04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
『ふーチャンプルー』という沖縄の郷土料理。 それに使われる麩がとてもデカイんです。
コレ、直径7センチ? 縦30センチ位?あります!
沖縄ではCMもやっているし、スーパーに行けば簡単に入手できる『くるま麩』。
コレをお土産に持って帰る人も珍しいかもしれん(笑)。
そんなデカイ麩をちぎって水に浸して戻してからよーく絞り、卵に絡めて炒めます。
好みの野菜も一緒にね!
(野菜と麩は別々に炒めて最後に合わせます)
『ふーチャンプルー』は持って帰れないので、家で作ることにしました。
こっちでは売っていない『コンビーフハッシュ』も加えて沖縄らしく・・・。
荷物にしてはがさばる厄介者の『麩』ですが、こうして自宅にいながら沖縄料理が味わえるので、持ってきた甲斐があります。
ある日、東京の飲み仲間から玉手箱が届きました!
ホントに荷札の品名欄に『玉手箱』って書いてあるんですっ!!
イキな計らい有難うございます(^^;
中身は海外旅行のお土産品!!
しかも3カ国ありますっ。
偽イノッチのハネムーンワイハ土産。
阿佐ヶ谷妻からのイギリス&フランス土産。
ろくでなしの相方、Mワからの今年何回目だ?!羨ましいぞコノヤロー(笑)の韓国土産。
欧米からアジアまで、一度に3カ国のお土産を頂くのは初めてで、一つ一つ見ているだけで自分も行った気分になれます。
(^^)
今までなら皆で集まった飲み屋でお土産渡したり頂いたりしていたけど、さすがに福岡から新宿へ飲みに行けないので、オラの分をわざわざ送ってくださいました。 ホントにありがたいことですよね!
今、それぞれ少しずつ使って(味わって)います。
ご当地モノ好きにはたまらん!!
とっても嬉しい!!
(><;
偽イノッチ&阿佐ヶ谷夫妻&Mワの皆様、ありがとうございますっ!
東京に帰ったら飲みに行きましょう!
いつもお世話になっているYヒロさんがディナークルーズを招待してくれました^^
那覇の泊(とまり)港から出発です。
今回、泊に泊まっていたので、船乗り場までは家から歩いて行けちゃいました。
㊤そびえる建物は『とまりん』です。
ここで渡嘉敷島や久米島、座間味方面へ行くときの切符を買うことができます。
高速船やフェリーなどイロイロあります。
ちなみに建物の上はホテルになっています(かりゆしアーバンリゾートホテル)。
出航して船は浦添方面に向かいました。
陸地から海を見るのは日常茶飯事でしたが、海から陸地を見るのは新鮮です。
「アノ建物なんだ?」って持っていた望遠鏡が大活躍しました。
どうせならキャンプキンザー(米の基地)まで見てみたかったな
(^^;
船内では食事したり、音楽聞いたりして楽しみます^^。
中はこんな感じで、人がいませんが、これは既にみんな食べ終わって外のデッキへ遊びに行ってしまいガラガラに・・・。
ウチラも外に出て、沖縄の心地よい風を浴びながら愛を語っておりました(爆)
この大きな橋は「泊大橋」です。
NHKのニュースで「現在の那覇の様子です!」と沖縄放送局からの映像でよく映る橋です。
バッチリ夕日も見れてとてもいい思い出になりました!
Yヒロさん本当にどうもありがとうございました!!!
玉泉洞へ行ったら売店に泡波が売っていました。
波照間島の泡盛です。
波照間島はほとんど台湾?つー位遠いんです。
いつか行ってみたいですけど・・・。
東京は恵比寿の沖縄料理居酒屋でこの泡波がグラス一杯¥3800してました。
もちろん飲みませんでしたけどっ。
コレ、焼酎で言うならば森伊蔵クラスの超ープレミア島酒です。
去年は一度も沖縄本島で見かけませんでしたが、
今年はこの他に国際通りでもチョロチョロ見かけました。
出荷時期も限定されているそうですが、今年はお盆休みに合わせて出荷できたようですね。