忍者ブログ
[PR]
カオちゃんねる 카오채널
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[
967
] [
959
] [
965
] [
966
] [
964
] [963] [
962
] [
961
] [
960
] [
957
] [
956
]
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセス制限
カテゴリー
기사의 카테고리
未選択(88)
【沖】 沖縄情報&暮らし(68)
【沖】 沖縄名所ガイド(63)
【沖】 沖縄グルメ(76)
【沖】 シークヮ通信(13)
【旅】 ぐるっと九州(58)
【旅】 思ひ出旅行(53)
【食】 全国うまいもん物産(51)
袋麺いろいろ(1)
【食】 九州うまかもん(89)
福岡(+九州)ラーメン街道(58)
【蹴】 PRIDE OF 浦和(101)
【韓】 KOREAいいねぇ 한국 좋아요^^(56)
【韓】 視聴済ドラマ 시청이 끝난 드라마(48)
【酒】 酒豪カタログ(31)
【蓋】 ご当地マンホール(6)
九州・沖縄 の蓋(58)
中国・四国 の蓋(22)
近畿・北陸・東海 の蓋(10)
関東・甲信越 の蓋(19)
【乳】 MILK大集合(57)
【珍】 ズミッ!パラダイス(8)
【鉄】 九州乗り物博物館(21)
【湯】 遊YOU湯ing温泉(24)
かごんま(鹿児島)温泉(38)
【今】 福岡生活(62)
【梅】 うまか梅(バイ)(11)
【都】 東京生まれ・東京育ち+埼玉(8)
【茶】 喫茶探訪(4)
お気に入り(4)
つぶやき・・・(47)
ある日のこと(33)
【畑】 百姓ロハス(16)
最新記事 최신 기사
최신 기사
表示されるかなー
(08/18)
ブログ引越ししましたー!
(04/02)
vファーレン長崎戦
(03/21)
ACL
(11/22)
引越し先を探そうかな。
(11/10)
レッズバス
(10/11)
ナーベラー
(09/30)
キーツマンゴー その後
(09/20)
新とそ温泉(鹿児島県鹿児島市)
(09/14)
マンゴーお試しの巻
(09/07)
飛行機からの景色
(08/31)
生食パンだと!
(08/29)
頑張れFC琉球
(08/25)
新たな住人?
(08/23)
とんかつ『竹亭』(鹿児島県鹿屋市)
(08/04)
天敵の消費
(07/13)
龍の家(福岡県久留米市)
(06/29)
ハイ、また負けました
(06/26)
長崎大学の蓋
(06/11)
天ぷらひらお (福岡県福岡市)
(06/11)
リンク
浦議
オフィシャル
沖縄を知ろう!
もっと沖縄を知ろう!
潮時表 OKINAWA
もっと韓国を知ろう!!
さらに韓国を知ろう!!!
美味しいお酒と手打ちそば 『松竹』
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
yヒロさん
[03/21 カオ]
マンホールに絵文字
[11/06 yヒロ]
無題
[09/12 yヒロ]
蒲田っ子チャン
[07/21 カオ]
無題
[07/13 蒲田っ子]
Re:待ってましたよ
[12/02 カオ]
待ってましたよ
[10/28 蒲田っ子]
Re:幻の。。。
[06/11 カオ]
幻の。。。
[05/13 蒲田っ子]
Re:聞いたぞ
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
i2i無料WEBパーツ
JavaScriptをONにしてください。
看護師 求人
ニュース
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/10 (Sat)
日本本土最南端 『佐多岬』 (鹿児島県)
大隈半島の先っぽ。日本国、本土の最南端です。
日本の最南端はもちろん沖縄ですよね!
一度は行って見たいと思っていたものの、なんせ遠い。
なにやら鹿児島県民も遠い!を理由に滅多に訪れることはないのだそう。
最初で最後の覚悟でどんなもんか・・・
そんな佐多岬へ行って来ました。
山道をひた走ると途中で料金所が出没!!
通行料¥500
/人
を支払い再度山道を進む。
大自然以外何も無いくせに料金を取るってことは、
ここから先は私有地ってことよね?
行き止りとなったところが駐車場で、
目の前にはトンネルがあり、このトンネルを徒歩で進む。
㊤途中、美しい海を眺めながら深呼吸は気持ちよい^^
空気が美味しい!!
海亀でもいないかな・・・?と探してみるが、
辺戸岬(沖縄県)とは違って海亀の存在は確認できず・・・。
そしてさらに徒歩で山道を進む・・・。
㊤昔はここが土産物の売店とか食事処があって賑わっていたのだろう。
建物の周りには草木が生い茂り、
東南アジアの遺跡かと思うような古ぼけた無残な姿が残っていた。
㊤あぁーーあ、ガラスも割れちゃってるのそのまんまだし・・・。
通行料を徴収してもコレを復活させる資金にはならないのだね?
そのまま料金所にいたオバチャンの給料になるってことかい?
こんなセコイ料金取らないで、東尋坊みたいに自由に出入りできるようにして、
垢抜けた売店の1つでも建てられないもんかねぇー。
㊤一応、こんなのもあった。
今度は長崎かな・・・^^
㊤『佐多岬に来たぞっ!』っていう証拠写真
ふと、上を見渡すと、こんな展望台があった。
あそこまで行くのぉー?
登り疲れたから行きたくないなぁー・・・。
登山大嫌いなワタクシはもうココで十分なのであったが・・・。
㊤そんなワタクシを置いてとっとと展望台を目指す若人。
そして展望台までもがとってもスバラシイものであった。
大きな地図で見る
螺旋階段をひたすら登り、やっと辿り着いた展望台。
登ってびっくり!!
ガラスが無く、この金網が無ければトンデモナイ事態が発生しそうな所であった。
㊤左側にかろうじて残っている窓ガラス。
右側からは涼しい秋風が吹き込んでくる(汗)
ガラス越しじゃないから景色がよく見えるって?
この日はモヤって開聞岳までは見えなかったのが残念。
最初で最後なのにっ!
それにしても
さっきの売店といい、
ここまで貧乏だともう気の毒になってくるよ・・・
この展望台も潮風に吹かれていつ倒壊してもおかしくないのでは?
と思っちゃうくらいボロボロで、そういう意味ではスリル満天です(オイッ
)
でも、やっぱり、
日本にはまだまだ美しい景色を持つところがたくさんあるねぇ~
PR
2011/10/17 (Mon)
【旅】 ぐるっと九州
Trackback()
Comment(2)
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
なつかしい
なつかしい!
行ったことはないけど、水曜どうでしょうで京都・鹿児島原付西日本制覇の旅のゴール地点だったなあ。
こういうところで金とんなって感じね。
nogzow
2011/10/17(Mon)16:45:10
編集
Re:なつかしい
映像で見たことあるのね? いやー、スゴイとこだったわっ。 海も景色も美しいのに、この有り様だもん・・・。
壊れたレストランの内部にはいつのものか分からないソースなどがそのまま並んでいたよ。 料金払ってそりゃないよっ!って感じ。
どげんかせんといかん所だね^^
カオ
2011/10/17(Mon)18:57:57
編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<<
鹿児島県肝属郡南大隅町の蓋
・
HOME
・
鹿児島ラーメン『豚とろ』 (鹿児島市)
>>