忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[227]  [228]  [229]  [230]  [231]  [232]  [233]  [234]  [235]  [236]  [237
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりです(^-^)/
東京の雪はもう溶けましたか?
かと思えば沖縄は桜満開だし、各地いろいろですね。


先日行った福岡市内のモツ系居酒屋。
黒毛和牛しか使わないお店です。

【刺身盛り合わせ】を頼んだらハツ刺、センマイ刺、などが入った刺身各種が続々登場!


もちろん焼酎片手に箸も進みます。


そして気になる【ホルモン焼】。
鉄鍋に並んだプリプリのホルモン!
少し噛むだけであっと言う間に口の中から無くなってしまいます(^-^)


今まで食べていたような七輪で焼くホルモンとは全然違ってこれはコレでウマイ!!


今後も通うだろうな~。
(((^_^;)



PR
旦那チャマの母方家族は書道一家。
書道教室もやっていて、教室の新年会へ行ったきました。

バァちゃん、息子(叔父)、その息子(従兄弟)。
皆、書道の先生なんです。


先生達が新年会で書き初めを披露し、その様子を教室の生徒サンはくい入るように見つめています。
書き初めは1月2日に行うものだけど、新年会に合わせて遅めに実施。


そこでオラが頂いた色紙が画像のものです。
『山中無暦日』
【さんちゅうニれきじつなし】
と書かれています。
意味は…
山中でのんびり暮らせば月日の過ぎるのも気にならない。


ふむ。


クジビキで当てた色紙なのに、田舎暮らししている今の自分にピッタリなお言葉ではないか!



書道の筆には竹やイグサなどでできた硬い筆や孔雀、白鳥など鳥の羽を用いた柔らかいものなど、沢山の種類があり、筆によって書く書体も変わってくるとは、新発見でした。


【和】ですなぁ~。



続きの続き。

まだインターネットが無いもんで、ケータイからブログ更新するのだが、以下の記事を旦那チャマに送信してしまい。
なんじゃこりゃ? 状態にさせてしまったです。




イチゴの季節ですねぇ!

苺が名産の福岡は【とよのか苺】を中心に【あまおう苺】があります。
この、【あまおう】が甘くて、ジューシィでウマイ!
価格も東京より安いです(^-^)


先日、旦那チャマが誕生日を迎えたので、手作りケーキを作ってみました。
あまおう苺をたくさん乗せたレアチーズケーキ。

もちろん好評でした(^^)v

お誕生日おめでとう(^-^)/

バレンタインのスイーツは何にしようか今から悩む
(-_-;)



一応、イチゴは二層になっておる。



博多へ行くのによく利用する電車が鹿児島本線です。

この電車、椅子が赤と黒のヒョウ柄なのよ。

最近の電車は軽量化が進み、アルミ色の本体にチョロッと色塗りされたデザインが多い。
東京に帰った時、中央線までついにアルミ色になっていたのは少しショックでしたわ。

この鹿児島本線はアルミ色にドアだけ外側も内側も赤。
『快速との待ち合わせの為、暫く停車しまぁす』
などと、ドアを開けたまま停車していると目印の赤ドアが隠れて、オールアルミの安っぽい車両になってしまうのだ。


鹿児島本線とは言っても、鹿児島までは途中で乗換えないと行かれないです。

もうすぐ福岡も【タッチ&ゴー】が出来るようになるらしい!

オラの眠ったSuica 使えるといいが…。





<< 前のページ 次のページ >>