忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[396]  [395]  [393]  [382]  [394]  [390]  [392]  [391]  [388]  [389]  [386
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋夫妻と4人で熊本ラーメン『大将軍』に行った後、熊本城へ行きました。

天気もよく、相変わらずそびえ立っています。



懐かしいー! と思う人もいるのでは・・・?
数名ココロ当たりがあります(笑)



㊤新婚名古屋夫妻。
名古屋城とは違う雰囲気を堪能していました。

熊本城は反り返る城壁が特徴です。
反り返っている様子分かるかな?

日本三名城のひとつ熊本城は、名将加藤清正(かとうきよまさ)が幾多の実戦の経験を生かし、慶長6年(1601年)から7年の歳月と、心血を注いで築城したものです。
大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、城門29を数え、
城郭の広さは約98ha(東京ドーム21個分)、周囲約5.3kmにも及ぶ豪壮雄大な構えで、
清正流石垣と呼ばれる優美な石垣と、自然の地形を巧みに利用した
高度な築城技術で知られています。
加藤家2代、細川家11代の居城として続いた後、明治になり廃城となりました。
西南戦争では薩摩の大軍を迎えて、50余日の籠城に耐え、不落の名城として真価を発揮しましたが、総攻撃の3日前、原因不明の火事により天守閣や本丸御殿(ほんまるごてん)など主要な建物を焼失してしまいました。
焼失を免れた宇土櫓(うとやぐら)など13棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。
なお、現在の天守閣は昭和35年(1960年)に、1市民の5,000万円もの浄財を基に、
約1億8,000万円をかけて、鉄筋コンクリート造で外観復元されたものです。

・・・日本史、真面目に勉強しておくんだったなー(汗)



It is a Kumamoto castle.
돌의 벽이 휘고 있는 것이 특징입니다.
숙적이 진입하는 것을 방지하는 의미가 있습니다

한국으로부터의 관광객도 많이 와있었습니다^^
카트우키요마사라고 하는 장군이 1601년부터 7년 걸려 세웠습니다.
1877년에 원인 불명의 화재로 소실했습니다.
1960년에 복원 건축되었습니다.

나의 집으로부터 차로 1시간 정도입니다.
(고속도로를 사용합니다^^)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:


<< 帰りまーす(^^)/HOMEA HAPPY NEW YEAR!2009 >>