忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福岡県宗像市(むなかたし)の蓋です。

ユリの花?カサブランカ?が描かれており、
真ん中の市章は『宗』になっているのがわかります。



でも、この市章、市町村合併のタイミングで
今は違うマークになっているんじゃなかったっけ?

新しい市章入りの蓋を見つけたら
ココに追記します^^


 
PR
博多と小倉の間にある『古賀市』の蓋。



ナント!!汚水の蓋に汚水処理場と思われる施設が描かれています!!



こちらはデザイン物ではない蓋。
真ん中は市章でしょうなー。
古賀市の『こ』ですね!!


㊤こちらは小さい蓋でコスモスのデザイン。
カラーバージョンも見てみたい!

福岡県行橋(ゆくはし)市・・・。
そんな市あるの?って声が聞こえそうです(笑)
そんな行橋市の蓋はというと・・・。




川沿いにコスモスが咲いている様子が描かれています。

カラーバージョンも撮ってきました^^



他にもカラーで別の絵柄を発見。



㊤これもコスモスでしょうね・・・。
和風な感じにも見えます。

真ん中のマークは市章でしょう。
『行』の文字になっているよね!!

鹿児島県霧島市の蓋です。

中央に『霧島市』と書かれていますね!







㊤こちらは同じデザインですが、市名が違います。
旧国分市・隼人町バージョン。
現在は霧島市ね!
合併によって広くなった霧島市もこうして旧地名が書いてあると、
今どの辺にいるんだ?
ってのがわかりやすくていいわ。

チェッカーズに松田聖子、
その他モロモロ有名人が生まれ育った久留米市。
色々な蓋がありました!!



蓋に直接、描いてあるものが説明されているのも珍しいです。
多分、コレクションしてて初めてじゃないかな・・・?



コッチのが見やすいかな?
穴がデカイのか?ノーマル蓋にフレーム付き。
山には『みのうれんざん』
川には『ちくごがわ』
花には『くるめつつじ』
と書いてあります。



㊤こちらはカラーバージョンですが、
景色を解説する文字は刻まれていません。




㊤こちらは織物で有名な『久留米絣』をイメージしたデザイン。



㊤久留米絣のカラーバージョン。



㊤ 番外編で『仕切弁』の蓋。
変わったデザインだったので^^


フミヤがデザインした蓋とか作ってくれたらいいのになっ!!


<< 前のページHOME次のページ >>