04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
我が母も東北から上野駅に降り立ったであろう、東北の玄関口と言われている上野駅。
高崎線&宇都宮線の始発駅でもある。
通称『かぼちゃ電車』と言われている(アタシだけ?)緑とオレンジのツートンカラーの車両は
近年、軽量化に伴いアルミ色がメインで、そのツートンカラーは横にラインが引かれているだけになっている。 平成の電車としてはつまらないところ・・・。
***
築地の帰りに上野駅で見た荷物車両。
高崎線だか、宇都宮線だかわからないが、尾久、赤羽、浦和、大宮などへ行くにはどっちに乗ってもよい。
で、電車が来ているから!!
と一番後方のホームから乗り込もうとすると、何コレ?!
とびっくりしたのがこの荷物車両。
一番後ろの車両だけドアが閉まっていて乗ることが出来ない。
閉まったドアには『荷物室』と書かれた布が掲げられ、中を覗くと新聞が!!
へぇー、高崎とか宇都宮までトラックで運ぶのはやめて、電車一両まるごと新聞運搬用にしちゃうんだー。
経費削減のアイデアかもね!!
JR九州では見たことないな・・・。