忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[168]  [169]  [170]  [171]  [172]  [173]  [174]  [175]  [176]  [177]  [178
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

これ、いいよー^^
チャプチェをたまに作るんだけど、日本で売ってる春雨だと細いのでベタっとしてしまいがち。
韓国料理を作るときはなるべく韓国の材料で作ります。



写真ではわかりにくいけど、民宿の枕くらいあるデカイ袋に入っているのでストックするには大変邪魔になるのですが(笑)
これ一つで3回くらいチャプチェが作れるかな・・・?

例のゴマ油とセットでね!!

체프체를 만드는데 사용하고 있습니다.
후쿠오카에서는 좀처럼 팔고 있지 않습니다.

그렇지만 도쿄에 돌아가면 신오오쿠보로 팔고 있으므로, 도쿄의 선물로서 사고 있습니다.
맛있는 한국요리를 만들 수 있도록 노력하는군^^

PR
ドラックストアで売ってた安ワイン。
¥398だったかな?

これは確かスペインのワイン。
最近はずっと『例のおかげ様』で良いイタリアワインばかり飲む事が多く、すっかりイタリアの飲み口に慣れてしまったこの頃。
スペインって淡白というかアッサリというか・・・コレがそうなのか?
よくわかんないけど、ワンコインでお釣りが来るワインにしてはナカナカですねぇー。

 

イマイチだったら料理行きにしようと思ったんだけどね。
一日で全部飲んでしまいました。
もちろん二人でよっ!
大宰府駅から天満宮へ向かう途中
人気のありそうなラーメン屋を発見。
『暖暮』というお店。 入ってみました。

 

入り口で食券を購入。
席はカウンターのみ・・・だっけか?
メニューはいくつかありましたが、
一番シンプルなラーメンを頼んでみたのが写真のもの。
毎度毎度のトンコツラーメンでございますっ。

しっかりした味だけど、『一蘭』っぽくないか?』
ってのが率直な感想。
麺のゆで方は?とか、
辛いタレは入れるか? 
など一蘭ほど細かなオーダーは無いけど
店員さんが口頭で質問してきます。

(『一蘭』はラーメンを頼むときに
専用の用紙に麺の固さやネギは青ネギか白ネギか?
こってり度は?辛さは?にんにくの量は?など
細かな質問用紙が置いてあって、
その用紙に自分で記入すると
その通りのラーメンが出てくるのです。 
都内は勿論、
関東にも進出しているので皆様も味わえますよー)


ちなみにワタクシ、
こっちでラーメン食べるときは必ず『カタ麺』にします。
博多のラーメンはそうめんみたいに細いので
普通のゆで方だと食べているうちに伸びてしまうのよ。

福岡のラーメン人気サイトで
上位になったとかでお客さんは絶えず来店していました。

旨かったけど、やっぱラーメンは醤油がええのー!
by東京人


====================
ラーメン暖暮・大宰府駅前店
http://www.danbo.jp/index.htm
アタシの好み:★★★★☆(4.0)
一蘭を意識してる? それとも一蘭が意識してる?

大きな地図で見る

巷のデパートで開催する物産展などではレギュラー的存在の福岡名物『梅ヶ枝餅』。
私も東京に居たとき並んで買ってました。

大宰府天満宮の商店街には梅ヶ枝餅のお店がたーーーーーーーーーーーくさん立ち並んでいます。 沢山ありすぎて何処で買おうか迷ってしまうほど。



あんなお店、こんなお店・・・どこのお店にしようかな。



熟練のおとっつぁんが作っていたお店の『中村屋』にしてみました。





㊤これが焼きたての梅ヶ枝餅です。

今回購入した中村屋の餅は皮も柔らかくて今まで食べたことの無い梅ヶ枝餅でした。
いつもは皮はパリっとしてて中にはそれほど甘くない餡が入っているんです。
こし餡だったり粒餡だったりは店によってさまざま。
へぇー、こういう柔らかいタイプもあるんだー! と新たな発見をしたのでありました。


학문의 신사의 명물로 「우메가에떡」이라고 하는 과자가 있습니다.
전국적으로 인기입니다만, 후쿠오카가 본고장.
닮은 가게가 많이 줄지어 있습니다.
떡의 가죽에 팥의 단 팥소가 들어가 있습니다.
하나¥100입니다.
한국보다 비싸다···.
今は治ったんだけど、少し前まで腰痛に悩まされていました。
ちょっと前まで話題だったナントカ先生?の腰を回す運動をやったら腰痛になりました。
もうアノ運動はしません(笑)

横になったり、座るのもひと苦労で腰痛に効く温泉を求めて大宰府市の『都久志の湯』に行ってみました。

 

健康ランド的な大浴場もあり、レストランもあり。
家族で来れる温泉です。
いつものように家族湯でのんびり、ゆったり・・・。

 

ココにたどり着くまでは狭い道を進み、この先に本当に温泉があるかー?ってくらい不安にさせる山道をひたすら走行。 小さな手書きの道しるべを頼りに・・・。
そんな山の中にこの温泉はあるんです。

浴槽は『半露天』で屋根はありますが、露天みたいに開放的なお風呂が楽しめます。
シャワー、とシャンプー&ボディソープはあります。

肝心な腰痛は・・・?ホントに効くのか? は疑問ですが、今では治ってます^^
腰回し運動を止めたからでしょう。
ま、一度行っただけじゃ効果ないだろうしね。
もう少し安くて、近所だったら通いたいけどねぇー。

=====================
九州温泉村 都久志の湯(つくしのゆ)

http://www.tsukushinoyu.jp/

【住所】福岡県太宰府市大字内山1128番地
【泉質】ラジウム泉、アルカリ性単純温泉(人口温泉)
【効果/効能】神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺
関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、
健康増進、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復
美容、ダイエット
【特徴】天然イオン活性化カルシウム(天然純度100%)の泉質

◆大浴場¥500(男女各1)/10:00~24:00
露天風呂、樽風呂(女性のみ)、木風呂(男性のみ)、打たせ湯、サウナ
◆家族風呂(全9室)¥大浴場代+一室¥1000
 ※大浴場も入浴できます。


<< 前のページ 次のページ >>