忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[1]  [2]  [3
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 記録として掲載
2010年『うまか梅(バイ)』です

去年の夏の梅干し作りの様子。

確か梅の実5kg漬けたんだけど、量としてはこんなもん。



塩漬けから天日干し。
夏の猛暑でギンギンに日焼け中
ホントにワタクシ手作りの梅干しですよー



㊤最初は黄色っぽい色でしたが、
写真中央の粒、表面が乾いて一部の梅干しでは塩を吹いています。
これが『スッパイマン』になるのかな?
と、思って食べてみた
上間菓子店メージ

沖縄のスッパイマンと違って甘味が一切無いので
ホントにスッパイ&ショッパかったです。

スーパーで売っている塩分控えめの梅干しだと
『要冷蔵』にしなきゃいけないけれど、
これは昔ながらの保存食レシピなので常温でもOK。
塩分12%くらいで作っています。
添加物は一切入れておらず、真夏の塩分補給にはちょうど良かったかな?

もうすぐ梅の蕾が膨らむころでしょうか・・・?

今年もうまく出来るといいなーー。
PR
 以前UPした『うまか梅(バイ)』作り
漬ける前からイイ香りを放つ完熟梅だけど、
傷アリのB級品で梅干を作ってみたら数日後・・・



梅酢が濁ってダメだこりゃー状態



㊤ホラ、濁っているでしょ?
こーなると、放置すればするほど美味しくなくなる。

梅酢が濁ってもこの『濁り梅酢』を沸騰させれば
また梅干し作りの続きが出来るらしいのだが・・・。
この状態から梅干しを作るにはあまり気分が乗らないので



㊤とりあえず、一粒ずつ煮沸して消毒してみる。
(鍋は絶対ホーロー!!)



㊤鍋でしゃぶしゃぶ~と煮沸すると、
こうして皮が剥けてしまう・・・。
これでは梅干し作りには不向きである。
でも
肉厚でプリプリの梅。
なにか活用できないかな~梅4kg、もったいない。
ネットではこうなった場合、『梅ジャム』にするのが定説のようだったが、
それを作ったところで多分消費しないだろう・・・というのが見えてきたので



㊤ 思いついたのが『裏ごし』
熱湯でしゃぶしゃぶした梅を裏ごして、梅ペーストにしよっと・・・。



4kg分の梅を裏ごしするのはとても大変よ?
3時間かかったんだから~!!



㊤そして砂糖をドフッと加えて
なべ底からフツフツしてくるまで煮込む?
この時点でマンゴーのようなイイ色です。



㊤出来た梅ペースト。
お酒に入れて溶かせば『即席にごり梅酒?』
その他ドレッシングの材料にしたり、冷水に溶かして梅ドリンク・・・。
結構利用方法はあるはず。

梅の効能って調べてみると、とーーーても体に良いみたい。

現在この暑い夏をコレで乗り切り中



梅酒作り2010-①

 この前、ごっそり梅狩りをし、旦那チャマに沖縄出張で買ってきてもらった島酒・久米仙で梅酒を仕込み中。



<覚書>
梅=1kg
氷砂糖=500g(甘さ控えめ)
久米仙=1.8㍑


去年はホワイトリカーで作ったモノと島酒の『響天』で作ったモノの2種類作ったんだけど、一年後つまりココ最近、飲み比べをしたら島酒の方が断然うまかった!!
そりゃそーだよね。
ホワイトリカーは風味も何もないもん。
今年はコレ(㊤)と、麦焼酎『かのか』で作ったものと2種類。
『かのか』は25度だから注意が必要ね!! アルコール度数の高い方が梅からジュワーっと成分が出やすいみたいなので・・・。
いまのところ両方とも順調に漬かっているけどさ。

ていうか、1年かけて作った梅酒。
飲み始めるとホンノ数ヶ月で無くなってしまう(T0T) 
なので、もっと色んなお酒で作ろ!!と思ったが、もう梅の季節は終わってしもうた。

今年の梅酒・・・。
どんな梅酒になるかは来年のオタノシミ!!

 今年も梅がたわわに実り、収穫に行って来ました。

その中から完熟して落下しているもの、
つまり青梅ではなく黄梅になっているものだけを選別。
完熟して自然落下しているのは宮崎の高級マンゴーと同じ仕組みよね?
熟れて実が破裂して皮が破れていたり、
落下による衝撃でアザのような傷ができたり・・・。
市場には出ないであろうB級品。
でも、完熟しているので梅干には最適。

途中のカビ覚悟でこれらの完熟B級梅で作ってみました。



容器も熱湯消毒+焼酎消毒。
梅も一粒一粒焼酎の中で転がしてから
更に
塩の中で転がし全体に塩をなじませてから瓶へIN。
重しの皿は茶碗蒸し容器の蓋!!(広口ビンに入る皿が無かったので)
勿論熱湯消毒+焼酎消毒済。

作業しながらも梅の爽やかな香りが漂っていたのは完熟梅ならでは・・・。
成功すれば硬い青梅より美味しく出来るらしいのだが、
傷アリのB級梅だけにカビが生えたらすべてパァ!!
だけど、コレに関しては材料費¥0だから・・・と楽観的に見守ります^^
えー、突然ですが、
当ブログは自分のメモ書きも兼ねて行った所、食べたモノなど記しております。

今年、自分で梅干作りました^^
紙に書くと紛失してしまいそうなので、ブログにメモ書きします。 
あったかゴハンのお供、自家製カオ梅の記録でございます。


【用意するもの】
ホワイトリカー(以下焼酎と呼ぶ):1パック(1.8㍑)
粗塩:1袋(1kg入)伯方の塩などが良い

これらを梅を収穫する前に予め買っておく。

【分量】
青梅:4kg
粗塩:600g
焼酎:お米の計量カップで2杯


①:梅を収穫したらボールに4kg分とる。 もちろんボールの風袋引きも忘れずに!
傷モノの梅は使わない。


②:①の梅を流水でジャブジャブ洗い、ホコリなど汚れをキレイに洗い落とす。


③:②の梅をボールに入れ、水をヒタヒタに張り、一晩置いてアク抜きする。
(このとき、金属鍋などはNG。 プラスチック製などの大きな桶が良い)


④:翌日、梅をすすいで水を切り、キレイな布巾やキッチンペーパーなどで梅を包みながら水分をふき取り、梅の下に付いている小さなヘタを桐や爪楊枝など先の尖ったもので取り除く。
取り除いた梅は別のボールに入れるが、ボールの内側はキッチンペーパーに焼酎を含ませてよく拭いておく。 時々手や桐も焼酎で拭きながら作業する。
(菌があるとカビが発生し、梅が台無しになるんだそうだ)


⑤:甕の内側を焼酎でキレイに拭いてから作業した梅を少し入れ、塩を振る。 また残りの梅を少し入れ塩を振る。これを繰り返しながら甕に梅と塩を入れていく。 
※塩は最後に多めに振るよう残量に注意しながら振ること。


⑥:焼酎を2カップ分、梅全体にかかるように回し入れる。 
※塩が甕底に流れる可能性があるので、先に焼酎を回し入れてから塩を振る・・・でもいいかも?

⑦:重石として使っていない皿を焼酎で拭いて(または事前に煮沸消毒して冷まして)から、5枚くらい
梅の上に乗せる。

⑧:甕にラップをして大きなビニールなどで口をカバーし、紐などで結んで止め、冷暗所にて保管する。

★その他順準備事項★
赤シソが生えてきたら畑の空いてる所に並べて植えなおし、雑草が生えないよう黒ビニールをする。


【↑これまでが第一工程。】




<< 前のページHOME次のページ >>