忍者ブログ
忍者ブログ [PR]
『大地震、とりあえず無事ですよ(@_@) ガクガクブルブル。。。。(~_~;)』
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
最新コメント최신 코멘트
최신 코멘트
[03/21 カオ]
[11/06 yヒロ]
[09/12 yヒロ]
[07/21 カオ]
[07/13 蒲田っ子]
[12/02 カオ]
[10/28 蒲田っ子]
[06/11 カオ]
[05/13 蒲田っ子]
[12/04 カオ]
プロフィール
HN:
KAO
性別:
非公開
カウンター
のべ
万人目です? ありがとう!
AIR BUSAN
ひまつぶしお小遣いゲット
ここから参加してみてね
ポイント ちょびリッチ

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さてさて、お初にお目にかかりました、この黄色くてゴツイ電車。

『ゆふDX』(デラックス)号というそうです。



運転席が2階にあるので、この前方のパノラマ席は客席になるわけです。
小田急ロマンスカーでもこういうパノラマ席ありましたね!

キハ183系のこの電車は1988年『オランダ村用特急』としてデビュー。
その当時は赤・白・青の横浜Fマリノス床屋カラー(もとい、オランダ国旗カラー)をしていたそうです。
その後、ハウステンボスがOPENしてからは緑色に塗装され、『特急ゆふいんの森Ⅱ世号』として活躍。
さらにその後は『特急シーボルト号』として長崎~佐世保間を運行。
そして2004年に『ゆふDX号』として久大線に戻ってきた時は真っ赤な塗装をしていたそうな。
今年の3月にこの黄色い塗装に衣替えし、九大線を走行しているそうです。

いろいろ着せ替えしながら、あちこち乗客を運んでいたのですね!

これは是非乗ってみたいですなー!
先頭車両の指定席なんて即完売しそうだけど、景色を肴に昼間っから酒飲みながら旅したいです^^

それにしても相変わらず九州の車両ってゴツイの多いわネ。


큐슈 북부를 달리고 있는 특급 전철입니다.
이름은「유후 DX」라고 합니다.

1988년부터 시작되었습니다.
당시의 차체의 색은 RED&WHITE&BLUE였습니다.
그 후, 적색이 되었습니다.
그 후, 초록이 되었습니다.
금년부터 황색이 되었습니다.

다양한 이유로 색이 반복해 발라 왔습니다.
그러나 지금도 건강하게 운행하고 있습니다..

PR
JR九州の特急「みどり」号です。

ハイパーサルーン」の愛称で知られる783系電車。
国鉄分割・民営化直後、JR最初の新型車両として注目を集めました。
さまざまな特急で活躍、1990年頃にはJR九州の顔でした。
現在は特急「ハウステンボス」「みどり」「にちりん」などに使われています。

・・・だそうで、今回はハウステンボス行きを撮影しました。





途中でハウステンボス行きと、佐世保行きだったかな? 
の2箇所に行き先が分かれます。
ハウステンボス行きの車両には堂々とロゴが貼られています。




車両そのものは、毎度のことながら軽量化に伴うシルバーカラーですが、
の連結部はとてもカラフルで、まるでオモチャみたいです^^






㊤ハウステンボス行きです。

ハウステンボスは結婚する前に、旦那チャマと車で行きましたが、
電車に揺られて行くのもいいですよねー^^


この電車を撮影中、隣りのホームで見たこと無い電車が停車中であることに気づき、
九州特派員のワタクシとしては、息を切らしながらダッシュで隣りのホームへ移動(笑)
「なんじゃこらー???」の電車を目にするのでありました。


큐슈 북부에서 운행하고 있는 특급 전철입니다.
후쿠오카에서 나가사키까지의 왕복을 하고 있습니다.
나가사키에게 있는 HUIS TEN BOSCH는 네델란드의 분위기가 많이 나와 있는 관광 시설입니다.
후쿠오카의 하카타역으로부터 HUIS TEN BOSCH까지 이 전철을 타고 갈 수 있습니다.
HUIS TEN BOSCH는 한국으로부터의 관광객도 많습니다^^
熊本県の『人吉駅』で撮影した肥薩線の観光列車です。
東京でいう『踊り子号』みたいなものでしょうか・・・?



ホームの中には入れず、外からズームで撮影したので、これがイッパイイッパイです
(^^;
現地から蕎麦娘に『くま川鉄道よ!』と嘘写メールしてしまいました。
すまん、素人なもんで・・・。
JR肥薩線でした。



㊤停車中のホームです。



『いさぶろう・しんぺい号』という名前がついています。


ある日博多駅で撮影した『篠栗線』の車両ですっ。
正面がピッカピカで電車の前の様子が反射していますね!

篠栗線(ささぐりせん)は、福岡県嘉穂郡桂川町の桂川駅から福岡県福岡市博多区の吉塚駅に至る九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道路線(幹線)である。
三郡山地を篠栗トンネルで貫き、筑豊地域と福岡市を直結する路線。
2001年(平成13年)に電化され、筑豊本線を含む黒崎 - 直方 - 桂川 - 博多間には福北ゆたか線の愛称がつけられた。

・・・だそうです。
この車両は『817系』で、ワンマン運転しています。
博多駅で電車を降りたら、向かいホームがワンマン運転だったのでちょっと衝撃を受けました。

篠栗線は、歴史的に九州鉄道が明治時代に石炭輸送のために建設した吉塚 - 篠栗間と、筑豊地区と福岡市を結ぶ短絡線として1960年代に建設された篠栗 - 桂川間に分かれる。
吉塚 - 篠栗間は、九州鉄道により1904年(明治37年)に開業した。
当初は箱崎駅で本線に接続させる予定だったが住民の反対により新設の吉塚駅接続となった。
九州鉄道は、1907年(明治40年)に制定された鉄道国有法により買収、国有化され、1909年(明治42年)に篠栗線の名称が制定されました。

・・・だそうです。

ワタクシは篠栗ってどの辺だ???
ってレベルなので、いまだに乗ったことはありません(笑)

もっとレトロな電車を探しているんだけど、なかなか出会えませんなぁー・・・。
 

乗り物シリーズ。
これは長崎の五島(福江港)から長崎港へ移動するときに乗った船。


五島は椿が多く咲き、『椿油』の名産地でもあります。
その椿の花が船体に描かれています。

中は結構広くて、波に心地よく揺られているとついウトウト寝てしまうほど。

そんな船は島の皆様にとっては大事な『足』になるわけで・・・。

同じく五島福江と長崎を結ぶオリエンタルエアブリッジは料金的に船より高いせいか、
乗客4名(ウチラ込み)しか居なかった。
長崎空港へ行くのもちょっと面倒だしね。
長崎港はJR長崎駅からも近いし、繁華街へも歩いて行けるし。
船の方が時間は掛かるけど便は良い。

航路

長崎港からは福江港、奈良尾港(五島列島の㊦2つ)を結んでいて、
それ以外(㊤の3つ)は佐世保と結ばれています。


九州商船オフィシャルサイト


<< 前のページHOME次のページ >>