04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
どーもこんにちは。
福岡県民になって1週間が経過。
沖縄の主婦より福岡の主婦の方がイロイロ忙しいです。
ブログに載せていない沖縄情報もまだまだあるんだけど、
家が片付かないのでネット環境も整わず・・・。
画像とともにUPできるようになるまでは
まだまだ時間が掛かりそうです。
土日は家事を休んで遊びに出かけ、
福岡を開拓していますが、これから開拓範囲を広げて
大分、佐賀あたりも攻めて穴場の温泉なども見つけられたら
・・・と思っています!
そして浦和が指宿(鹿児島)キャンプに来ることを
心待ちにしております!
福岡は秋なのか?日差しが緩いので、
肌が痛くないのが沖縄とは違うかな。
ポーク(SPAM)やさんぴん茶も全然売ってないし・・・。
島酒も残波、久米仙、島唄ならどこにでもあるって感じ。
酒屋になると、南光、時雨、まさひろも売っていたり・・・。
しかも沖縄で仏壇用?とされる透明ボトルばかりです。
棚の端にチョコっと島酒が並ぶ程度で大半は焼酎です。
沖縄に上陸するまでは焼酎ばかり飲んでいたけど、
すっかり泡盛好きになってしまいました(^^)
もちろん、沖縄出国前には色んな島酒を買い込みました!
そのうち紹介していきます。
今福岡では「かぼす」がみかんのごとく
ネットに入って売られていたり、
明太子も各社イロイロ売っています。
かぼすを絞って自家製ポン酢もできるとか。
郷に従いながら、のほほーーんと?
過ごしております(^^)
ではまたねー!
日ハムのダルビッシュが正式に日本人として登録されたら
どんな漢字になるのか?
ダルビッシュ・・・
『樽美酒』
樽に入った美味しい酒
コレしか思い浮かばないね!
ウイスキーかっ?
今、島酒飲んで来た帰りということもあり、コレが一番イイと思うね!
久米仙飲んできました(^^)
泡盛の貯蔵は甕だけどね!
闘莉王とか、三都主とか・・・。
正式に決定する前の漢字を考えるのって楽しかったりする!