忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

名古屋夫妻と4人で熊本ラーメン『大将軍』に行った後、熊本城へ行きました。

天気もよく、相変わらずそびえ立っています。



懐かしいー! と思う人もいるのでは・・・?
数名ココロ当たりがあります(笑)



㊤新婚名古屋夫妻。
名古屋城とは違う雰囲気を堪能していました。

熊本城は反り返る城壁が特徴です。
反り返っている様子分かるかな?

日本三名城のひとつ熊本城は、名将加藤清正(かとうきよまさ)が幾多の実戦の経験を生かし、慶長6年(1601年)から7年の歳月と、心血を注いで築城したものです。
大小天守閣をはじめ、櫓(やぐら)49、櫓門18、城門29を数え、
城郭の広さは約98ha(東京ドーム21個分)、周囲約5.3kmにも及ぶ豪壮雄大な構えで、
清正流石垣と呼ばれる優美な石垣と、自然の地形を巧みに利用した
高度な築城技術で知られています。
加藤家2代、細川家11代の居城として続いた後、明治になり廃城となりました。
西南戦争では薩摩の大軍を迎えて、50余日の籠城に耐え、不落の名城として真価を発揮しましたが、総攻撃の3日前、原因不明の火事により天守閣や本丸御殿(ほんまるごてん)など主要な建物を焼失してしまいました。
焼失を免れた宇土櫓(うとやぐら)など13棟の建造物が国の重要文化財に指定されています。
なお、現在の天守閣は昭和35年(1960年)に、1市民の5,000万円もの浄財を基に、
約1億8,000万円をかけて、鉄筋コンクリート造で外観復元されたものです。

・・・日本史、真面目に勉強しておくんだったなー(汗)



It is a Kumamoto castle.
돌의 벽이 휘고 있는 것이 특징입니다.
숙적이 진입하는 것을 방지하는 의미가 있습니다

한국으로부터의 관광객도 많이 와있었습니다^^
카트우키요마사라고 하는 장군이 1601년부터 7년 걸려 세웠습니다.
1877년에 원인 불명의 화재로 소실했습니다.
1960년에 복원 건축되었습니다.

나의 집으로부터 차로 1시간 정도입니다.
(고속도로를 사용합니다^^)
PR
つん、つくつくつくつん。
つん、つくつくつくツン!
ひゃーぁーあーぁー・・・・・


というわけで、明けましておめでとうございます。

寒いのキライなので何処にも出かけず今流行りの『巣ごもり』正月です。
早く夏にならないかなー!

九州と東京を結ぶブルートレインが3月で廃業するんで、なくなる前に寝台で帰ろうか考え中のカオです。
きっぷあるのかな・・・?
逆に東京から寝台で遊びに来てもいいよ(笑)
記念乗車したら博多駅で降りてください。

ま、帰る日決まったらお知らせします。


今年もヨロシクお願いいたします!!
今年も今日でおしまい。
1年早いですねぇーーーーー!

今年は春に帰郷し、その後蕎麦娘、静岡妻&狛江妻が私を訪ねて遥々遊びに来てくれました。
五島列島オリブリ初搭乗湯布院黒川別府の温泉巡りは楽しかったネ!!

そして神戸と大分のアウェー。
結果は・・・。

6月は現役時代に勤務してた会社の福岡個展へ乱入し、
元同僚や先輩方と博多で飲んで中州へラーメンを食べに行ったのも今年かぁー。
夏には沖縄へ1年ぶりの『里帰り』をし、飲んで泳いで現地の皆様には大変お世話になりました。

釜山へ行って3年ぶりの再会を果たしたヨンサンくん、韓国の皆々様にも大変お世話になりました。
韓国でまたお友達が出来てとても嬉しいです。
福岡までKOBEEで3時間。是非遊びにきてくださいネ。

오늘로 2008년이 끝나므로, 금년 1년을 되돌아 보고 있습니다.
부산에 가서 3년만의 재회를 완수한 욘산씨, 한국의 여러분에게도 대단히 신세를 졌습니다.
부산에서 친구가 될 수 있어 매우 기쁩니다.
후쿠오카까지 KOBEE로 3시간.
언제라도 놀러 와 주세요.

