忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大分県日田市の蓋。
2009年撮影と2010年撮影分を一挙公開



 



㊤鵜飼いの絵ですね。
鵜飼・・・どこでやってるのかな?


  

㊤こちらは市章
 

PR
別府の蓋は色々あったよ。

㊤ さすが別府です



㊤コッチは市名が入っています。









㊤コンクリート蓋





筑紫野市の温泉へ行ったときに見っけたもの。

 

雨上がりだったので一部まだ濡れていて
模様が分かりにくいです。



また筑紫野市へ行ったら
雨に濡れていないキレイな蓋を撮影してきまーす^^

 
 今年の沖縄では阿嘉島へ行きました。
一泊二日で滞在し、色々あって楽しかったです(汗



これが阿嘉島の蓋。
蓋の中央には座間味村の『ザ』マークが入っていますね。

島に生息している『慶良間シカ』をモチーフにしています。
この慶良間シカと遭遇できたのもいい思い出
モチロン野生ですヨ!!



㊤ホラ!!
これが蓋のモデルになっている慶良間鹿でぃす。
茂みから突如現れました



そして人をダメにする(笑)美しい海
無色透明の塩味。
透明度も沖縄本島とはぜんっぜん違いまっせ

 
 
沖縄本島中部と北部の境目にある読谷村の蓋です。
ここはかろうじて中部になるのかな・・・?

たまたまウロついていた付近で
メインとなるの下水アートを探していたのですが、
仕切弁と消火栓の蓋しか見つからず・・・。

 




読谷村はまた出直しですな。

県民の皆様、アートな蓋がありましたら写メください


<< 前のページHOME次のページ >>