかしい
(><)


PR

牛乳の種類が豊富な九州ですが、
ちゃんと全国規模の定番牛乳もございますっ!



これはフツーの特売系牛乳と違ってコクがあり、ほんのり甘みさえ感じる美味しさがあります。

こちらでは滅多にセールにならないのも、何かこだわりがあるのでしょう・・・?

温泉とか行った後にキンキンに冷やして腰に手を当てながらグビグビ飲みたいっすね!

大分へ参戦した時にスタジアムの近くのスーパー、Jスコで見つけた宮崎日向夏サイダーです。

少し前から地サイダーがブームになっているようですが、
これはそのブームに乗って作られたような気もしなくもないのですが・・・?



日向夏そのものがサッパリしたみかんなので、このサイダーを飲んでみると
ほのかに『あ、日向夏!』って感じが漂います。
甘ったるくないです。

無果汁なので、日向夏香料(そんなのあるのか?)か何かで作っているのでしょう・・・。

沖縄の家々をよーく見てみると、
ベランダや庭の塀からサボテンのような物が
外に飛び出している光景をよく目にします。

赤い実をつけて・・・。

なんだと思いますか?








これが『ドラゴンフルーツ』です! 
こんな風にして実をつけているんです。
昔、東南アジアばかり旅行していた頃、旅先の国々でよく食べてました。
中身は白くてキウイみたいな黒い種が散りばめられています。
スッキリした甘さが美味しいんです。

最近?ではレッドドラゴンという中身が赤いドラゴンフルーツもあります。

こんな風に家庭でも出来ちゃうんですよ。
庭の木にマンゴーやシークワーサーが実をつけているお宅もありました。
内地では冬の寒さがあるので栽培は難しいですが、
沖縄ならではの家庭菜園はその珍しさに見ているだけで楽しいです。


<追伸>
方言ラジオぬ音声を聞きながらブログ記事を作っていますが、
ホントに何を言っているのかわかりませんやいびーん???

東京から福岡へ出張に行くと、
我が社の福岡営業所の方が案内してくれる?お店だそーです。
もち先輩から『ウマイから是非行くように!』との指令が出てまして、
先日やーーーっと行く事ができました^^

宮崎地鶏のお店です。 
宮崎に同じお店があって、福岡ではココだけです。
そいうえば、そのまんま知事も地鶏のPRをしていましたね。

天神から西鉄電車に乗って『高宮』(=たかみや)という駅で下車、
ガード下沿いを進みます。
高宮はタモリや森口博子などの故郷だそうで、
ウチと違って結構都会です(笑)。
駅周辺もマンションと商店でゴチャゴチャして、
なぜか京王線の仙川駅を思い出しました。
そんな駅から少し歩きます。



しかも、こんな明るいうちから飲もうをしている(笑)
一応、17:30頃ですけど。



㊤これ、これっ!! 高宮駅から歩いて5分くらいでした。

もち先輩の助言通り、もも焼をレアーで注文。
他にぼんじりとハラミもっ!



<< 前のページ 次のページ >>