忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[198]  [199]  [200]  [201]  [202]  [203]  [204]  [205]  [206]  [207]  [208
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

夏の沖縄にて。
R58を北上し、嘉手納を越えて、黒糖工場を越えて、
退屈そうなBICアイスのオネーチャンを見ながらルネッサンスが出てくると
あたりはリゾート街になります。
ムーンビーチを通過して次はサンマリーナとリザンシーパークだな・・・。
って矢先に突如現れた空をさえぎる巨大ホテル? マンション?



うぉーー! ここまで出来たか!! が率直な感想。
去年は赤土の土台が顔を出し、クレーンで地盤づくりをしていた様子をみていました。
山が恐ろしく削られているっ!
まさに森林伐採だっ! の去年でした。

しかし、こんなにデカイとは・・・。
フチャKリゾート、コンドホテルズ。
分譲マンションとコンドミニアム的なホテルを作っているそーです。
なんかイロイロ問題あったみたいだけど、解決しているのか?
3000万円台が主で、最高でも5000万円台だとか?
皆様、癒しの別荘にいかがですか?


オラは・・・宝くじが当たっても買わないと思う。
この辺は遊びに来るところで住むところでは無いように思うので。
何より『満福』が遠ーいっ(笑)

ちなみに、この近くにウェスTンホテルの建築現場もあるんだけど、去年からあまり工事が進んでいなかったような。 でもガッチリ囲いはしてありました。 
さらに!瀬底島にも巨大リゾート建築中でしたっ!
すんごいデカイぞ!!

地道に珊瑚の育成活動とかしている人を思うと、これらの工事でパァになってはいないか、とても気がかりである。 海へ流れる赤土の量は想像を絶すると思う。

・・・そんなにホテルが足りないのか?

『金』なのか・・・?

PR

マンホールに色々芸術が込められている? のをご存知ですか?
その地方、地域によって色々なデザインがあるのです。

福岡市のマンホールはちょっと意味不明。


これはどっちが正面なのか、ナニが描かれているのか・・・・?
さっぱり分かりませんでした。

・・・調べたら、撮影した写真の向きで正しいことが判明しました。

福岡市水道局のホームページに掲載されていました^^

福岡市は、平成2年3月末に
下水道普及人口100万人を突破したことを記念して、デザインを公募しました。
「下水道施設のイメージアップと市にふさわしい
個性的なデザイン」というテーマで、全国から735点の応募があった中から、
鳥、ヨット、街並みなどの抽象的なデザインの組み合わせが
「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」を連想させるという
評価を受けた現在のデザインが選ばれ、
平成3年4月から新しい蓋への切り替えが始まりました。




他にもこんなものがありました(㊤、㊦)




浦和の蓋がレディアになる事を心から願っています^^


 

去年、沖縄に住んでいながら一度も聞いたことが無かった『ラジオ沖縄』。
この夏、滞在中は殆ど『ラジオ沖縄』を聞いていました^^。
すんごいローカルでご当地丸出し!
午前中は比較的フツーなのですが、午後になると沖縄『らしさ』が出てきます!

特に面白いのが『方言ニュース』のコーナーで、沖縄の方言でニュースを読むのです!
ドライブしながら方言ニュースの時間になるとボリュームを上げ、
耳を傾けるのですが、ナニを言っているのかさっぱり分かりません!
ところどころ日本語が混じって(ココも日本だけど)こういう話題をしているんだなー・・・。
程度の見当はつくのですが、コテコテ方言は学校で習った英語より、
独学の趣味で手をつけた韓国語より難しいです。

あのラジオもう一度聞けないかなー?
と探ったら、動画配信しているのを見つけ、パソコン用の我ブログにも掲載させていただきましたっ!
右側、カウンターの下に掲載しています^^
右三角の再生ボタンをクリックすると、『字幕付き』で方言ニュースがご覧になれます。
『映像切替』ボタンで他の日のニュースが再生されます。 
過去3日分の方言ニュースがご覧になれます。




字幕があるから理解できますけど、字幕を見ないで耳だけ傾けてみてください
結構ツライです(笑)

最近は方言で話す人が少なくなってきている沖縄だそうですが、
ラジオを通して少しでも方言を聞く機会ができるのは良いアイデアですね。

ないちゃーにはでーじ難しっ!!



㊤ 去年の万座毛(まんざもう)です。

沖縄のジャスコで見つけた『シマヤだしの素チップス』です。
なんじゃこら?
と思い、思わずカゴの中へ・・・。

 

オキコで出しています。
オキコって聞くとパンを思い出しますが、このようなスナック菓子も出していたとは・・・!

鰹だし!!っていうほど鰹っぽくなくて、あっさりめでした。
美味しかったです!!
沖縄の街路樹はいろんな木があります。
『ガジュマル』とか『ヤシ』とか『でいご』とか・・・。


♪♪でいごぉーの花が咲き、風を呼び嵐がきたぁー・・・
『島唄』の歌詞に出る『でいご』の花はこんな花です。
満開のでいごは花で木が真っ赤になります。

今回の夏休みで宿泊した『泊』の家周辺は『プルメリア』の木が並んでいました。
R58一本走行していても、街路樹の木の種類はいろいろあります。
沖縄に行ったらチェックしてみてください!

  

プルメリアの花は咲く時期が限られていて、去年は沖縄を去ってから咲き出したそうです。
今年は偶然にも開花中に滞在することができました。
(^^)/



さわやかジャスミンっていうか・・・、とってもイイ香りがして、お風呂に浮かべたいくらいです。
花びらがガクから壊れにくいこともあり、ハワイなどでは真ん中に糸を通し、
首にかけるレイに使われたりする花です。



これがプルメリアの木です。


<< 前のページ 次のページ >>