04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近、なぜか避けているとんこつラーメン(汗)。
飽きたのを超えて避けるようになっている?
先日、チョット博多へ行った時、すんごい空腹になり
気になっていたラーメン屋があったので行ってみました。
こっちでは結構有名な『一幸舎』というお店です。
お土産用ラーメンが駅や空港で売っていたりします。
それくらい有名なのに誰も並んでいないのは何時もの事なのか?ラッキーなのか?
㊤味玉ラーメンを注文。
博多ラーメンをオーダーするときは麺固めでオーダーすることをオススメします。
関東のラーメンと違って麺が細いので、食べている間にも確実にノビてしまいます。
固めで注文すれば食べながら普通の固さになります。
それにしてもこの泡アワなスープは何なんでしょ。
久々にこの手のラーメンを食べたせいかウマイけど薄い感じがしました。
カウンターに『ラーメンのたれ』があるので、コレを『の』の字を描くように入れると丁度よいスープになります。
㊤旦那チャマはネギラーメンとゴハン。
ラーメンは飲み物!と謳うからなのか、どこのラーメン屋に行っても必ずゴハンを頼みます。
福岡のラーメン屋の殆どのお店にある『からし高菜』はラーメンのトッピングではなく、ゴハンのお供として利用します。
ラーメンに入れて味を変えてもいいんだけどね!
そのへんはお好きなように・・・!!
飽き飽きした博多ラーメンも極限まで空腹にすればウマイと感じる東京人なのでした。
炭火焼き・焼芋焼酎「農家の嫁」
原材料:焼芋(鹿児島県 産黄金千貫)、米麹
アルコール度数:25度