| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
マエバラじゃなくてマエバルなんですよねー。
九州、沖縄では原の文字を『ばる』と読むことが多いです。
東国原とか、沖縄も南風原(=はえばる)とか・・・。
さてさて、マンホールの芸術ですが、これは福岡県は前原市のもの。
玄界灘に面した所です。
海の向こうは釜山です(行きたい・笑)
中央のマークは市のシンボルマークで、
頭文字の『マ』と真ん中の三角形は
標高955mの雷山を表現しています。
周囲の葉っぱ模様は市の木である
『かえで』をイメージしたものだと思います。