他にも宮崎、鹿児島、名古屋、大阪・・・
そう考えるとイロイロお出かけして満喫した気もします。

ま、もともと放浪癖があるというか、国内外、出かけるの好きなので
来年もこんな感じでいっかなーと思います。

ちょっと(かなり?)遠いですけど是非遊びに来てくださいな!
私も皆様の期待に応えられるよう、もっとマメに帰れるよう頑張ります。
そして帰れるネタの提供をお待ちしております(笑)

東京脱出の際に皆から忘れられないように始めた『カオちゃんねる』
くだらないブログに付き合ってくれてどうも有難うございました。
『アイツ元気にしてんのか?』って思い出してくれた時、
暇つぶしにご覧ください。
来年もヨロシクお願いいたします!!





㊤ 夕方になると出没する博多の屋台。
銀行の前とかブティックの前とか、何処にでも出店します。
お腹も空いたので熊本ラーメンを食べに行きました。
大将軍というお店です。



住宅街の一角にあって、あまり目立ちません。



旦那チャマがオーダーした『チャンポン』



ワタクシがオーダーした『ラーメン』
福岡のとんこつラーメンのような臭みとベタつき感が無くて、美味しいです。
とんこつに飽き飽きのワタクシでもこれはGOOD!

箸で簡単に切れるほどの柔らかい焼き豚がまたウマイ!!

あー、んまかった!!

5月に狛江妻と静岡妻とで『黒亭』&『こむらさき』の
ラーメン食べて以来の熊本ラーメンでした。

リピートアリです!


친구 부부와 쿠마모토에 가서 라면을 먹었습니다.
쿠마모토의 라면은 큐슈안에서도 몹시 인기가 있습니다.
마늘을 튀겨 세세하게 자른 것이 들어가 있습니다.
이 마늘이 쿠마모토 라면의 특징입니다.
스프는 돼지의 뼈로부터 잡은 국물입니다.
큐슈의 라면은 돼지의 뼈의 스프가 많습니다.
도쿄에서 태어나 자라고 있는 나는 간장 풍미의 스프를 좋아합니다.
도쿄의 라면은 간장 풍미가 특징입니다.
그러나, 여기의 라면집은 맛있었습니다^^

先月、名古屋へ結婚式に行ったことは既にUPしていますが、
その新婚夫婦が冬休みの帰省ついでに福岡まで遊びにきてくれました(^^)

去年の今頃はまだ結婚前(プロポーズ前)ってこともあり、
名古屋夫だけピンで福岡入りしてくれましたが、あれから1年。
夫婦となって九州上陸です^^

一年って早いですねぇーーーー(ため息)

さてさて・・・。
短い滞在ですが、満喫してくれるかな・・・?
そんな事を思いながら、到着するなり熊本へGO!!

そして翌日は長崎へGO!!

またいい温泉みつけちゃいました(^^)

イロイロ紹介していきます。



㊤ 熊本城から駐車場へ続く道にて。

福岡あったかいねー!って言われました。
それでもワタクシ毎日凍えております。
寒いの大の苦手っす!!
沖縄がいいね、やっぱ(笑)



지금, 일본은 겨울 방학입니다.
많은 사람들은 겨울 방학을 이용해 고향에 귀성합니다.

주인의 친구가 나고야에 살고 있습니다.
겨울 방학을 이용해 나고야에서 후쿠오카까지 놀러 와 주었습니다.

쿠마모토나 나가사키등에 작은 여행을 했습니다.
사진의 좌측의 두 명이 친구 부부로, 우측이 주인입니다^^



<< 前のページ 次のページ >>