04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
マンホールに色々芸術が込められている? のをご存知ですか?
その地方、地域によって色々なデザインがあるのです。
福岡市のマンホールはちょっと意味不明。
これはどっちが正面なのか、ナニが描かれているのか・・・・?
さっぱり分かりませんでした。
・・・調べたら、撮影した写真の向きで正しいことが判明しました。
福岡市水道局のホームページに掲載されていました^^
福岡市は、平成2年3月末に
下水道普及人口100万人を突破したことを記念して、デザインを公募しました。
「下水道施設のイメージアップと市にふさわしい
個性的なデザイン」というテーマで、全国から735点の応募があった中から、
鳥、ヨット、街並みなどの抽象的なデザインの組み合わせが
「人の都・福岡市のアクティブなイメージ」を連想させるという
評価を受けた現在のデザインが選ばれ、
平成3年4月から新しい蓋への切り替えが始まりました。
他にもこんなものがありました(㊤、㊦)
浦和の蓋がレディアになる事を心から願っています^^